【2018年 桜巡り】 棚田の桜
▼
この日は県内の主立った桜の最後の見頃の日。 名のある桜並木などは、どこも人で溢れていてとても写真撮影どころではありません。
方々から情報をかき集め、見頃になっている桜の情報から、未訪問だった喜多方市山都町の沼ノ平の「棚田の桜」に行ってみました。

[2018/4/22 棚田の桜 #1] <↑ Clickで拡大>
棚田になっている場所ですから、思い切り山間部な訳で、日の出時刻から大分経たないエリア全体に陽射しは廻りませんでした。 まあそんな事情を一度はロケハンをしたことのあるカメラマンなら承知置きって事でしょう。 現着から暫くはダレも来ませんでした。

[2018/4/22 棚田の桜 #2] <↑ Clickで拡大>
ここ「棚田の桜」は、耕作放棄となってしまった農地を、荒れ地にしないという思いで桜や菜の花を植栽したそうです。
沼ノ平は今回初めて行きましたが、とても険しい峠道がそこここにあって、ちょっとした耕作可能な土地を手塩にかけて農地に仕立てたのが分かりました。

[2018/4/22 棚田の桜 #3] <↑ Clickで拡大>
撮影していたら一台の軽自動車が棚田の中に通じる道に下りていきました。 ダッシュボードには「猟友会」のプレート。
リアルに狩猟に行くんだぁ~(゚A゚;)ゴクリ
と思っていたら、暫くして熊除けの打ち上げ花火が上がりました。
確か24日から30日だったか、棚田の桜のライトアップとウォークラリーが予定されていたはず。 猟友会さんは狩猟をしに行ったのではなく、熊を寄せ付けない為のパトロールをしていたのかも知れません。
方々から情報をかき集め、見頃になっている桜の情報から、未訪問だった喜多方市山都町の沼ノ平の「棚田の桜」に行ってみました。

[2018/4/22 棚田の桜 #1] <↑ Clickで拡大>
棚田になっている場所ですから、思い切り山間部な訳で、日の出時刻から大分経たないエリア全体に陽射しは廻りませんでした。 まあそんな事情を一度はロケハンをしたことのあるカメラマンなら承知置きって事でしょう。 現着から暫くはダレも来ませんでした。

[2018/4/22 棚田の桜 #2] <↑ Clickで拡大>
ここ「棚田の桜」は、耕作放棄となってしまった農地を、荒れ地にしないという思いで桜や菜の花を植栽したそうです。
沼ノ平は今回初めて行きましたが、とても険しい峠道がそこここにあって、ちょっとした耕作可能な土地を手塩にかけて農地に仕立てたのが分かりました。

[2018/4/22 棚田の桜 #3] <↑ Clickで拡大>
撮影していたら一台の軽自動車が棚田の中に通じる道に下りていきました。 ダッシュボードには「猟友会」のプレート。
リアルに狩猟に行くんだぁ~(゚A゚;)ゴクリ
と思っていたら、暫くして熊除けの打ち上げ花火が上がりました。
確か24日から30日だったか、棚田の桜のライトアップとウォークラリーが予定されていたはず。 猟友会さんは狩猟をしに行ったのではなく、熊を寄せ付けない為のパトロールをしていたのかも知れません。
Last Modified :