fc2ブログ

ふくしまラーメンショー2018 「世界が満ちる時」

大阪から出店の「世界が麺で満ちる時」さんは、個性的なラーメンを創り出す天才肌の店主さんとして知られるお店です。 店主さんは若いなぁ~と思ったら、まだ20歳台だと言うのですから、また驚きでした。

ふくしまラーメンショー2018 「世界が満ちる時」

お客さんも良く調べて来ているのでしょう。 開場早々に客並びが出来上がっていて、昼時に掛けてその行列は長くなるばかりでした。

「名古屋コーチン黄金醤油ラーメン」

ふくしまラーメンショー2018 「世界が満ちるとき」

醤油ラーメンとは言え、やはり関西のカラーで非漆黒系です。 丼の表層の油膜には、独自の柑橘系香味油オレンジ・ファントムがあしらわれます。 この香味油こそ、このラーメンを極めて個性的なものにしていて、オレンジピールと鷹の爪を油に浸漬して作られています。

だからとても爽快感のある不思議な香りが感じられるのですが、このフレーヴァーを文字に起こすのはボクにはちょっと難し過ぎです(`・ω´・ ;) 少し揮発性を感じさせるような鼻腔を突き抜けるオレンジピールの香りがまさにファントムです(*^▽^*)

ふくしまラーメンショー2018 「世界が満ちるとき」

ベーススープには名古屋コーチン。 醤油ダレに用いられる醤油も、なかなかコチラではお目に掛かれないもので、島根の淡口醤油に鹿児島の濃口醤油が合わされます。 共に甘口タイプですので、ラーメンスープには昆布出汁などの甘味とは一線を画する明瞭な甘味があります。

塩味を甘味が巧く円やかにしていて、醤油の旨味が良く活かされた味わいになっていました。 また薄切り大判の肩ロースチャーシューには、粗挽き黒コショウらしきスパイスがまぶされていて、甘めのスープをディテールアップしています。 麺もまた個性的で、うどん粉がベースなのだそうですが、平断面の中太ストレート多加水麺は、全粒粉がブレンドされていて香りの高さが伝わって来ます。 モチッとした食感は時間を経てもあまり失われることなく、美味しいスープを適度に吸い込みながら、麺自体がどんどん美味しくなってくるタイプでした。

ド派手なインパクトはありませんが、麺を手繰りスープを口にする度に、ジワジワと美味しさが増幅されていくような、ヤミツキになりそうな魔力があります。 オレンジ・ファントム、ソソられたらハマりますよv( ̄∇ ̄)ニヤッ
Last Modified :

Comments







非公開コメント