fc2ブログ

【2018年 桜巡り】 紅枝垂れ地蔵桜

前日に続き午前3時から出撃準備を整えて、桜狩りに出掛けました。 満開となっていた「三春滝桜」も表敬訪問しようと立ち回ってみましたが、桜の前の県道の路肩には、路駐が出来ないように路側帯にバリケードフェンスが巡らされていて、とても車を寄る気になれませんΣ(゜▽゜;)

まあ、以前は午前5時になると警備員の呼びかけで路駐の追い出しをしていたのですが、いつの間にかより効果的(強攻策)に路駐を排除する事にしちゃったみたいです。 キッチリ撮る気なら、駐車場にデポすして坂道を少々登るのも厭わないのですが、単なる表敬訪問でしたので、全く未練のカケラも無くUターンです。

「伊勢桜」に向かったら、石屋の前の曲折路が新道に切り替わっていて、極スムーズに通行できるようになっていました。 対向車との交差なども不馴れなドライバーには負担だったと思いますので、観光地としては勿論のこと、ここを生活道路としている皆さんにとっては、念願の新道だったと思います。

さて、肝心の「伊勢桜」ですが、残念ながら一週間前にはまだ五分咲きにも達しておらず、月明かりも遮られていたので撮影は断念。

お決まりルートで「紅枝垂れ地蔵桜」へとスキップしました。 駐車場には1台車がありましたが、車中泊なのかカメラマンの姿は無し(;゚д゚)ポカーン ちょっと意外でした。

月と地蔵桜
[2018/4/8 月と地蔵桜]  <↑ Clickで拡大>

星は既に見えにくくなっていて、半月ほどの月の輝きだけは何とか絡めて撮れるくらいでした。

紅枝垂れ地蔵桜 #1
[2018/4/8 紅枝垂れ地蔵桜 #1]  <↑ Clickで拡大>

ジリジリと空が明るくなって来たところでしたので、夜明け前の気配が漂う蒼味がかった紅色を楽しみました。

紅枝垂れ地蔵桜 #2
[2018/4/8 紅枝垂れ地蔵桜 #2]  <↑ Clickで拡大>

残念ながら安達太良の山並みは雲に閉ざされていたので、それ以上の発展性もなく、事実上貸し切り状態を満喫してまいりました。

紅枝垂れ地蔵桜 #3
[2018/4/8 紅枝垂れ地蔵桜 #3]  <↑ Clickで拡大>
Last Modified :

Comments







非公開コメント