fc2ブログ

【2018年 桜巡り】 大和田稲荷神社の子授け桜

昨今、カメラマンの間で人気急上昇中の一本桜「大和田稲荷神社の子授け桜」です。稲荷神社の鳥居の袂にある桜は、3本ないし4本の桜の株が一体化した巨木で、樹齢200年余りと言われるエドヒガンです。

桜の近くに寄ってみると、参道側に大きく張り出した花を付ける枝振りは、まるで爆発しているかの如くです。

大和田稲荷神社の子授け桜 #1
[2018/4/8 大和田稲荷神社の子授け桜 #1]  <↑ Clickで拡大>

大和田姓の多いこの集落。 ちょうど朝の農作業に勤しむ方々と何人も顔を合わせましたが、とても穏やかで社交的な方々ばかりでした。

「お邪魔させて頂きます。 撮影させて下さいネ。 そこんとこまで入らせて頂いても宜しいですか?」

と御挨拶したら、どなたも笑顔で快諾してくれるばかりか、

「桜の後ろ側をもう少しキレイにしておきたかったんだがなぁ~」

なんて勝手に撮らせて貰っているカメラマンへの心遣いまで表してくれました。 ありがたいですね(〃∇〃)

大和田稲荷神社の子授け桜 #2
[2018/4/8 大和田稲荷神社の子授け桜 #2]  <↑ Clickで拡大>

そんな集落に住まう皆様をガッカリさせないように、撮る者の方こそマナーは勿論、細やかな気遣いを心掛けたいものです。

大和田稲荷神社の子授け桜 #3
[2018/4/8 大和田稲荷神社の子授け桜 #3]  <↑ Clickで拡大>

このボリューム感溢れる桜のインパクトは、初めて出会ったときに強烈な印象として焼き込まれました。 その後何度も撮影に来ていますけど、ジリジリと桜の周辺に手が入ってきて、益々魅力的に進化しています。

大和田稲荷神社の子授け桜 #4
[2018/4/8 大和田稲荷神社の子授け桜 #4]  <↑ Clickで拡大>

ちょっと山間地の凹みみたいになっている「大和田稲荷神社の子授け桜」に、ようやく陽の光が廻ってきました。

大和田稲荷神社の子授け桜 #5
[2018/4/8 大和田稲荷神社の子授け桜 #5]  <↑ Clickで拡大>

鳥居の右側には竹林があり、光の当たり加減次第で、とても良い背景になってくれるんです。

大和田稲荷神社の子授け桜 #6
[2018/4/8 大和田稲荷神社の子授け桜 #6]  <↑ Clickで拡大>

いろいろと写ってほしくないものも散在していますけど、何とか力業でまとめました(^◇^;)
Last Modified :

Comments







非公開コメント