fc2ブログ

ちばから 郡山店 ~福島県郡山市堤下町~

今月2回目の「ちばから 郡山店」さんへの訪問です。 夜の部スタートが17時(17:30からに改められました(つД`)・゚・゚。゚。)ってのはボクにとってはありがたいところ♪ 平日なら夜の部スタート直後は、週末や昼時とは別な様相を呈するほどの狙い目ですv(o ̄∇ ̄o)♪

「つけ麺 ぶし+レン草 (900円+30円+50円)」

ちばから つけ麺

訪問も二度目なので、券売機&CALLというハードルも、今回は落ち着いてクリア致しましたv( ̄∇ ̄)ニヤッ 今回は「つけ麺」でお手合わせとなります。

ちばから つけ麺 ニンニク別皿

前回の経験から“ニンニク別皿CALL”ってのがある事を知り、早速お願いしてみると、ネギも別皿でお願い出来る事を教えられました。

まあ夜の部の訪問とは言え、まだ仕事を終業している訳では無いので、自分の感覚でセーフなところまでで抑えようって意志です。

しかし、食べ進む内に

「もちっと。。。(。´艸`。) もちっと。。。(●>艸<)」

と、ついつい後から後から足して行ってしまい、自制心を脆くも突き崩す“ちばからマジック”に完全に飲まれました。゚(´^o^`)゚。

漬け汁に「ぶし」の追加をすると、魚粉入りの仕様になります。 言うまでもなく超濃厚な豚骨乳化スープは、最初からドロポタ状態です。 そこに魚粉の鮮やかな旨味が加わるのですから、悪かろうハズはありません!

ちばから つけ麺 ぶし

濃厚な漬け汁は、思ったよりもカエシの塩味が柔らかく感じます。 多分ドロポタスープの濃厚さにマスキングされているのでしょう。 やや辛目のネギは、この漬け汁にはもってこいの相性の良さです。

ちばから つけ麺 ぶし+レン草

「つけ麺」にはデフォで温玉が組み合わされます。 野菜も少な目CALLしなかったので、結構なボリュームですよ(;゚д゚) レン草もそのボリュームに拍車を掛けます。

ちばから つけ麺 ぶし+レン草

豚は切り出しのゴツイのが載ってきます。 例によってその柔らかさは秀逸で、脂身も赤身もどっちも美味い!o(≧~≦)o チャーダレの掛かり加減も程良く、フリークからは“神豚”と呼ばれるのも納得です。

ちばから つけ麺 ぶし+レン草

麺は平断面タイプの極太麺。 冷水で洗い締めされても、しなやかさやモチッとした食感を失わない、素晴らしい麺ですね! 並盛りで300gと言う事でしたが、体感的には15%くらい多いんじゃないかな?と思うほどの豊かさです。

ちばから つけ麺 ぶし+レン草

味わいはダイナミックだけど、粗野な感じが無く、それどころか品の好い感じにさえ思えるほどのクリーミーさで、後味の好さは今回も変わりませんでした。 食中にお冷やに全く手を伸ばさなかった事からも自白の明です。

いやいや今回も大満足!(ノ´∀`*) この味わいが地元で頂ける事は、とても嬉しい限りです。




== 移転しました ==
堤下店は2021年1月末日をもって営業を終了し、2021年6月13日に郡山市台新で営業を再開しました。

ちばから 郡山店 店内禁煙
福島県郡山市堤下町12-7 ホテルシーアンドアイ郡山1F
営業時間;【昼の部】11:30~14:30 【夜の部 平日】17:30~22:00 【夜の部 金・土】17:30~23:00 【夜の部 日】17:30~21:00
定休日;無し
駐車場;指定駐車場無し
    ※ホテルシーアンドアイ郡山のコインパーキング利用なら、乗り合わせ全員に味玉サービス (要駐車券提示)


Last Modified :

Comments







非公開コメント