現在開催中の
Yahoo JapanX東洋水産の
『第10回 最強の次世代ラーメン決定戦!』にエントリーしている、二本松市の
「麺処 若武者」さんで、出品作の実食して来ました。
“それまでにない美味しさを追求する、斬新なラーメン”実は
「麺処 若武者」さんは一昨年、このコンペティションに
「特濃旨辛鶏台湾」で優勝(2016年優勝・翌2017年製品化)しており、東洋水産(マルちゃん)から
カップ麺として全国販売された実績があります。
一度優勝したお店は、以降エントリー出来ないというルールがあったのですが、第10回となる今回はその禁が解かれました。
それなら再び頂点を目指したい!(っ`・ω・´)っそんな店主・山本さんの決断で創作されたのが、今回の出品作
「椒油がけニラ煮干し醤白中華そば」です。 予選を難無く突破して、栄えあるファイナリスト10作品に選ばれています。
「椒油がけニラ煮干し醤白中華そば (900円)」
丼一面鮮やかな生ニラの緑に、中央に味付け挽肉と生卵黄、糸切り唐辛子が彩り良く盛られています。 印象的な山椒のスパイシーな香りが立ち昇り、自然に胃袋がウズウズと反応してしまうほどソソられますΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ベーススープにはいりこが用いられており、鶏や豚などの動物系の素材は入りません。 白醤油といりこ出汁って組合せは、うどんの出汁にも通じる
“和テイスト”。 山椒の味香を大豆白絞油に移し取った椒油(ジャオユ)と生ニラの風味と甘味が織り成す
“中華テイスト”がドッキングして、新しい味わいが創生されています。

味付け挽肉から取り込まれる動物性の旨味成分は、パッと開いて分かり易く伝わります。 花椒のスパイシーな香りとシビレが熱々のスープでより一層突き抜けるように感じられます。

生卵黄は店主・山本さんの薦めに従って、中盤に箸を入れましたが、スープの熱が程良く伝わった卵黄は、より一層濃厚な旨味を発揮して、ややシャープな白醤油の塩味のエッジを瞬く間にマイルドにしてしまいますw( ̄▽ ̄;)w
麺がまた秀逸ヽ(。>▽<。)ノなにこのケシカラン麺?(;゚д゚) 聞いてみたら「ふくしまラーメンショー2018」に出店してくれた、「濃厚うにそば」の茨城県の「活龍」さんの製麺所「つくば製麺」からの頒けて貰っているそうです。
角の立つようなストレート細麺は、押し返されるような弾力を伝えながら、ゾリッとするような歯切れの食感です。 舌触りにも正に麺の角でなぞられるような印象があり、大変強い印象がありました。 ちょっとこれだけ秀逸な麺は、そうそうお目に掛かれないかなぁ・・・(;゚д゚)
いりこの味わいは確かに伝わりますが、水出しにしているせいか過分なビター感も無くて、白醤油と素直にマッチしている感じでした。 カップ麺化されて、この新しい味わいが広くラーメンフリークの元に届く事を期待しております(o^-^o)
さて、先述の通り、本作は現在開催中の
『第10回 最強の次世代ラーメン決定戦!』にエントリー中です。 ネットユーザーの投票により、その票数で優勝作品が決定します。 「麺処 若武者」さんの「椒油がけニラ煮干し醤白中華そば」は現在ファイナリスト10作品の中で、ナント首位を走っています! 2位との差はかなり近接しております(`・ω´・ ;)
投票期間は8月31日までとなっています。 何とか地元・福島県から、再び全国発売のカップ麺を送り出したい。 しかも全くの新らしい味わいを印象付けられる作品で。
本作は現在
「麺処 若武者」で提供中ですが、ご遠方だったりご来訪のご都合のつかない皆様にも、是非とも応援の投票をお願い出来ればと存知ます。 これ、美味しいですよぉ~♪(ノ´∀`*)
優勝したら“お家で若武者”が満喫出来ますヽ(。>▽<。)ノ
応援の投票は下のバナーからお入り下さい。 どうか推してぇ~!(* ̄∇ ̄*)
「麺処 若武者」さんへ行ったなら、
お隣の「パティスリ-・ルコネサンス」でデザートを買い求めてくるのもお楽しみ(〃∇〃)

シェフ・パティシェの山本剛さんは、つい先頃お星様になられた
フランス料理界の至宝 ジョエル・ロブション氏の洋菓子専門店「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」出身です。
麺処 若武者 (
Blog)
福島県二本松市本町2-86-1
電話;0243-22-7107
営業時間;月~土【昼の部】 11:00~15:00 【夜の部】 17:45~19:30
日曜日 11:00~18:30 ※通し営業
※スープが無くなり次第閉店
定休日;木曜日
駐車場;店舗横に12台分ほど
何とか優勝して欲しいですね(o^-^o) みんなの小さな投票が、やがて大きな山を動かす事になったら良いですね。
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/4970-662bd925