この日は西ノ内の
「満丸」さんに潜入しましたよo(*^^*)o メニューを眺めていると店長さんから
「レバニラ炒めなんてどうですか?」と声が掛かります。
うぅ~~ん、残念っ(|||´Д`)ゞァィャァ~ 実はあまり得意じゃ無いんですよ。 って事で、久しぶりにコレを頂く事に。
「あんかけ冷やし麺 (800円)」
おっ?!おう!(`・ω´・ ;)“大盛CALL”するまでもなく、デフォで大盛が来ました! 結構深さのある丼なので、ボリュームはナカナカのものですよ。

ありがたいことに、汁無しタイプのこの
「あんかけ冷やし麺」には、スープが共添えされて来ました。 シンプルな玉子スープが、濃厚な甘辛餡のあんかけ麺にはもってこいです。
この
「あんかけ冷やし麺」は、茨城県の
水戸市周辺のソウルフード「スタミナ冷やし」のインスパイア作品です。 甘辛餡を流水締めにした麺に掛けて供されるってところは同じです。他に本流に見られる共通したスタイルは、具材にカボチャと豚レバーが使われているのが一般的です。
「満丸」さんの店長の独自アレンジでは、豚レバーに代わって鶏砂肝が使われます。 コリコリッとした独特の食感を組み合わせています。 またカボチャは配されておらず、油通しされたキャベツ、ニンジンに加え、ブナシメジとニラで纏められています。

油通しされたキャベツの甘味と、芯まで火が入っていながらもちゃんと歯応えの残された食感は、家庭の調理ではなかなかマネできない美味しさです。

麺は本則は太麺なのですが、この日は中細麺仕立てで供されました。 流水締めにされた麺は、熱々の甘辛餡でジンワリと温められて、これがまた掻っ込みやすい易い塩梅になってくれます。 ツルッとした麺肌ですが、トロミの付けられた餡が程良く絡んでくれますし、流水締めされているので麺のコシも最後まで感じられました。
濃いゆい味付けにされている甘辛餡が、野菜の旨味や水分で絶妙に中和されるような食べ心地。 一味唐辛子の辛味が結構効かされているのは、流石は麻辣テイストを手懐けている店主さんらしいところ。
もしかすると、辛さに耐性のない方には、食べ始めは少々辛いかも知れませんが、食べ進めていく内に甘辛餡の魔力にすっかり引き込まれて、気が付けばすっかり虜になってしまう事でしょう( *´艸`)
店主さんが何か調理しているなぁ~と思ったら、件の
「レバニラ」を振る舞って下さりましたw( ̄▽ ̄;)w ありがたくご相伴に与りました。
何と鶏のレバーだったんですね! 豚レバーに比べたら、随分と食べ易いものです。 しかもレバーにはヤバい甘辛な味付けが濃い目に施されていて、
ルービーを呼ぶ魔性の美味しさでした(>▽<)b
「鶏のレバニラ炒め」、ちょっと挑戦してみません?
== 閉店しました == アーカイヴとして残しておきます
満丸福島県郡山市西ノ内2-10-26
営業時間;11:00〜17:00
注:準備の都合上、開店時間が遅れることがあります定休日;日曜日
駐車場;店舗前の指定枠2台分のみ
あんかけ冷やし麺……
これ絶対美味しいですよね?!
正しく味が想像できているかどうかはわかりませんが(笑)。
食べてみたいです。
もし茨城県の「スタミナ冷やし」が未体験でしたら、きっと奇想天外な体験になると思いますよ(*>∇<)ノ
麻辣マダムでしたら、きっとドはまりすると思いますよ♪v( ̄∇ ̄)ニヤッ
夏の暑い日にいただきました。私には辛すぎて水を飲みながら食べてやっとこ完食でした(^_^;
ボクには守備範囲内でしたが、翌朝はやっぱり・・・(|||´Д`)ゞァィャァ~ でしたww
トラックバックURL:
http://est61.blog60.fc2.com/tb.php/4679-cb65575c