味処 川勝 ~埼玉県比企郡川島町~
▼
新学期を迎える娘を、就学先に送ってきた時に、限られた時間内ではありましたが、地元よりも一歩先に咲き始めていた桜を見物してきました。(o^-^o) その道中で、昼食を摂りに立ち寄ったお店「味処 川勝」さんです。

桶川と川越を結ぶ幹線道路沿いにあり、送迎マイクロバスも自前で持っているちょっとした大箱店舗です。 ボクは運転手でしたので、道中の路線長上にあるランチ向きのお店を家内が取り調べてくれました。 地元の家族経営のお店ですから、その地で“愛される理由”が必ずあるはずなんですね(*^▽^*) こいういお店の発掘は出先の楽しみです。
ホールの正面に『日替わりランチ』ってのが黒板書きされていて、ロードサイドの和風レストランらしくお得でボリュームもありそうです。 グランドメニューも一通り見ましたが、ランチタイムに入店出来たのですから、やはり『日替わりランチ』を頂く事にします。
「日替わりBランチ (1,000円)」

これで税込1,000円ポッキリですw( ̄▽ ̄;)w いやいや、望外のボリュームでございます。 さっそく“愛される理由”の端緒がズバリと提示されましたね( *´艸`)

揚げ立ての豚ローストンカツが3カット。 出先から取り調べていた時に“かつ丼自慢”って情報も得ていたので、組み膳のランチメニューの中に「とんかつ」って書き出されていたところを見落としませんでした。

肉質やボリュームはファミレスのランクに相当とイメージして下さい。 千切りキャベツはトンカツ専門店さんのソレに倣った極細切り。 ドレッシングは無く、卓上配置のソースメーカー大手のカンパニーマーク付きのソースでとんかつ共々頂きます。

「まぐろの山かけ」は、ゴロッと大きめのまぐろのブツ切りが3切れほど仕込まれています。 和食の組み膳をメインに据えているお店ならではの、ちゃんと存在感のあるものでした。

うどんは特に表記はされていませんでしたが、自家製の手打ちが供されているようです。 オーダーの際に味噌汁かうどんを好みで指定出来ます。 他のテーブルのお客様もほぼ例外なくうどんを所望していたようです。

かけうどんに揚げ玉が別皿で共添えされます。 掛け汁は温かいものでしたが、出汁は穏やかな効き具合で、カエシは醤油の個性なのかちょっとした塩味のアクセントが感じられます。

うどんはちゃんとコシがあって、ほどよくツルッとした舌触り。 小麦粉の風味はとりたてて際立つ感じはしませんが、このお足の組み膳として考えれば、ちょっと楽しめたなぁ~ってところです。
食後にコーヒーが振る舞われたのは望外の事。 『日替わりランチ』のボードには表記はされていませんでした。 もしかすると組み膳のお客様には漏れなく振る舞われる暗黙のルールがあるのかも知れませんね(*^▽^*) ここにも“愛される理由”が垣間見えました。
過分に丁寧な接客と言う訳ではありませんが、さしたる不満もなくホールサービスは充分に満足でした。 ただこれだけの大箱ですので、店内が分け隔てなくタバコが吸いホなのは頂けない( ̄▼ ̄|||) この辺がある意味老舗の置き去りにされているポイントかも知れません。
味処 川勝
埼玉県比企郡川島町下狢642-1
電話;049-297-0850
営業時間;11:00~21;00 ※ランチタイムは11:00~15:00
定休日;水曜日
駐車場;店舗敷地内に20台ほど

桶川と川越を結ぶ幹線道路沿いにあり、送迎マイクロバスも自前で持っているちょっとした大箱店舗です。 ボクは運転手でしたので、道中の路線長上にあるランチ向きのお店を家内が取り調べてくれました。 地元の家族経営のお店ですから、その地で“愛される理由”が必ずあるはずなんですね(*^▽^*) こいういお店の発掘は出先の楽しみです。
ホールの正面に『日替わりランチ』ってのが黒板書きされていて、ロードサイドの和風レストランらしくお得でボリュームもありそうです。 グランドメニューも一通り見ましたが、ランチタイムに入店出来たのですから、やはり『日替わりランチ』を頂く事にします。
「日替わりBランチ (1,000円)」

これで税込1,000円ポッキリですw( ̄▽ ̄;)w いやいや、望外のボリュームでございます。 さっそく“愛される理由”の端緒がズバリと提示されましたね( *´艸`)

揚げ立ての豚ローストンカツが3カット。 出先から取り調べていた時に“かつ丼自慢”って情報も得ていたので、組み膳のランチメニューの中に「とんかつ」って書き出されていたところを見落としませんでした。

肉質やボリュームはファミレスのランクに相当とイメージして下さい。 千切りキャベツはトンカツ専門店さんのソレに倣った極細切り。 ドレッシングは無く、卓上配置のソースメーカー大手のカンパニーマーク付きのソースでとんかつ共々頂きます。

「まぐろの山かけ」は、ゴロッと大きめのまぐろのブツ切りが3切れほど仕込まれています。 和食の組み膳をメインに据えているお店ならではの、ちゃんと存在感のあるものでした。

うどんは特に表記はされていませんでしたが、自家製の手打ちが供されているようです。 オーダーの際に味噌汁かうどんを好みで指定出来ます。 他のテーブルのお客様もほぼ例外なくうどんを所望していたようです。

かけうどんに揚げ玉が別皿で共添えされます。 掛け汁は温かいものでしたが、出汁は穏やかな効き具合で、カエシは醤油の個性なのかちょっとした塩味のアクセントが感じられます。

うどんはちゃんとコシがあって、ほどよくツルッとした舌触り。 小麦粉の風味はとりたてて際立つ感じはしませんが、このお足の組み膳として考えれば、ちょっと楽しめたなぁ~ってところです。
食後にコーヒーが振る舞われたのは望外の事。 『日替わりランチ』のボードには表記はされていませんでした。 もしかすると組み膳のお客様には漏れなく振る舞われる暗黙のルールがあるのかも知れませんね(*^▽^*) ここにも“愛される理由”が垣間見えました。
過分に丁寧な接客と言う訳ではありませんが、さしたる不満もなくホールサービスは充分に満足でした。 ただこれだけの大箱ですので、店内が分け隔てなくタバコが吸いホなのは頂けない( ̄▼ ̄|||) この辺がある意味老舗の置き去りにされているポイントかも知れません。
味処 川勝
埼玉県比企郡川島町下狢642-1
電話;049-297-0850
営業時間;11:00~21;00 ※ランチタイムは11:00~15:00
定休日;水曜日
駐車場;店舗敷地内に20台ほど
Last Modified :