根木屋の曼珠沙華 2018
▼
朝撮りに出掛けられない日々が続き、“撮りたい病”が重篤化して来たので、雨上がりの朝方にこのところ毎年撮影している近所の曼珠沙華群生地に偵察に行ってきました。

[2018/9/16 秋迎え] <↑ Clickで拡大>
一週間前の撮影ですのでまだ三分咲きくらいでしたが、ボチボチ咲き始めていたのは良かった(o^-^o)

[2018/9/16 秋の日] <↑ Clickで拡大>
出掛けはどんよりと曇っていて、また雨が降り出すか?って空模様だったのに、移動中の15分位で劇的に状況は変わり、青空は覗くは陽は射すは(;゚д゚)ポカーン
そんでもって、 日が射し込んで来たら、どこからともなく、蝶が蜜を吸いにやって来ます。

[2018/9/16 花咲の丘] <↑ Clickで拡大>
「シロザクラの丘」と呼ばれるちょっとした丘ですが、周囲は水田でこの時期は刈り取り寸前の稲穂が黄金色になっています。

[2018/9/16 夢見頃] <↑ Clickで拡大>
多分ちょうど今日あたりが最高の咲き具合になっているハズです。

[2018/9/16 根木屋の曼珠沙華] <↑ Clickで拡大>

[2018/9/16 秋迎え] <↑ Clickで拡大>
一週間前の撮影ですのでまだ三分咲きくらいでしたが、ボチボチ咲き始めていたのは良かった(o^-^o)

[2018/9/16 秋の日] <↑ Clickで拡大>
出掛けはどんよりと曇っていて、また雨が降り出すか?って空模様だったのに、移動中の15分位で劇的に状況は変わり、青空は覗くは陽は射すは(;゚д゚)ポカーン
そんでもって、 日が射し込んで来たら、どこからともなく、蝶が蜜を吸いにやって来ます。

[2018/9/16 花咲の丘] <↑ Clickで拡大>
「シロザクラの丘」と呼ばれるちょっとした丘ですが、周囲は水田でこの時期は刈り取り寸前の稲穂が黄金色になっています。

[2018/9/16 夢見頃] <↑ Clickで拡大>
多分ちょうど今日あたりが最高の咲き具合になっているハズです。

[2018/9/16 根木屋の曼珠沙華] <↑ Clickで拡大>
Last Modified :