【2017年 錦秋巡り】 白水阿弥陀堂
▼
福島県内で唯一の国宝建造物に指定されている、いわき市内郷の「白水阿弥陀堂」で、撮影日が最終日となる夜間特別拝観のライトアップが行われていました。
紅葉の方はまだまだ余裕で美しく観られる状況でしたが、11月3日から既に10日間、職員さんもボランティアさんも、いつまでも詰めている訳にも行かずといったところでしょう。
そんな訳で、今年のライトアップ最終日に滑り込みで参上した次第(*^▽^*) 折角なので拝観料(500円/一名)をお支払いして、阿弥陀堂へと近づくことにしました。

[2017/11/12 錦秋の阿弥陀堂 #1] <↑ Clickで拡大>
ライトアップを観に来た人のほとんどが、拝観料を支払って入場していたみたいです。 それにしても観覧者が多いっ!Σ(゜▽゜;) 最終日かつ日曜日、お天気も悪くないと、観覧日和でしたね。

[2017/11/12 ふたり] <↑ Clickで拡大>
まあそんな訳で、カメラマンに何の特権がある訳でも無いので、ほぼ絵作りは出来ないような状況でした。 よってもう観光写真と言う事で、
「行って来たよぉ~♪(〃∇〃)」
ってだけの写真です。

[2017/11/12 錦秋の阿弥陀堂 #2] <↑ Clickで拡大>
本堂の登り階段脇に、ずっと2名の女性が貼り付いていて、いつまでも場所を空けてくれなくて、少々困ったなぁ~と思っていたら、実は本堂へ入る拝観客のお世話をしている職員さんでした(>▽<;; そりゃあそこが持ち場なのですから、余所に行く訳は無かったですね(^◇^;)

[2017/11/12 錦秋の阿弥陀堂 #3] <↑ Clickで拡大>
古刹、紅葉、ほの灯りの提灯。 勿論BGMとかも流れることなく・・・ まあ静寂ってほどではありませんけど、由緒正しいニッポンの秋って感じです(o^-^o)
紅葉の方はまだまだ余裕で美しく観られる状況でしたが、11月3日から既に10日間、職員さんもボランティアさんも、いつまでも詰めている訳にも行かずといったところでしょう。
そんな訳で、今年のライトアップ最終日に滑り込みで参上した次第(*^▽^*) 折角なので拝観料(500円/一名)をお支払いして、阿弥陀堂へと近づくことにしました。

[2017/11/12 錦秋の阿弥陀堂 #1] <↑ Clickで拡大>
ライトアップを観に来た人のほとんどが、拝観料を支払って入場していたみたいです。 それにしても観覧者が多いっ!Σ(゜▽゜;) 最終日かつ日曜日、お天気も悪くないと、観覧日和でしたね。

[2017/11/12 ふたり] <↑ Clickで拡大>
まあそんな訳で、カメラマンに何の特権がある訳でも無いので、ほぼ絵作りは出来ないような状況でした。 よってもう観光写真と言う事で、
「行って来たよぉ~♪(〃∇〃)」
ってだけの写真です。

[2017/11/12 錦秋の阿弥陀堂 #2] <↑ Clickで拡大>
本堂の登り階段脇に、ずっと2名の女性が貼り付いていて、いつまでも場所を空けてくれなくて、少々困ったなぁ~と思っていたら、実は本堂へ入る拝観客のお世話をしている職員さんでした(>▽<;; そりゃあそこが持ち場なのですから、余所に行く訳は無かったですね(^◇^;)

[2017/11/12 錦秋の阿弥陀堂 #3] <↑ Clickで拡大>
古刹、紅葉、ほの灯りの提灯。 勿論BGMとかも流れることなく・・・ まあ静寂ってほどではありませんけど、由緒正しいニッポンの秋って感じです(o^-^o)
Last Modified :