メロディー ~福島県田村郡三春町~
▼
割と最近の事ですが、Blogがご縁で永らくお付き合いを頂いている方が、丸っきりノー・マークだった老舗喫茶店を発掘されました。 毎年紅葉の写真を撮影に行くスポットのすぐ近所に、こんなお店があったとは・・・
三春藩藩主・田村家の墓所となる名刹として知られ、また芥川賞作家としても名高い玄侑宗久さんがご住職であり、春には樹齢400年の枝垂れ桜に多くの観桜客も集う「福聚寺」の入り口にそのお店はあります。

お店の名は「メロディー」。 何年前からあるのかはついぞお尋ねする事は出来なかったけど、メニューのラインナップなどから推すに30年以上では無かろうかと思われます。 ここには旧き佳き昭和の軽食喫茶のエッセンスが詰め込まれています(o^-^o)
「ナポリタン・セット 大盛 (550円+300円)」

実はこの日、又もや祝祭日のランチ・ジプシーになりかかりまして、すっかり腹ペコでしたので“大盛CALL”を掛けました。 でも手に余るほどのボリュームではなく、成人男性で胃力に長けた人なら「ちょうど良いネ♪」ってくらいですのでご安心を。

小皿盛りでサラダが供されたのですが、事前のサーベイではサラダなんてあったっけ?σ( ̄、 ̄=)
後で分かったのですが、本来はスパゲッティーと共に皿盛りにされるらしいです。 “大盛CALL”したので、お皿がキツキツにならないように、小さなサラダボウルに盛ってくれたようです。
ちょっと変わったスタイルなのは、輪切りのレモンが添えられて来ます。 ドレッシングは卓上に備わってましたが、好みでレモンを搾ってネって事みたいです。 コレ、良いアイディアですね(〃∇〃) フレッシュなレモンの酸味と風味が楽しめるなんて♪

さてさてナポリタンですが、調理中から盛大に炒める音が届いておりました。 ケチャップ濃度が大変高いのですが、強火で焦げる手前まで良く炒められたお陰で、スパゲッティーの麺肌が程良く剥離しまして、独自の粘性と香ばしさが加わっておりますヽ( ̄▽ ̄)ノ これ、まさに“昭和の赤スパ”のスタイルです!

具材もベーシックにベーコン、マッシュルームの水煮、玉ネギ、ピーマンと過不足なしのラインナップです。 若干甘めの味わいも大正解で、ここにタバスコとクラフトのパルメザンチーズが調和しない訳がありません(*>∇<)ノ

スパゲッティーだけはわりと現代的と言えるかも。 1.6mm程度で噛めばしっかりとコシのある食感。 ここで“奇蹟のナイデンテ”だったなら、その場で泣き崩れていたかも(>▽<)b
とは言え、その味筋は紛うこと無き“昭和の赤スパ”であり、出来る事ならハンバーグに白飯を追加したい欲望がフツフツと湧いてきそうな魔力に満ちていました。

更にはドリンクまで添えられて来ます。 この日はちょっと暑さが戻っていたのでアイスコーヒーを所望しましたが、かすかにカカオっぽい風味が感じられるアイスコーヒーは、とても美味しく頂けました。
店主さんはどうも写真愛好家でいらっしゃるようですσ( ̄、 ̄=) キャッシャー脇では、今月下旬に開催される地元三春の実力派集団「フォトクラブ舞鶴」さんの写真展開催ハガキが配付されていました。 もしかして店主さんご自身がメンバーさんだったりして・・・( ̄ω ̄;)
こちらの写真展開催のご案内は別稿にて起こさせて頂きます。
コーヒー&スパゲッティー メロディー
福島県田村郡三春町字中町51-1
電話;0247-62-5846
営業時間;10:30~16:30
定休日;ほぼ無休の不定休
駐車場;店舗入り口前に3台
※道路向かいの町内駐車場も利用出来るみたいです
三春藩藩主・田村家の墓所となる名刹として知られ、また芥川賞作家としても名高い玄侑宗久さんがご住職であり、春には樹齢400年の枝垂れ桜に多くの観桜客も集う「福聚寺」の入り口にそのお店はあります。

お店の名は「メロディー」。 何年前からあるのかはついぞお尋ねする事は出来なかったけど、メニューのラインナップなどから推すに30年以上では無かろうかと思われます。 ここには旧き佳き昭和の軽食喫茶のエッセンスが詰め込まれています(o^-^o)
「ナポリタン・セット 大盛 (550円+300円)」

実はこの日、又もや祝祭日のランチ・ジプシーになりかかりまして、すっかり腹ペコでしたので“大盛CALL”を掛けました。 でも手に余るほどのボリュームではなく、成人男性で胃力に長けた人なら「ちょうど良いネ♪」ってくらいですのでご安心を。

小皿盛りでサラダが供されたのですが、事前のサーベイではサラダなんてあったっけ?σ( ̄、 ̄=)
後で分かったのですが、本来はスパゲッティーと共に皿盛りにされるらしいです。 “大盛CALL”したので、お皿がキツキツにならないように、小さなサラダボウルに盛ってくれたようです。
ちょっと変わったスタイルなのは、輪切りのレモンが添えられて来ます。 ドレッシングは卓上に備わってましたが、好みでレモンを搾ってネって事みたいです。 コレ、良いアイディアですね(〃∇〃) フレッシュなレモンの酸味と風味が楽しめるなんて♪

さてさてナポリタンですが、調理中から盛大に炒める音が届いておりました。 ケチャップ濃度が大変高いのですが、強火で焦げる手前まで良く炒められたお陰で、スパゲッティーの麺肌が程良く剥離しまして、独自の粘性と香ばしさが加わっておりますヽ( ̄▽ ̄)ノ これ、まさに“昭和の赤スパ”のスタイルです!

具材もベーシックにベーコン、マッシュルームの水煮、玉ネギ、ピーマンと過不足なしのラインナップです。 若干甘めの味わいも大正解で、ここにタバスコとクラフトのパルメザンチーズが調和しない訳がありません(*>∇<)ノ

スパゲッティーだけはわりと現代的と言えるかも。 1.6mm程度で噛めばしっかりとコシのある食感。 ここで“奇蹟のナイデンテ”だったなら、その場で泣き崩れていたかも(>▽<)b
とは言え、その味筋は紛うこと無き“昭和の赤スパ”であり、出来る事ならハンバーグに白飯を追加したい欲望がフツフツと湧いてきそうな魔力に満ちていました。

更にはドリンクまで添えられて来ます。 この日はちょっと暑さが戻っていたのでアイスコーヒーを所望しましたが、かすかにカカオっぽい風味が感じられるアイスコーヒーは、とても美味しく頂けました。
店主さんはどうも写真愛好家でいらっしゃるようですσ( ̄、 ̄=) キャッシャー脇では、今月下旬に開催される地元三春の実力派集団「フォトクラブ舞鶴」さんの写真展開催ハガキが配付されていました。 もしかして店主さんご自身がメンバーさんだったりして・・・( ̄ω ̄;)
こちらの写真展開催のご案内は別稿にて起こさせて頂きます。
コーヒー&スパゲッティー メロディー
福島県田村郡三春町字中町51-1
電話;0247-62-5846
営業時間;10:30~16:30
定休日;ほぼ無休の不定休
駐車場;店舗入り口前に3台
※道路向かいの町内駐車場も利用出来るみたいです
Last Modified :
[ 返信 * 編集 ]▲