fc2ブログ

山王桜のカタクリ群生地

西田町の「梅の里」の白梅も咲いたべなぁ~って向かう道すがら、「山王桜」の前を通りかかったら、カタクリ群生地の山肌が紫色に見えるくらいに咲いていましたw( ̄▽ ̄;)w

急遽ターゲット変更ヽ( ̄▽ ̄)ノ 山王桜の袂の水芭蕉も、まだ菜っ葉にならずに見頃のサイズでしたが、カタクリの花との位置関係で、納得の構図にはほど遠く断念。

山王桜のカタクリ群生地 #1
[2018/4/1 山王桜のカタクリ群生地 #1]  <↑ Clickで拡大>

徐々に杉林の枝をすり抜けて陽の光が射し込んで来て、なかなか趣深い景色を見せて貰えました。

山王桜のカタクリ群生地 #2
[2018/4/1 山王桜のカタクリ群生地 #2]  <↑ Clickで拡大>


昨年だったか、一昨年だったか、少々記憶が怪しいのですが、カタクリ群生地の保護会の方にお話を伺う機会がありました。

多くのメンバー様方が、地元で農業を営んでおり、言わば作物作りのプロ中のプロでした。 ほぼ次世代へと家業のバトンを渡した後、地域活動としてこのカタクリ群生地の環境整備を続けています。

山王桜のカタクリ群生地 #3
[2018/4/1 山王桜のカタクリ群生地 #3]  <↑ Clickで拡大>

明らかに「手が入ったなぁ~」と感じられたのは、ちょうど震災後からだったように記憶しています。 杉林の枝打ちをして、陽の光が射し込むようにしたり、地道な作業ですが折れ枝を取り除いて、カタクリの生育に適した環境を着々と推し進めていました。

山王桜のカタクリ群生地 #4
[2018/4/1 山王桜のカタクリ群生地 #4]  <↑ Clickで拡大>

木道の整備や立ち入りの制限を示すロープ張りなど、その手数は大変なモノ。 その手数に応えるように、年々カタクリの花株は着実に増え続けて来ました。

山王桜のカタクリ群生地 #5
[2018/4/1 山王桜のカタクリ群生地 #5]  <↑ Clickで拡大>

今年は特に素晴らしい生育具合で、ここで見てきた中で最高の咲き具合となっていました。 特に協力金なども求めず、保護会のメンバーさん方の持ち出しでここまで育て上げました。 拍手ですね!(*^▽^*)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
かたくり
無芸さま、いつも楽しく拝見させていただいております。
今回のかたくりの花も良い写真ですね。
流石のひとことでございます(^-^)
私も昨日、三春のカタクリの里に行って撮影を楽しんでまいりました。
かたくりの花、可愛らしいですよね〜(*^ω^*)
関東の桜は水曜日には、ほぼ葉桜になってしまいました。
郡山市は今週末が見頃なんですね。
無芸さまも、今年はどちらの桜を撮りに行かれるのでしょうか。
また無芸さまの写真を楽しみにしております♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
2018-04-06-13:25 真琴
[ 返信 * 編集 ]
カタクリの花の回で良かった・・・ホッ。
無芸さん、昨晩はいつもの飯テロについ業を煮やしてしまい、大人げなくも揚げ物反撃・・・失礼いたしました。
改めてリンクをいただきにまいりました。
以後宜しくお付き合いの程、お願い申し上げます。

カタクリの花、まだ見たことがありません。
光の透け具合が綺麗に撮れてて羨ましいです。

が、

果たしてこの草丈、この形状・・・
そして更にはこのアングル・・・
同じく写真を撮るものとして、撮っている無芸さんの姿勢の予想がつき過ぎる。

お近くに住んでなくて本当に良かった。
突っ伏しているお姿を常に狙ってしまう、不審者になってしまいそうです。
2018-04-06-15:26 hiroko
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
真琴さん
真琴さん、いつも温かいお言葉を掛けて頂き、ありがとうございます。

三春の「カタクリの里」も素晴らしいそうですね(o^-^o) ボクはたまたまコチラにご縁を感じたので、いつもここばかりです。 発展性が低いですね(^◇^;)

もう「三春滝桜」が満開になっちゃいましたノ( ̄0 ̄;)\ 2016年も早かったのですが、更に3日ほど早く進んでいる感じです。

ここにきてお天気が今一つで、未だに夜討ち・朝駆けを掛けておりません( ´Д⊂ヽ 決戦はこの週末ですっ!(`・ω´・ ;)
2018-04-06-15:37 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
無芸大食
hirokoさん
どうも、どうも、ありがとうございます(〃∇〃) 今ほどリンクを張らせて頂きましたっ! いやぁぁぁ、光栄ですぅ~( *´艸`)

なにせ自分、hirokoさんの写真もコンテンツも大好きで、ず~~っと訪問させて頂いておりました。 “オンナの花園”に恐れを成して、「あ?」とか「ぷっ?」とか、コメ欄に足跡を残さないように自重しておりましたもので(>▽<;;

ご縁を紡いで頂き、奥手なメタボヲヤジは、大変嬉しゅうございます。 その反動か「負」が発動しまして、昨夜FAX兼スキャプリが逝ってしまいました(〃^∇^)o彡☆あははははっ これからヨドバシに買いに行って来ます(*´□`)ノぁぃ!!

腹這いになっている姿ですか・・・( ̄  ̄;) うーん まあ自分の姿は自分では分からないから無問題っス!

桧原湖の氷結湖上でも腹這い。 桜撮るときは仰向けに転がり、猫様を撮るときは何でもアリです。 あぁ、たまに先輩カメラマンやお仲間カメラマンに撮られてイジられているので復讐も忘れません フッフッフv( ̄∇ ̄)

どうか楽しくお付き合い下さいませ。
2018-04-06-15:58 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]