ラーメンROOTS ~福島県郡山市大槻町~
▼
またもや昼食を摂るのが遅くなり、仕事先の近くだった「ラーメンROOTS」さんへと滑り込みましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ 先頃、お店の隣の駐車スペースも借り受けられて、利用可能となった旨が知らされていましたが、ナントお隣に借り手が付いて、返上することになっちゃったそうですΣ(゜▽゜;) まあ、お隣が空き物件のままと言うのも何ですから、良きに捉えましょう。
「塩ラーメン (690円)」 ※味玉を振る舞って頂いちゃいました(〃∇〃)

最後に散らされた青海苔の磯っぽい香りと、ニボシ油の香りがフワリと漂います。 澄んだ清湯スープはチー油の油膜のお陰で湯気立ちが抑えられてますけど、いつもながらちょうど美味しく頂ける温度です。

大振りなロースチャーシューは既に箸で持ち上げようとしてもハラッと切れてしまうほどの柔らかさ。 チャーダレの味わいがちゃんと染み入っていて、お肉の旨味も口中に広がります。

白髪ネギはとても丁寧に刻まれていて、一度晒されているのかネギ特有の辛味や臭みは強く前面に出てきません。 それどころか、スープで温められるトロリとしなやかになり、ナチュラルな甘味さえ発揮します。

ちょっと大きめのメンマは、柔らかく、そして甘じょっぱく仕立てられていて、塩ラ~の味わいにちょっとした味変効果を掛けてくれます。 鶏出汁の旨味がピュアに引き出されていて、塩ダレはしっかりと効いていながらも、塩味は円やかに感じさせる甘味もあります。
食べ進めながら卓上配置の調味料から、七味唐辛子を少々振ったりして、好みの味に調整するのもお薦めです。

麺は太麺と細麺から選べますが、今回も好みの細麺を所望。 福島市の羽田製麺の低加水全粒粉ブレンドによるストレート細麺は、ザクッと心地佳い歯切れの食感と細麺ながらもコシのある噛み応え。 小麦粉の風味を鼻腔に伝えてくる良さがあります。
麺量も180gとなかなかのボリュームですが、スープの含みの良い麺は、とても軽妙に頂けちゃうので、瞬く間に完食しちゃいますよ(>▽<)b

こちらは、近々お店のランナップに加わる可能性が高い、新メニューのプロトタイプを試食させて頂きました。 まだ詳しくは伏せておきますが、油そばと言うかまぜそばというか、汁無しタイプのメニューです。
もう既に8割方完成している気がします。 載せモノや微調整が整ったら、店主さんから発表があると思いますので、どうぞお楽しみにv( ̄∇ ̄)ニヤッ
ラーメンROOTS (FB)
福島県郡山市大槻町反田1-5
営業時間;11:00~20:00
定休日;月曜日
駐車場;4台

「塩ラーメン (690円)」 ※味玉を振る舞って頂いちゃいました(〃∇〃)

最後に散らされた青海苔の磯っぽい香りと、ニボシ油の香りがフワリと漂います。 澄んだ清湯スープはチー油の油膜のお陰で湯気立ちが抑えられてますけど、いつもながらちょうど美味しく頂ける温度です。

大振りなロースチャーシューは既に箸で持ち上げようとしてもハラッと切れてしまうほどの柔らかさ。 チャーダレの味わいがちゃんと染み入っていて、お肉の旨味も口中に広がります。

白髪ネギはとても丁寧に刻まれていて、一度晒されているのかネギ特有の辛味や臭みは強く前面に出てきません。 それどころか、スープで温められるトロリとしなやかになり、ナチュラルな甘味さえ発揮します。

ちょっと大きめのメンマは、柔らかく、そして甘じょっぱく仕立てられていて、塩ラ~の味わいにちょっとした味変効果を掛けてくれます。 鶏出汁の旨味がピュアに引き出されていて、塩ダレはしっかりと効いていながらも、塩味は円やかに感じさせる甘味もあります。
食べ進めながら卓上配置の調味料から、七味唐辛子を少々振ったりして、好みの味に調整するのもお薦めです。

麺は太麺と細麺から選べますが、今回も好みの細麺を所望。 福島市の羽田製麺の低加水全粒粉ブレンドによるストレート細麺は、ザクッと心地佳い歯切れの食感と細麺ながらもコシのある噛み応え。 小麦粉の風味を鼻腔に伝えてくる良さがあります。
麺量も180gとなかなかのボリュームですが、スープの含みの良い麺は、とても軽妙に頂けちゃうので、瞬く間に完食しちゃいますよ(>▽<)b

こちらは、近々お店のランナップに加わる可能性が高い、新メニューのプロトタイプを試食させて頂きました。 まだ詳しくは伏せておきますが、油そばと言うかまぜそばというか、汁無しタイプのメニューです。
もう既に8割方完成している気がします。 載せモノや微調整が整ったら、店主さんから発表があると思いますので、どうぞお楽しみにv( ̄∇ ̄)ニヤッ
ラーメンROOTS (FB)
福島県郡山市大槻町反田1-5
営業時間;11:00~20:00
定休日;月曜日
駐車場;4台

Last Modified :
油そばもイイですねぇ~♪ 今日、店主さんからこの「まぜそば」のリリースが発表されました。 食べられますよぉ~!v(o ̄∇ ̄o)♪
と、水を向けておくww
[ 返信 * 編集 ]▲