【2018年 錦秋巡り】 三春大神宮
▼
朝から好天なのは分かっていた日曜日の朝ですが、このところ毎週連続の朝撮り行脚でしたので、大人しく近場の「三春大神宮」で軽く撮影して来ました。
いつもなら朝方はモミジに光が回りきらない事もあってか、あまりカメラマンは集まっていないのですが、何やら表参道の石階段にカメラを据えている御仁が居るなぁ~と思ったら、年に何度も撮影地で出会うSさんでした(;^ω^) うぅ~~ん、立ち回り先が似ているってのかなぁ~

[2018/11/11 三春大神宮の秋#1] <↑ Clickで拡大>
表参道の石階段周りのモミジは、程良く見頃になっていて、落ち葉さえも多彩な彩りでした。 時折雲間から射し込んでくる陽の光が、枝葉の隙を縫って降りて来ます。

[2018/11/11 三春大神宮の秋#2] <↑ Clickで拡大>
ちょうど七五三参りの週だったので、お参りに来るご家族に出会えないものかと期待していたのですが、朝早すぎて誰にも会えませんでした。

[2018/11/11 三春大神宮の秋#3] <↑ Clickで拡大>
朝の光が徐々に境内に射してくるようになり、色々な写真が撮れるようになって来ました。 ようやくカメラマンも集まり出します。

[2018/11/11 三春大神宮の秋#4] <↑ Clickで拡大>
境内の落ち葉を掃き集める竹箒の擦れ音だけが聞こえてくる中、ボクは朝の光の中に輝くモミジを追い続けていました。

[2018/11/11 三春大神宮の秋#5] <↑ Clickで拡大>
毎年のことですけど色々と試行錯誤しながら撮影していたら、軽くのつもりがしっかりと2時間も撮影していました(;´^д^`)ゞ
いつもなら朝方はモミジに光が回りきらない事もあってか、あまりカメラマンは集まっていないのですが、何やら表参道の石階段にカメラを据えている御仁が居るなぁ~と思ったら、年に何度も撮影地で出会うSさんでした(;^ω^) うぅ~~ん、立ち回り先が似ているってのかなぁ~

[2018/11/11 三春大神宮の秋#1] <↑ Clickで拡大>
表参道の石階段周りのモミジは、程良く見頃になっていて、落ち葉さえも多彩な彩りでした。 時折雲間から射し込んでくる陽の光が、枝葉の隙を縫って降りて来ます。

[2018/11/11 三春大神宮の秋#2] <↑ Clickで拡大>
ちょうど七五三参りの週だったので、お参りに来るご家族に出会えないものかと期待していたのですが、朝早すぎて誰にも会えませんでした。

[2018/11/11 三春大神宮の秋#3] <↑ Clickで拡大>
朝の光が徐々に境内に射してくるようになり、色々な写真が撮れるようになって来ました。 ようやくカメラマンも集まり出します。

[2018/11/11 三春大神宮の秋#4] <↑ Clickで拡大>
境内の落ち葉を掃き集める竹箒の擦れ音だけが聞こえてくる中、ボクは朝の光の中に輝くモミジを追い続けていました。

[2018/11/11 三春大神宮の秋#5] <↑ Clickで拡大>
毎年のことですけど色々と試行錯誤しながら撮影していたら、軽くのつもりがしっかりと2時間も撮影していました(;´^д^`)ゞ
Last Modified :