fc2ブログ

無芸の朝スパ

いつの間にか1ヶ月以上溜まっていました(⌒▽⌒;) 個人的備忘録みたいなものです。

「無芸作 国見町の桃とえびの冷製フェデリーニ」

国見町の桃とえびの冷製フェデリーニ

お友達に頂いていた国見町の桃が、良い感じに熟してきたので、キウイフルーツと地物トマトをそれぞれ角切りに切り整え、これまた先輩から頂いていた、宮崎県特産の日向夏ドレッシングをベースに、ハーブやオリーブ、塩胡椒で味を整えました。

フェデリーニを茹でる時しか火を使わず、暑い思いもしないで作った冷製パスタ。

桃とトマトのジューシーさに、ナチュラルな甘味。 キウイフルーツの清々しい酸味と日向夏ドレッシングのビター感を伴うフルーティーな甘酸っぱさと旨味が、絶妙でしたぁ~♪

サラダ用の生エビをドレッシングでマリネしておいたのも正解。 ちょっと贅沢な感じになりましたが、生ハムに変えても、コストはほぼ変わらないんだな。

唯一の残念ポイントは、スィートバジルが手に入らなかったところでした。

「無芸作 茄子と豚バラ肉のピリ辛味噌炒め」

茄子と豚バラ肉のピリ辛味噌炒め

今年は小雨だったせいか、茄子がなかなか高値止まりしてました。 それでも茄子の大袋を見ると、ついつい買ってしまう茄子好きです(〃'∇'〃)ゝエヘヘ ピーマンも一緒に炒めて色味も添えました。

「無芸作 夏野菜のトマトスパゲッティーニ」

夏野菜のトマトスパゲッティーニ

頂きもののズッキーニを成仏させるため、ベーコンにパブリカ、茄子、玉ねぎ、と一緒にホールトマトで煮込んでみたら、ちょっとラタトゥイユ風になりました。

「無芸作 きのこの和風クリームスパゲッティ 味玉添え」

きのこの和風クリームスパゲッティ 味玉添え

まあ行き当たりバッタリの朝ご飯です( ̄▽ ̄i)ゝ 平日の朝食を作るのに、冷蔵庫をゴソったら発掘した食材で美味しく頂きました( *´艸`)

「無芸作 冷やしぶっかけ蕎麦」

冷やしぶっかけ蕎麦

夕方に街中に配達に出た序でに、洒落たセンスのデパートの地階で宅食アイテムを買い求めて来ました。

「銀座ハゲ天」の海老天に、洒落たセンスの穴キュウ巻。 出汁とカエシはこのところ冷蔵庫に常備しているので、簡単に冷やしぶっかけ蕎麦も作れちゃいます。

お手軽便利で悪くない宅食ですが、実は外食とあまりコストが変わらなかったりします( ̄▽ ̄i)ゝ

「無芸作 スパゲッティー ミートソース」

スパゲッティー ミートソース

使い掛けになっていた、トマトピューレをそろそろ成仏させておかなきゃならんかったので、使い尽くしてしまいました。

スパゲッティーは玉ねぎ、ピーマン、ホワイトマッシュルームを塩コショウと共にオリーブオイルで炒めたところに、タイミングを合わせて投入。 更にバターを加えて風味良く炒め和えて、粗びき黒胡椒を軽く降ります。

彩りはイタリアンパセリ。 タバスコとパルミジャーノチーズが、とても良く合うミートソースになりました。

「無芸作 サラダうどん」

サラダうどん

冷や中の具材を転換して、細うどんでサラダ仕立て。 ゴマドレも合うんだなΨ( ̄∇ ̄)Ψ

「無芸作 自家製スープの冷や中」

自家製スープの冷や中

市販の生麺タイプの冷や中に飽き足らなくなって、冷や中スープを自作して、中細麺を調達しての“お家で冷や中”ですヽ( ̄▽ ̄)ノ やっぱり冷や中スープは並々と掛けたいのぉ~♪

「無芸作 和風ツナスパゲッティ 飯舘村の青じそ盛り」

和風ツナスパゲッティ 飯舘村の青じそ盛り

「いいたて村の道の駅」に行ったら新鮮で見事な地場野菜が並んでいました。 そこで買い求めて来た青じそをたっぷりと楽しむ為に作りました(o^-^o) 美味しかったぁ~♪ また買いだしに行きたいな。

「無芸作 鮭とシメジのクリームソーススパゲッティ」

鮭とシメジのクリームソーススパゲッティ

いよいよ北海道産の生鮭が、スーパーの店頭に並び始まりました。 旬モノは寿命が延びると言いますし、ようやく帰省してきた娘が、普段は食べられないものをハライッパイ食べさせます(。^。^。)

「無芸作 揚げ茄子の南蛮漬け」

揚げ茄子の南蛮漬け

難易度は低いけど手数が掛かるので、少し気合いを入れないと作る機会を得ないのですが、愛娘が帰省して来たからには作るべし! ってか、作り過ぎた。゚(´^o^`)゚。
Last Modified :

Comments







非公開コメント
8月から医者に言われて糖質制限してて、大好きな麺類を食べれないでいるんです(涙)。
この写真はお腹が鳴ります~。
2018-09-18-04:34 ree
[ 返信 ]
無芸大食
reeさん
糖質制限っΣ(`□´||)ひぃぃぃ!!

多分、ボクは検診さえ受けない方が良さそうです(; ・`д・´)
2018-09-18-20:08 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]