fc2ブログ

【2018年 桜巡り】 中島の地蔵桜

この10年間ほどで、大きく躍進した「中島の地蔵桜」です。 保存会の皆さんと行政が良く連携して、観桜客の誘客と環境整備に力を尽くした結果がちゃんとカタチになりました(o^-^o)

数年前からかなり遠方からのカメラマンも来ていたのですが、現在は観桜客も相当遠方から来ています。 夜間のライトアップも恒例化しており、今回はこの時間帯に訪問しました。

ライトアップの開始30分位前に着いたら、まだ駐車場は容易にデポ出来ましたが、点灯開始時刻が近づくにつれて次々と夜桜見物の観桜客の車がやってきて、田舎の農道はちょっとした祭り状態になりました(;゚Д゚)

中島の地蔵桜 #1
[2018/4/8 中島の地蔵桜 #1]  <↑ Clickで拡大>

残念ながら夕陽は西に掛かる厚い雲に閉ざされてしまいましたが、周囲の雲をうっすらとした紅色に染めました。 まだライトアップが始まる前の、ジリジリと蒼味がさしてくる時間帯の淡い色合いも桜らしくてステキです。

水の張られた田んぼのあぜ道は既に多くのカメラマンが陣取っていて、ちょっと割り込む気にもなれないし、同じアングルから撮るのもなんなので、今回は上方からだけ撮影。

中島の地蔵桜 #2
[2018/4/8 中島の地蔵桜 #2]  <↑ Clickで拡大>

18時からだったのか、不意に照明が点灯し、艶やかな花房や枝振りが浮き立つように照らし出されました。 桜を愛でる前に、袂のお地蔵様に手を合わせる信心深さは、老若男女を問わず“美しき日本の心”だなぁ~

中島の地蔵桜 #3
[2018/4/8 中島の地蔵桜 #3]  <↑ Clickで拡大>

夕刻の蒼さの中の街明かりを遠くに背負って、紅枝垂れ桜の妖艶な姿は一際引き立ちました。

中島の地蔵桜 #4
[2018/4/8 中島の地蔵桜 #4]  <↑ Clickで拡大>

その後ますます来訪客の車が増え続けて来たので、あまり長居しないで帰途に就きました。 素晴らしかったです(o^-^o)
Last Modified :

Comments







非公開コメント