天麩羅 御料理 天くう ~福島県郡山市大町~
▼
この日は昼時に街中へスクーターで出掛けましたので、普段はなかなか訪問出来ない「天麩羅 御料理 天くう」さんで昼食を摂って参りました。 夜メインのお料理屋さんですが、ランチ営業もしていて、ビジネスランチや会食にも重宝する個室があるのも嬉しいところです。

料理長さんは裏磐梯の名門ホテル「裏磐梯高原ホテル」で日本料理長として腕を奮っていた方で、日本料理コンクールで厚生労働大臣賞を受賞される等、数々の輝かしい経歴を持っている“日本料理の匠”です(o^-^o) そんな“日本料理の匠”のお店に、お手頃ランチがあるのです♪(〃∇〃)
「天丼 (1,080円)」

ランチでもカウンター席に誂えられた揚げ場で、天ぷらを揚げてくれますので、初めて訪問したらきっとワクワクしちゃいますよ( *´艸`) そんでもって揚げ立ての天ぷらは、揚げ場から厨房へとバトンが渡り、程なく配食されます。
さすがにお料理屋さんですから“ハミ丼”っていうことはありませんが、共添えされる香物やサラダにもヤッツケ感が全くありませんね。

「赤だし」はしじみ汁だったのですが、自分がイメージしていた赤だしよりもずっと品の良い柔らかな味わいでした。 揚げ油や丼ツユのタイプによって、「赤だし」の濃淡もバランスが取られるのでしょうけど、塩味が控え目でソフトな甘味の感じられるこの「赤だし」は、きっと「赤だし」を苦手に思っている方が口にしたら、もしかしたら宗旨替えしちゃうかも知れません。

サラダはビネガーがキリッと利いた、フレンチタイプのドレッシングが掛けられていました。 2種類のパプリカにプチトマトの色合いも良く、豚トマトの甘さも印象的でした。

香物はさすがに日本料理店だけあって、さり気なくもしっかりとしています。 たくあんの誂えにも納得させられました。
ってところで、いよいよメンイの天丼です(´∀`艸) ここもお約束通りに、
オ~プン・ザ・蓋ぁ~~!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

あっ、なるほど。 丼ツユは漆黒系では無いのですね。 確かに揚げ油もゴマ油では無かったようです。 甘じょっぱさの中にも、割とアッサリと感じられる濃度に仕立てられています。 ツユダクとかっていう、肉系丼ぶりのような仕様ではありません。 タネ類の味香が伝わって来る、バランスの良い味付けです。

タネ類は2本のエビを筆頭に、5種類の季節の野菜天が脇を固めています。 しいたけ、ピーマン、海苔、サツマイモ、南瓜が揃います。 やはりタネ類の華はエビですが、プリッとした歯切れの食感や、フワリと舌の上に感じられる甘味と旨味、揚げ立てならではの美味しさを楽しませて頂きました(o^-^o)
天麩羅 御料理 天くう (URL)
福島県郡山市大町1-4-3 ワタナベビル1F
電話レ024-973-5558
営業時間;【昼の部 (火・水・金・土)】11:30~14:00 (LO 13:30) 【夜の部】17:00~22:00 (LO 22:00)
定休日;日曜日

料理長さんは裏磐梯の名門ホテル「裏磐梯高原ホテル」で日本料理長として腕を奮っていた方で、日本料理コンクールで厚生労働大臣賞を受賞される等、数々の輝かしい経歴を持っている“日本料理の匠”です(o^-^o) そんな“日本料理の匠”のお店に、お手頃ランチがあるのです♪(〃∇〃)
「天丼 (1,080円)」

ランチでもカウンター席に誂えられた揚げ場で、天ぷらを揚げてくれますので、初めて訪問したらきっとワクワクしちゃいますよ( *´艸`) そんでもって揚げ立ての天ぷらは、揚げ場から厨房へとバトンが渡り、程なく配食されます。
さすがにお料理屋さんですから“ハミ丼”っていうことはありませんが、共添えされる香物やサラダにもヤッツケ感が全くありませんね。

「赤だし」はしじみ汁だったのですが、自分がイメージしていた赤だしよりもずっと品の良い柔らかな味わいでした。 揚げ油や丼ツユのタイプによって、「赤だし」の濃淡もバランスが取られるのでしょうけど、塩味が控え目でソフトな甘味の感じられるこの「赤だし」は、きっと「赤だし」を苦手に思っている方が口にしたら、もしかしたら宗旨替えしちゃうかも知れません。

サラダはビネガーがキリッと利いた、フレンチタイプのドレッシングが掛けられていました。 2種類のパプリカにプチトマトの色合いも良く、豚トマトの甘さも印象的でした。

香物はさすがに日本料理店だけあって、さり気なくもしっかりとしています。 たくあんの誂えにも納得させられました。
ってところで、いよいよメンイの天丼です(´∀`艸) ここもお約束通りに、
オ~プン・ザ・蓋ぁ~~!ヽ( ̄▽ ̄)ノ

あっ、なるほど。 丼ツユは漆黒系では無いのですね。 確かに揚げ油もゴマ油では無かったようです。 甘じょっぱさの中にも、割とアッサリと感じられる濃度に仕立てられています。 ツユダクとかっていう、肉系丼ぶりのような仕様ではありません。 タネ類の味香が伝わって来る、バランスの良い味付けです。

タネ類は2本のエビを筆頭に、5種類の季節の野菜天が脇を固めています。 しいたけ、ピーマン、海苔、サツマイモ、南瓜が揃います。 やはりタネ類の華はエビですが、プリッとした歯切れの食感や、フワリと舌の上に感じられる甘味と旨味、揚げ立てならではの美味しさを楽しませて頂きました(o^-^o)
天麩羅 御料理 天くう (URL)
福島県郡山市大町1-4-3 ワタナベビル1F
電話レ024-973-5558
営業時間;【昼の部 (火・水・金・土)】11:30~14:00 (LO 13:30) 【夜の部】17:00~22:00 (LO 22:00)
定休日;日曜日
Last Modified :