fc2ブログ

支那そば 墨家 ~福島県郡山市安積町日出山~

6月を思わせるような陽気の中、今年最後の桜を追って喜多方市からいわき市まで、県内だけで一日400kmを走破した日、昼食を摂るタイミング損ね、通り道すがらのお店も出会えぬままに、結局地元まで帰り着いてしまいました。 お伴をしてくれた家内とお疲れ様の超絶レイト・ランチは「支那そば 墨家」さんです(o^-^o)

「サラダ風冷やし中華 (800円)」

墨家 サラダ風冷やし中華

二日ほど暑い日が続いたから、

「そろそろ始まったかなぁ~σ( ̄、 ̄=)」

と思って暖簾を潜ったら、やっぱりスタートしていましたヽ( ̄▽ ̄)ノ 今シーズン初の冷や中を、「墨家」さんで頂くのはシアワセです( *′艸`)

墨家 サラダ風冷やし中華

“サラダ風”の名の通り、サラダが共盛りにされています。 キャベツの千切り、千切りレタス、キュウリの千切り、短冊切りのチャーシュー、櫛切りトマトにワカメまで盛られます。 個人的に冷や中にはマヨ派ですので、オーダーの時に“マヨ増しCALL”をしております。 ローカロリータイプでクリーミーなマヨネーズも定石通りです。

墨家 サラダ風冷やし中華

器の縁に寄せられているカラシ。 冷や中スープにサッと溶けてくれる溶きカラシも、お好み次第では“カラシ増しCALL”がお願い出来ますよ。

墨家 サラダ風冷やし中華

載せモノも魅力的ではありますが、やはり根幹となっている冷や中スープと自家製麺の美味しさが秀でています。 冷や中スープは前身の「武蔵亭」時代から大変人気が高く、固定ファンも沢山いましたからね(*^▽^*) 勿論、ボクもその一人です。

甘酢と醤油ダレ、鶏出汁スープのバランスのとれた、そしてとても印象的な美味しさに、マヨネーズの程良い脂質とクリーミーさが加わり、毎回ついつい完飲してしまうほどの魔力があります。

墨家 サラダ風冷やし中華

自家製の低加水ストレート細麺がまた、この冷や中スープと完璧な調和! キリリと冷水締めされた麺は、ザックリとした歯切れの食感が心地佳く、たっぷりと冷や中スープを口の中まで汲み上げてくれる秀逸さ。 支那そばにも用いられるこの麺は、実は冷や中専用に開発したのでは?と思うほどの絶妙の相性です(>▽<)b

麺量も多めにされていて、多分200gくらいあるのではと思われます。 今シーズンも初っぱなから市内最強レベルの冷や中を頂いちゃいました( *′艸`)

「焼売餃子 (500円)」 ※焼売(5個)&餃子(5個)

墨家 焼売

今回は家内が一緒でしたので、自家製の餃子と焼売の合い盛りを頂きました。 細挽きの挽肉は滑らかな舌触りとふっくらとした食感で美味しい肉の旨味が口中に広がります。

墨家 餃子

餃子も餡は細挽き仕立てで、程良くジューシーさのあるしっとりとした餡です。 皮はしっかりと餡を包み込んでいて、焼き面の香ばしさとしなやかな皮の食感も良好です。 この合い盛りの皿は、コスパ抜群で止められなくなりますよ(〃∇〃)




支那そば 墨家
福島県郡山市安積町日出山2-16
電話;024-907-2072
営業時間;【昼の部】11:00~15:20 【夜の部】17:30~19:50 【日曜日】11:00~19:30
      ※売り切れ次第閉店
定休日;月曜日 ※月曜日が祭日の場合は火曜日
駐車場;店舗敷地内に15台分ほど


Last Modified :

Comments







非公開コメント
我が家も冷やし中華始めました♪
2018-05-09-03:43 ree
[ 返信 ]
無芸大食
reeさん
冷や中は独自の美味しさがあって、“夏のお楽しみ”って季節限定な感じが、更に美味しさに拍車を掛けますよね(〃∇〃)
2018-05-10-01:51 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
墨家の冷や中は格別ですね〜❗️
潔いのが持ち味です❗️
清涼感がストレートに気持ち良く感じますし、
何と言っても自家製麺の美味しさが
強みかと思います(≧∇≦)
流石です。
2018-05-11-18:53 釜爺
[ 返信 ]
無芸大食
釜爺さん
毎年夏のお楽しみとなっています(〃∇〃) この自家製麺が最も活き活きと輝くのが冷や中かも知れません。

勿論冷や中スープも毎回完飲です(>▽<)b
2018-05-11-22:41 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]