郡山大勝軒 ~福島県郡山市富田町~
▼
定期巡回先の「郡山大勝軒」の暖簾を潜ったら、なんと新作が加わっていましたヽ( ̄▽ ̄)ノ これを選ばない理由は何一つありません♪ 一つ迷うとしたら、麺量をどうするかですね・・・( ̄  ̄;) うーん
「スパイシーカレーつけ麺 並あつ盛 (830円)」 ※載せモノいろいろとご馳走になっちゃいました( ̄▽ ̄i)ゝ

豊かなカレー風味が立ち昇るカレー味の漬け汁は、ドロっとするタイプではありませんが、さりとてシャバいタイプでも無し。 つけ麺の漬け汁として路線を踏み外さない、スーカーのような仕立てです。

具材などに特に変化はありませんが、シュレッドチーズが加えられているらしいです。 とは言え既に漬け汁に取り込まれて大分溶けているから、視覚的にソレと分かるほどの視覚的特徴はありません。
10種類のスパイスを調合したカレー・ルーがキモですが、一番感心したのは“大勝軒の味筋”を崩していないことでした。 ベーススープの素性はそのままに、醤油味のカエシや甘酢を活かしながら、スパイシーなカレーテイストが見事に一体化していましたw( ̄▽ ̄;)w こりゃあスゲ-!

カレー・ルーとはPOPに書かれていましたが、多分キーマカレーっぽいカレー玉にしてあるのではないかと思いました。 挽肉や玉ネギのみじん切りなどをベースに、スパイスを加えて、カレーのパンチに負けないように、粉砕魚粉も加えられているかも。
そんな訳でカレーテイストはちゃんと前面に押し出されつつも、いつもの大勝軒のつけ麺の漬け汁に沿った味わいがあります。 カイエンペッパーなどもかなり強く利かされているハズなのですが、伝統の上白糖とりんご酢の効果で、甘辛酸っぱいスープカレーって感じに丸く収まっています。

麺は言うまでもなく自家製の中太ストレート麺。 今回はカレーテイストですので、珍しくも“あつもり”で所望しましたが、これは正解だったと思います(o^-^o) モチッとした食感が最初から全開ですし、漬け汁が冷めるのも止めてくれます。

正直なところ、ごはんも欲しくなるほど旨かった! 自分の胃力に余裕があれば、きっとライス追加でドボンしていたと思います。
よほど幸せそうに食べていたからなのか、ホール係の女の子に
「辛くありませんか?(;^ω^)」
なんて聞かれたけど、確かに辛いのだけど、甘味と酸味、旨味が渾然一体となっているから全然平気なのです。 でも終盤にはジンワリと汗かを掻いてきたので、やはり発汗作用が現れるくらいの辛さはあるんですね。
本作は「郡山大勝軒」の店長・おかちゃんの創作なのだそうです。 これにGOサインを出した店主・阿部さん共々GJです! これきっとクセになる人多発しますヨO(≧▽≦)O
郡山大勝軒
福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に4 台分 店舗横の指定駐車場に12台分くらい
「スパイシーカレーつけ麺 並あつ盛 (830円)」 ※載せモノいろいろとご馳走になっちゃいました( ̄▽ ̄i)ゝ

豊かなカレー風味が立ち昇るカレー味の漬け汁は、ドロっとするタイプではありませんが、さりとてシャバいタイプでも無し。 つけ麺の漬け汁として路線を踏み外さない、スーカーのような仕立てです。

具材などに特に変化はありませんが、シュレッドチーズが加えられているらしいです。 とは言え既に漬け汁に取り込まれて大分溶けているから、視覚的にソレと分かるほどの視覚的特徴はありません。
10種類のスパイスを調合したカレー・ルーがキモですが、一番感心したのは“大勝軒の味筋”を崩していないことでした。 ベーススープの素性はそのままに、醤油味のカエシや甘酢を活かしながら、スパイシーなカレーテイストが見事に一体化していましたw( ̄▽ ̄;)w こりゃあスゲ-!

カレー・ルーとはPOPに書かれていましたが、多分キーマカレーっぽいカレー玉にしてあるのではないかと思いました。 挽肉や玉ネギのみじん切りなどをベースに、スパイスを加えて、カレーのパンチに負けないように、粉砕魚粉も加えられているかも。
そんな訳でカレーテイストはちゃんと前面に押し出されつつも、いつもの大勝軒のつけ麺の漬け汁に沿った味わいがあります。 カイエンペッパーなどもかなり強く利かされているハズなのですが、伝統の上白糖とりんご酢の効果で、甘辛酸っぱいスープカレーって感じに丸く収まっています。

麺は言うまでもなく自家製の中太ストレート麺。 今回はカレーテイストですので、珍しくも“あつもり”で所望しましたが、これは正解だったと思います(o^-^o) モチッとした食感が最初から全開ですし、漬け汁が冷めるのも止めてくれます。

正直なところ、ごはんも欲しくなるほど旨かった! 自分の胃力に余裕があれば、きっとライス追加でドボンしていたと思います。
よほど幸せそうに食べていたからなのか、ホール係の女の子に
「辛くありませんか?(;^ω^)」
なんて聞かれたけど、確かに辛いのだけど、甘味と酸味、旨味が渾然一体となっているから全然平気なのです。 でも終盤にはジンワリと汗かを掻いてきたので、やはり発汗作用が現れるくらいの辛さはあるんですね。
本作は「郡山大勝軒」の店長・おかちゃんの創作なのだそうです。 これにGOサインを出した店主・阿部さん共々GJです! これきっとクセになる人多発しますヨO(≧▽≦)O
郡山大勝軒
福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に4 台分 店舗横の指定駐車場に12台分くらい
Last Modified :