fc2ブログ

みたか食堂 ~福島県郡山市本町~

すっかり秋の空気に入れ替わった当地です。 朝夕どころか日中でも半袖では肌寒いくらいになりました。 買い込んだばかりのアイスコーヒーの粉は、果たして使い切る事が出来るのでしょうか・・・( ̄  ̄;) うーん

さて、毎度お馴染みのみんなの大衆食堂「みたか食堂」さんへと昼食を摂りに参りました。 そろそろ冷や中も食べ納めかなぁ~とは思いつつも、その肌寒さには勝てずに、温かい方に引き寄せられちゃいました。

「ラーメン+半チャーハン (600円+350円)」 ※特別セット価格

みたか食堂 ラーメン+半チャーハン

丼のサイズは割と標準的ですが、麺もスープもタップリと仕込まれていて、思いの外ボリューム満点なラーメンです(*´艸`*)ァハ♪ 組合せには半カレーをリクエストすることが多いのですが、たまには半チャーハンでも頂きましょう(o^-^o)

割と油膜の厚いスープです。 主にラードの油膜ですが、コテコテ感は無くて、それどころかどちらかと言えば軽快スッキリタイプのラーメンです。

みたか食堂 ラーメン

豚骨や鶏ガラ、香味野菜や昆布などで炊かれていると思うのですが、ほの甘さがあって旨味も強すぎず、かと言ってシャバい訳でも無い、まさにバランスで食べさせるラーメンです。 醤油ダレは淡口醤油がベースなのか、色目は明るめのアンバーカラー。 醤油テイストは円やかで、ベーススープとのバランスを崩すことはありません。

みたか食堂 ラーメン

チャーシューはモモ肉。 メンマはやや幅広タイプで柔らかく歯切れて、ちょっと甘めの味付けが印象的です。 食堂ラーメンらしくワカメも載せられますが、これが全然嫌な感じがありません。 ワカメの滑らかな舌触りの良さが、多目の麺を飽きさせずに頂けるアシタントにもなっています。

みたか食堂 ラーメン

みたか農園産の刻みネギが、ラーメンのディテールを引き締めてくれますし、卓上配置の粗挽き黒コショウは少々振ってやるとより美味しく楽しめますよ。

みたか食堂 ラーメン

麺は中太タイプで意外と言ってはなんだけど、結構コシの強さが印象的です。 ツルシコ食感で200gくらいはありそうなボリュームで、食べ応えも上々の“食堂の良心”が伝わって来るようなラーメンです(o^-^o)

みたか食堂 半チャーハン

「半チャーハン」は良く炒め切られた旨味があり、ラードの香ばしさも活きています。 醤油の風味も良く、お米のしっとりとした食感を残しながら、油っこさをあまり感じさせずにサクサクと食べ進められる軽快さがあります。

みたか食堂 半チャーハン

意外と言っては何ですが、卵がちょっとフワッとしていたり、何気にナルトの塩味や旨味が絶妙にマッチしていたり、食堂チャーハンならではの美味しさに満ち溢れていますよ(〃∇〃)




みたか食堂
福島県郡山市本町1丁目18-8
電話;024-922-0746
営業時間;11:00~20:00
定休日;日曜日
駐車場;店舗向かい側に6台分


Last Modified :

Comments







非公開コメント
だいぶ肌寒くなってきましたので、残念ながら今シーズンの「冷や中」は終了ですかね。 (^~^;)

寒くなってくると「味噌系」や「辛い系」に走り気味の僕ですが、オーソドックスな「ラーメン」&「半チャーハン」の組み合わせもイイですね♪
2018-09-15-10:57 のんびりっち
[ 返信 ]
なるきさんがお休みになり、びっくりしております。
2018-09-15-11:25 くまもん
[ 返信 ]
被りましたー(≧∀≦)
実は私のブログもみたかさんです😅
夜7時過ぎ自動更新されます。
メニューが被らないだけ良かったかな?
みたか食堂は何でも美味しくて迷って迷って困ってしまいますが、ラーメン+半チャーハンも
魅力です(≧∀≦)
2018-09-15-11:32 釜爺
[ 返信 ]
無芸大食
のんびりっちさん
例年ですと9月半ばくらいまでは提供されていたと思いますが、丁度境目でしょうかね。

冷や中は夏季限定ですが、もりそばは通年OKになっているみたいです(o^-^o)
2018-09-15-19:07 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
くまもんさん
事情が把握出来ていないのですが、もう一週間になりますね(-ω-;)ウーン
2018-09-15-19:08 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
釜爺さん
エントリーが被るのは、人気のバロメーターですv( ̄∇ ̄)ニヤッ ボクはあまり気にしないと言うか「おぉ~♪ ラッキ~(*>∇<)ノ」って思う方です。
2018-09-15-19:11 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]