fc2ブログ

【2018年 錦秋巡り】 中津川渓谷 #1

さて今年もボチボチ紅葉の節となりましたので、シリーズ錦秋巡りをアップし始めます。 例年ですと磐梯吾妻スカイラインの紅葉からスタートしますが、本県の皆様にはご承知の通り、只今吾妻山の火山警戒レベルが2となり、磐梯吾妻スカイラインは通行止めとなっております。

更に追い打ちをかけるように、今年は紅葉の進み方が少々遅いようで、本格的な紅葉シーズンは、今週からと言ってよろしいかと思います。

中津川渓谷 #1
[2018/10/14 中津川渓谷 #1]  <↑ Clickで拡大>

撮影行に出掛けた折に、まだちょっと早めとは分かりつつも、状況把握のために撮影して来た「中津川渓谷」の俯瞰写真です。

中津川渓谷 #2
[2018/10/14 中津川渓谷 #2]  <↑ Clickで拡大>

やはりまだ色付きは浅く黄葉が中心です。 今年は行く先々で、目の覚めるような赤に出会えません。 どうもモミジとナナカマドが今一つみたいなんですね。 この先どうなっていくか、期待しておきたいところです。

中津川渓谷 #3
[2018/10/14 中津川渓谷 #3]  <↑ Clickで拡大>

それにしてもこの橋の上からの俯瞰撮影は、いつも心臓バクバクになり、生きた心地が致しません:(;゙゚'ω゚'): 渓谷の見頃は今週末辺りではなかろうかと思います。
Last Modified :

Comments







非公開コメント
今年、遅いんですか~。
えーーー?
通行止め?
レベルが上がって来てるんですね~(悲)。
2018-10-17-03:31 ree
[ 返信 ]
無芸大食
reeさん
所により差異はありますが、写真を撮り続けている過去ログからも明らかです。

吾妻山は未だに火山性微動や火口付近の変化がみられているため、レベル1に下げられないそうです。

観光産業だけにとどまらず、地元の果樹園や温泉宿泊業の皆さんにも暗い影を落としています。

やはり福島県の観光のシンボル「磐梯吾妻スカイライン」の功績は、とてつもなく大きいんですね。
2018-10-17-10:28 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]