【2018年 錦秋巡り】 観音沼森林公園 #3
▼
朝靄のたってくれた湖面のお陰で、ひとしきり心愉しき時を過ごしました(〃∇〃) この日の朝靄は、ボクがここを訪れるようになって、今まででも屈指の素晴らしさでした。

[2018/10/28 美し沼] <↑ Clickで拡大>
公園内は丁度湖畔の水際の木々が、最も良く色映えしていて、そりゃあもう美しいったらありゃしません。 若干朝靄の残る湖面もまた趣深く、湧いては流れる朝靄の演出にその場で釘付けになることしばしばでしたよ。

[2018/10/28 天を映す] <↑ Clickで拡大>
次第に朝靄が引くと、今度は晴天の青空と陽射しの出番です。 徐々に湖畔はどこにレンズを向けてもカメラマンが入るようになっちゃったので、白樺林の方へと転進しました。

[2018/10/28 晃山の園] <↑ Clickで拡大>
【マムシ注意】【熊注意】の警告看板に少しキョドッたりしますが、スズメバチにも要注意です。 白樺の木肌が陽の光で更に際立っていました。 そこに織り成す紅葉の赤も冴えていたなぁ~

[2018/10/28 陽射しの森] <↑ Clickで拡大>
まだ朝の内だったので、木の幹の陰が長く伸びていたり、ちょっとした陰影があちこちにあって、少し遊べました。

[2018/10/28 秋映え] <↑ Clickで拡大>
折角なので久しぶりに沼の周りを一周してみました。 綺麗に光が回った湖岸の紅葉は、じつはなかなか出会えない景色だったりします。

[2018/10/28 美し沼] <↑ Clickで拡大>
公園内は丁度湖畔の水際の木々が、最も良く色映えしていて、そりゃあもう美しいったらありゃしません。 若干朝靄の残る湖面もまた趣深く、湧いては流れる朝靄の演出にその場で釘付けになることしばしばでしたよ。

[2018/10/28 天を映す] <↑ Clickで拡大>
次第に朝靄が引くと、今度は晴天の青空と陽射しの出番です。 徐々に湖畔はどこにレンズを向けてもカメラマンが入るようになっちゃったので、白樺林の方へと転進しました。

[2018/10/28 晃山の園] <↑ Clickで拡大>
【マムシ注意】【熊注意】の警告看板に少しキョドッたりしますが、スズメバチにも要注意です。 白樺の木肌が陽の光で更に際立っていました。 そこに織り成す紅葉の赤も冴えていたなぁ~

[2018/10/28 陽射しの森] <↑ Clickで拡大>
まだ朝の内だったので、木の幹の陰が長く伸びていたり、ちょっとした陰影があちこちにあって、少し遊べました。

[2018/10/28 秋映え] <↑ Clickで拡大>
折角なので久しぶりに沼の周りを一周してみました。 綺麗に光が回った湖岸の紅葉は、じつはなかなか出会えない景色だったりします。
Last Modified :