新緑の山本不動尊
▼
GWの最終日、娘を就学先に送り届けるには、交通事情がちょっとヤバそうだったので、今回は新幹線で帰還して貰いました。 新幹線も利用時間帯によって乗車率が相当違っていたようで、娘は超激混みの新幹線を1本見送り、次発で立ち乗車で帰って行きました。 その日の夜のニュースでは、東北自動車道はUターンラッシュで30km以上の渋滞となったそうです(゚A゚;)ゴクリ ハマっていたら、その日の内に帰宅出来なかったかも・・・
さて娘を駅まで送っていったら、もう15時も過ぎていたのですが、そのまま一日を終わらせるのも惜しい。 そこで塙町の「風呂山公園」のツツジを狙って出掛けてみましたo(*^^*)o
で、お山の麓まで辿り着いてみたら、ツツジ祭りの最終日とは言え、全然人影ナシΣ(゜▽゜;)
何でかなぁ・・・σ(゚・゚*)
と車を寄せて山を見上げたら、全山終了状態になっていました( ´Д⊂ヽ
今年はツツジも例年に増して早く咲き終わっちゃったんですねノ( ̄0 ̄;)\ すごすごと手ぶらで帰るのも悔しいので、まだ家内を連れて行った事が無かった、棚倉町の「山本不動尊」に立ち回りました。

[2018/5/6 石灯籠] <↑ Clickで拡大>
もう夕刻迫る時間で、夜には雨になりそうなくらいの曇り空。 さすがに参拝客はいないだろうと思ったら、まだ何組か居ましたよ( ,,-` 。´-)ホォー

[2018/5/6 新緑の古刹] <↑ Clickで拡大>
ちょっとした渓谷のような場所でもあり、少し薄暗くなってきましたけど、陽の光が射さない事で、新緑の色合いがよりはっきりと浮かび上がりました。

[2018/5/6 奥の院への径] <↑ Clickで拡大>
巨岩の下に祀られている奥の院へ続く石階段。 130段を昇って来るのは、健康な躰が必要ですな(^◇^;)

[2018/5/6 山本不動尊] <↑ Clickで拡大>
さて、人里離れたこの渓谷の古刹に、家内が嫌がらずに同行した理由がコレ。

[2018/5/6 想いは福島と共に] <↑ Clickで拡大>
『想いは福島と共に 向井 理 2017.4.25』
東日本大震災復興祈願の碑に、俳優の向井理さんが、来山記念のサインを残されています。 NHKの「家族に乾杯」って番組で、一年くらい前にオン・エアされていました(o^-^o) アイドル世代のテレビっ子だった家内を説得するに充分なお駄賃でした(〃^∇^)o彡☆
さて娘を駅まで送っていったら、もう15時も過ぎていたのですが、そのまま一日を終わらせるのも惜しい。 そこで塙町の「風呂山公園」のツツジを狙って出掛けてみましたo(*^^*)o
で、お山の麓まで辿り着いてみたら、ツツジ祭りの最終日とは言え、全然人影ナシΣ(゜▽゜;)
何でかなぁ・・・σ(゚・゚*)
と車を寄せて山を見上げたら、全山終了状態になっていました( ´Д⊂ヽ
今年はツツジも例年に増して早く咲き終わっちゃったんですねノ( ̄0 ̄;)\ すごすごと手ぶらで帰るのも悔しいので、まだ家内を連れて行った事が無かった、棚倉町の「山本不動尊」に立ち回りました。

[2018/5/6 石灯籠] <↑ Clickで拡大>
もう夕刻迫る時間で、夜には雨になりそうなくらいの曇り空。 さすがに参拝客はいないだろうと思ったら、まだ何組か居ましたよ( ,,-` 。´-)ホォー

[2018/5/6 新緑の古刹] <↑ Clickで拡大>
ちょっとした渓谷のような場所でもあり、少し薄暗くなってきましたけど、陽の光が射さない事で、新緑の色合いがよりはっきりと浮かび上がりました。

[2018/5/6 奥の院への径] <↑ Clickで拡大>
巨岩の下に祀られている奥の院へ続く石階段。 130段を昇って来るのは、健康な躰が必要ですな(^◇^;)

[2018/5/6 山本不動尊] <↑ Clickで拡大>
さて、人里離れたこの渓谷の古刹に、家内が嫌がらずに同行した理由がコレ。

[2018/5/6 想いは福島と共に] <↑ Clickで拡大>
『想いは福島と共に 向井 理 2017.4.25』
東日本大震災復興祈願の碑に、俳優の向井理さんが、来山記念のサインを残されています。 NHKの「家族に乾杯」って番組で、一年くらい前にオン・エアされていました(o^-^o) アイドル世代のテレビっ子だった家内を説得するに充分なお駄賃でした(〃^∇^)o彡☆
Last Modified :
春に訪問したのは今回が初めてでしたが、緑の圧倒的なパワーは凄かったです。
[ 返信 * 編集 ]▲