両国 ~福島県郡山市大町~
▼
つい先頃初訪問で衝撃を受けた、地元の餃子で知られる老舗「両国」さんを再訪しました(o^-^o) 実は初訪問からほどなく、何かしら事情があったようで、暫くお店はお休みになっていたので心配していました。 で、訪問してみたら、店主さんも奥様も変わって様子も無く、夕刻の店内は親しいお付き合いになっていそうな常連さんとの会話も弾んでいました。 いや、良かった良かった♪
「餃子定食・5個 (620円)」

白眉の自家製焼き餃子に、ごはん、味噌汁、香物の組合せは、世間一般の常識的な「餃子定食」のスタイルです。 少し趣を異にしているものと言えば、餃子の載せられてくるお皿が、オーバルタイプの餃子皿ではなく、中丸皿な事くらいでしょうか? まあ、でも無い事も無いハナシです。

前回も「ありっ?σ(゚・゚*)」っと思ったのですが、メニューには5個付けと表記されつつ、今回も6個付けでの提供でした。 メニュー自体が少々使い込まれたものですので、いつから増量されたかは分かりません。

今回もまた秀逸な焼き上がり(〃∇〃) 焼き面はキツネ色で、上面は餡が透けて見える半透明な状態です。 全体に油が回った感じながら、ほんの薄膜で皮が癒着しない為のコーティングみたいなものです。

共添えされる香物が油を切ってくれますし、お味噌汁がまた出汁が利いていてなかなか美味しゅうございます( *´艸`) 何だろう、このホッとするような日常感がイイよね(#^.^#)

餃子は肉汁が溢れるような異常なジューシーさではなく、野菜の軽妙な食感を残しつつ、挽肉からの旨味にニンニク、生姜の風味が軽くジャブを仕掛けきます。 下味はやや抑え加減ですので、卓上配置の酢、醤油、ラー油などで好みのタレを作って、ドップリと漬してオン・ザ・ライスにジワジワとシアワセを感じますよ(>▽<)b
まずは両国さんの暖簾が再び掛かってくれたのは嬉しかった(o^-^o) 仕事上がりに餃子とルービーをキメて、早々に帰宅の途に就く常連さんが羨ましいっス♪
== 閉店しました == アーカイブとして残しておきます
両国
福島県郡山市駅前2-15-8
営業時間;【昼の部】11:30~15:00 【夜の部】17:00~19:00
定休日;日曜日・水曜日
駐車場;無し
「餃子定食・5個 (620円)」

白眉の自家製焼き餃子に、ごはん、味噌汁、香物の組合せは、世間一般の常識的な「餃子定食」のスタイルです。 少し趣を異にしているものと言えば、餃子の載せられてくるお皿が、オーバルタイプの餃子皿ではなく、中丸皿な事くらいでしょうか? まあ、でも無い事も無いハナシです。

前回も「ありっ?σ(゚・゚*)」っと思ったのですが、メニューには5個付けと表記されつつ、今回も6個付けでの提供でした。 メニュー自体が少々使い込まれたものですので、いつから増量されたかは分かりません。

今回もまた秀逸な焼き上がり(〃∇〃) 焼き面はキツネ色で、上面は餡が透けて見える半透明な状態です。 全体に油が回った感じながら、ほんの薄膜で皮が癒着しない為のコーティングみたいなものです。

共添えされる香物が油を切ってくれますし、お味噌汁がまた出汁が利いていてなかなか美味しゅうございます( *´艸`) 何だろう、このホッとするような日常感がイイよね(#^.^#)

餃子は肉汁が溢れるような異常なジューシーさではなく、野菜の軽妙な食感を残しつつ、挽肉からの旨味にニンニク、生姜の風味が軽くジャブを仕掛けきます。 下味はやや抑え加減ですので、卓上配置の酢、醤油、ラー油などで好みのタレを作って、ドップリと漬してオン・ザ・ライスにジワジワとシアワセを感じますよ(>▽<)b
まずは両国さんの暖簾が再び掛かってくれたのは嬉しかった(o^-^o) 仕事上がりに餃子とルービーをキメて、早々に帰宅の途に就く常連さんが羨ましいっス♪
== 閉店しました == アーカイブとして残しておきます
両国
福島県郡山市駅前2-15-8
営業時間;【昼の部】11:30~15:00 【夜の部】17:00~19:00
定休日;日曜日・水曜日
駐車場;無し
Last Modified :
結構お持ち帰りのお客様がいます。
[ 返信 * 編集 ]▲