fc2ブログ

みたか食堂 ~福島県郡山市本町~

毎度お馴染みの“みたか詣”をして参りました。 たまに若い子から「みたか食堂」さんについて尋ねられる事があります。

「みたか食堂さんは、何が美味しいですか?σ( ̄、 ̄=)」

それは愚問ってもんです(o^-^o)

若さはチカラですから、全メニューのフルコンプを目指してみれば、その内好みは分かります。 と、言いつつも、自分は未だにフルコンプする事無く、“好きになっちゃったメニュー”を何度もリピし続けていますがv(o ̄∇ ̄o)♪

「ラーメン&半カレー (600円+350円)」 ※半カレーは特別セット価格です

みたか食堂 ラーメン&半カレー

ほぼキホンのセットです。 たまに原点帰り&胃力チェック的にこれを頂いてます。

みたか食堂 ラーメン

ワカメがシンボリックな食堂ラーメンですが、鶏ガラ、豚骨、香味野菜などで炊かれたスープは、澄んだ清湯仕上げで意外としっかりとラード油膜が張られています。

みたか食堂 ラーメン

柔らかく甘口に仕立てられたメンマは、少し塩味控え目な醤油味スープに、欠かせない味わいのアクセント。 モモ肉チャーシューは簡単に歯切れて、チュルルンとしたワカメやみたか農園産のネギなどと、派手さは無いけどシミジミとした美味さを味わわせてくれます。

みたか食堂 ラーメン

麺は多加水中太ストレート。 出前でもくじけないコシの強さが印象的で、サイドメニューと共に頂いても、なかなか伸びないのはありがたいところ。 麺量も170g位ありそうで、小食な方には多すぎるほどのボリュームですよ。

みたか食堂 半カレー

さてお供の「半カレー」は、“魔性のカレー”とも言われる中毒性の高い逸品です(*>∇<)ノ 玉ネギと豚バラ肉のみの具材で、カレー・ルーの超粘性と濃ゆい味わいに白飯がナンボでも進んでしまいそうなタフな味わいです。 その上“半サイズ”と言うのも少々眉唾物のボリュームで、一般的な食堂カレーの普通盛りに近いボリュームがありますよ(〃∇〃)

みたか食堂 半カレー

その味わいは“Sweet,Hot & Spicy”ヽ( ̄▽ ̄)ノ ハチミツで演出される甘味にメリハリのあるスパイシーさとホットさが同衾していて、これがまた他には無い独特の“みたかWorld”を演出しています。 ハライッパイです! ごちそうさまでしたぁ~(>▽<)b

【臨時休業のお知らせ】
2018年11月28日(水)は、臨時休業となります





みたか食堂
福島県郡山市本町1丁目18-8
電話;024-922-0746
営業時間;11:00~20:00
定休日;日曜日
駐車場;店舗向かい側に6台分


Last Modified :

Comments







非公開コメント
実家に寄るついでに
10月は初カツ丼、11月は初大辛ラーメンを頂きました。いつもタンメン、焼きそば、チャンポンを頼むのですが、なに食べてもはずしません。カツカレー、オムライス、ギョーザも旨いですよね。
母がグループホームに入って月イチで横浜から郡山に帰省します。その時寄りたい食堂です。
2018-11-27-10:35 ジャイアン
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
ジャイアンさん
ご同意ありがとうございます(*>∇<)ノ 「みたか食堂」さんは地元の宝だと思っています。

食堂メニューが揃いますが、購買品では納得いかないという場合や、引けない一線である限り、店主さんの手作りで供されています。

そんな味への拘りが受け止めて頂けているのは嬉しゅうございます(〃∇〃)
2018-11-27-14:11 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
みたか!
私もそろそろ行きたくなっておりましたが、
今日は臨休ですか。お知らせ有難うございます。
次回こそは大辛ラーメンにしたいのですが、
私もやっぱり好きになっちゃったメニューばかり頂いてます。かつ丼、半カレーとラーメン、
カツカレー❗️
2018-11-28-04:59 釜爺
[ 返信 ]
無芸大食
釜爺さん
みたかWorldにハマると、つい鬼リピしたくなりますもんね( *´艸`)

近所に一軒あったら嬉しい“みんなの大衆食堂”は、暖簾を繋いで欲しいです。
2018-11-28-11:15 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
あとね!
ポエムロビーも良いんですよ!
横浜にいるとグラタンの量が少なくて物足りない。
でもポエムさんのグラスパの大盛は量が凄くてハンパな大食いとしては後悔するに至る程で嬉しい反面、やっちまった感も凄いんだけどね。
今度は普通盛りで充分ですが無芸さんの写真を見て禁断症状が……。
でも恐らく行ったら行ったでハンバーグナポリタンと競合して頭のなかぐちゃぐちゃになるんだろうなぁ😅。
2018-11-28-20:40 ジャイアン
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
ジャイアンさん
ポエムロビーのグラスパ大盛っ?!Σ(`□´||)ひぃぃぃ!! とても食べ切れる気がしません(^◇^;)

ここは一つお連れ様と共にシェアでアレコレと♪( *´艸`)
2018-11-29-12:53 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
なるき と 成喜
なるきと言えば私が小学生の時からお世話になっていて極太麺タンメンと餃子をよくご馳走として食べていました。
現在横浜に在住していますが川崎にもなるきがあります。ただここは成喜と書きます。創業は昭和12年で川崎で初めて焼き餃子を販売した店としても知られていますが、不思議な事に味が似ていることから、もしかしたら、関係があるのではないかと思っています。
懐かしいな。なるき。
2018-11-30-13:35 ジャイアン
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
ジャイアンさん
素晴らしい!ヽ( ̄▽ ̄)ノ 大当たりです!(;゚д゚)

実は郡山の「なるき」は、川崎の「成喜」の暖簾分けです。

堂前にあった「なるき」の店主さんは、川崎「成喜」の店主さんと同郷という縁で呼び寄せられたそうです。 その当時は中国料理ではなく割烹料理店だったそうです。

その後、川崎の工業地帯が栄えた事で、工場労働者を見込んで中国料理店に様変わり。

前述の堂前の「なるき」の店主さんは、その時の初代チーフであり、成喜の味の番人だったのです。

後年、結婚を機に郡山に移住して、暖簾分け開業。 富久山の「なるき」は娘さんのご主人として迎えた方とのお店で、川崎「成喜」の二代目チーフがその方です。

ジャイアンさん、お見それ致しましたm(_ _)m
2018-11-30-21:46 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]