ラーメンROOTS ~福島県郡山市大槻町~
▼
今年郡山市内で新規開店したラーメン専業店さんの中でも、一際光る存在感を放ったのが「ラーメンROOTS」さんではないでしょうか? わりとジンワリとスタートを切った感がありながら、着実にファン層を広げ、メディア露出も手伝って、一気に人気店の一角を占めました。
ボクにとっては通し営業というのもとてもありがたいポイントでしたが、何よりも味の満足度と店主さんのキャラが足を向かせるポイントです(o^-^o) この日は今年の内にもう一度と、すっかり暗くなった頃に暖簾を潜りました。 丁度、先客様が引けるタイミングでしたもので、ナント初公開の“来年の夏メニュー”をご披露してくれましたΣヽ(゚Д゚○)ノ
そんな訳で、今回のレポは、ポンコツレポートにボカシを入れておきます(`・д´・ ;)キリッ あぁ、いつものと同じポンコツですが( ̄▽ ̄i)ゝ
「夏のつけ麺 Ver.0.95 (予価850円)」 ※味玉を振る舞って頂きました(〃∇〃)

「らーめんROOTS」初のつけ麺が登場します!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ボカシを入れてディーザー写真にしても良かったのですが、店主さんのキャラを思うとズバッと出しちゃって良かろうと言う事で(〃∇〃)

シンプルにその味わいを伝えるとしたら『醤油テイストがキリッと効いた、サッパリ酸味の爽快つけ麺』って感じでしょうか? 味のチューンとしては、最後の5%がまだ再現されていない状態であると言われました。 即ち、店主さんは既にその完成型を確認済みであり、準備さえ整えれば何時でも“Ver.1”は作れるそうです。 前もってそのへんは聞かされていたので、その5%分を加算想定して頂きましたよ。

漬け汁は前述の通り、醤油テイストと酸味がキリッと効かせられています。 見るからに分厚い油膜層は植物系の脂質なのだそうで、オイリーであっても重く感じる事はありませんでした。 この油膜効果か、麺肌が油膜コートされて、漬け汁のやや強めの味がかなり和らげられると同時に、やはり動物性脂質では無い為か、どこか和風な印象を受けました。

調理中に砕かれたニボシが、ギリリと温められたスープで、まるでアヒージョの如くに働いてくれます(o^-^o) これ新感覚だったなぁ~ 酸味は醸造酢って事でしたけど、酸味に敏感な人には結構スッパイと感じられるかも知れません。 そこを敢えて押し通してきたところに、店主さんの強さを感じますね。

載せモノはメンマと肩ロースチャーシュー。 甘ダレしない漬け汁に対して、柔らかメンマの甘さが冴えます。 肩ロースチャーシューは、温盛り麺にジワジワと温められて、漬け汁に潜らせなくても、そのまま旨味が活性していました。

麺は羽田製麺への委託製麺。 手揉み縮れ太麺は、全粒粉ブレンドにされてます。 今回は「冬だから・・・」と言う事で温盛りにしましたので、モチッ、プルッとした麺の食感と、小麦粉の香りもちゃんと伝わって来ました。
冷水締めにしたら、麺の食感は一転しそうなのは想像に難くありませんので、それもまたお楽しみって事になりそうです。
で、年末年始の営業ですが、大晦日は年越し営業で、元旦の午前3時まで頑張るという男気を示しております┗(`・∀・´●)ガンバルョ

おぉ~? マジですかっ!w( ̄▽ ̄;)w
初詣の帰りに小腹が空いた時は、是非とも思い出して下さいΨ( ̄∇ ̄)Ψ
ラーメンROOTS (FB)
福島県郡山市大槻町反田1-5
営業時間;11:00〜20:00
定休日;月曜日
駐車場;4台

ボクにとっては通し営業というのもとてもありがたいポイントでしたが、何よりも味の満足度と店主さんのキャラが足を向かせるポイントです(o^-^o) この日は今年の内にもう一度と、すっかり暗くなった頃に暖簾を潜りました。 丁度、先客様が引けるタイミングでしたもので、ナント初公開の“来年の夏メニュー”をご披露してくれましたΣヽ(゚Д゚○)ノ
そんな訳で、今回のレポは、ポンコツレポートにボカシを入れておきます(`・д´・ ;)キリッ あぁ、いつものと同じポンコツですが( ̄▽ ̄i)ゝ
「夏のつけ麺 Ver.0.95 (予価850円)」 ※味玉を振る舞って頂きました(〃∇〃)

「らーめんROOTS」初のつけ麺が登場します!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ボカシを入れてディーザー写真にしても良かったのですが、店主さんのキャラを思うとズバッと出しちゃって良かろうと言う事で(〃∇〃)

シンプルにその味わいを伝えるとしたら『醤油テイストがキリッと効いた、サッパリ酸味の爽快つけ麺』って感じでしょうか? 味のチューンとしては、最後の5%がまだ再現されていない状態であると言われました。 即ち、店主さんは既にその完成型を確認済みであり、準備さえ整えれば何時でも“Ver.1”は作れるそうです。 前もってそのへんは聞かされていたので、その5%分を加算想定して頂きましたよ。

漬け汁は前述の通り、醤油テイストと酸味がキリッと効かせられています。 見るからに分厚い油膜層は植物系の脂質なのだそうで、オイリーであっても重く感じる事はありませんでした。 この油膜効果か、麺肌が油膜コートされて、漬け汁のやや強めの味がかなり和らげられると同時に、やはり動物性脂質では無い為か、どこか和風な印象を受けました。

調理中に砕かれたニボシが、ギリリと温められたスープで、まるでアヒージョの如くに働いてくれます(o^-^o) これ新感覚だったなぁ~ 酸味は醸造酢って事でしたけど、酸味に敏感な人には結構スッパイと感じられるかも知れません。 そこを敢えて押し通してきたところに、店主さんの強さを感じますね。

載せモノはメンマと肩ロースチャーシュー。 甘ダレしない漬け汁に対して、柔らかメンマの甘さが冴えます。 肩ロースチャーシューは、温盛り麺にジワジワと温められて、漬け汁に潜らせなくても、そのまま旨味が活性していました。

麺は羽田製麺への委託製麺。 手揉み縮れ太麺は、全粒粉ブレンドにされてます。 今回は「冬だから・・・」と言う事で温盛りにしましたので、モチッ、プルッとした麺の食感と、小麦粉の香りもちゃんと伝わって来ました。
冷水締めにしたら、麺の食感は一転しそうなのは想像に難くありませんので、それもまたお楽しみって事になりそうです。
で、年末年始の営業ですが、大晦日は年越し営業で、元旦の午前3時まで頑張るという男気を示しております┗(`・∀・´●)ガンバルョ

おぉ~? マジですかっ!w( ̄▽ ̄;)w
初詣の帰りに小腹が空いた時は、是非とも思い出して下さいΨ( ̄∇ ̄)Ψ
『ラーメンROOTS』年末年始営業情報
12月31日(日) 11:00~27:00 ※売り切れ次第閉店するかも
1月1日(月)~1月5日(金) 休業
1月6日(土)より 通常営業
ラーメンROOTS (FB)
福島県郡山市大槻町反田1-5
営業時間;11:00〜20:00
定休日;月曜日
駐車場;4台

Last Modified :