fc2ブログ

支那そば 正月屋 ~福島県郡山市桑野~

久しぶりに“ベーシックの極み”を確かめたくなり「支那そば 正月屋」さんの暖簾を潜りました。

支那そば 正月屋

最初は

(今日はアジコイメな中華料理でも食べようかなぁ~σ( ̄、 ̄=))

と思っていたのですが、フッと正月屋さんの支那そばが脳裏をかすめたら、もう完全に脳内はあの鶏出汁のジワジワと染み入ってくる旨味のイメージに支配されちゃいました( ̄▽ ̄i)ゝ 味の記憶って効果絶大だなぁ~

「支那そば (700円)」

正月屋 支那そば

鶏出汁と醤油ダレ、ネギ油の香りに海苔の磯の香りも加わってフワリと漂う「支那そば」は、ベーシックと呼ぶには贅沢に思えるほど、全てのエレメンツが高次元に研ぎ澄まされています(>▽<)b

正月屋 支那そば

全く外連味の無い鶏出汁スープは、その風味や旨味で食べ手を圧倒することはありません。 ひたすら舌の上からジンワリと躰に染み入って来るかの如くに、加速度的に口中が美味しさの幸福感で満たされていくようなストーリー性のある美味しさです。

正月屋 支那そば

醤油ダレは塩味のエッジこそ穏やかですが、割としっかりと利かされていて、塩味で物足りなさを感じさせられる事はありません。 でもしょっぱいと感じる半歩手前で見事に見切られている感じはさすがです。

正月屋 支那そば

ロースチャーシューはチャーダレがしっかりと染み入っていて、適度な噛み応えがありつつも簡単に噛み切れて、噛むほどに肉の旨味が口中に拡散してくる秀逸なものです。 散らされたネギとカイワレダイコンがまた良い案配に香り、爽やかな余韻で味サバケを支えています。

正月屋 支那そば

自家製ストレート中太麺は、香り豊かなユキチカラが使われており、配食直後は適度な張りを感じさせる歯触りで、リズミカルな歯切れの食感を楽しませます。 時間と共にスープを取り込んだ麺は、しなやかさを増して来て、麺自体にスープの旨味が乗り移ってきて充実度が益々高まります。

麺量は140gとされており、並盛りとして充分なボリューム。 滋味深いスープと共に食べ続ければ、いつしかスープと麺がバランス良く異聞路に収まっていきます。 麺、スープ、具材共に、素晴らしく調和の取れた仕上がりでしたので、よどみなく完食と相成りました。 このベーシックはやっぱりスゴイな(^◇^;)




支那そば 正月屋 (FACEBOOK)
福島県郡山市桑野2-7-15
電話;024-935-6363
定休日;水曜日
営業時間;【昼の部】11:00~15:00 【夜の部】17:00~20:00
駐車場;店舗敷地内に14台


Last Modified :

Comments







非公開コメント
王道❗️
ベーシックに
奇をてらわず王道を行く❗️
正に支那そばですね。
美味しいです❗️
正月屋さんもご無沙汰ですので、
そろそろ行かないと😅
2018-06-02-04:48 釜爺
[ 返信 ]
無芸大食
釜爺さん
超高規格のベーシックですもんww

ブレ幅の少ない安定の味わいは、いつも保証されているのですから素晴らしいですよね(>▽<)b
2018-06-02-15:49 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]