晩秋の秋元湖 #2
▼
この日の秋元湖の陽の出は今ひとつで、ちょっとカメラを向ける気にもならなかったのですが、山影から少しずつ漏れてくる朝の光が、湖畔の水面をとても魅力的に魅せてくれました(>▽<)b

[2017/11/3 蒼明の水面] <↑ Clickで拡大>
だいぶ陽の出の位置が南寄りになってきて、秋元湖畔での陽の出撮影ポイントも堰の上から湖畔北岸路沿いへと変わって来ました。
ほとんど朝靄の立たない陽の出間際でしたが、キャンプ場の辺りにうっすらと朝靄がわき始めました。

[2017/11/3 朝靄の湖畔] <↑ Clickで拡大>
南に傾いた陽の出口は、丁度山の稜線に遮られるように陽の光をブロックしていましたが、ようやく朝陽を照らしてくれました。

[2017/11/3 閃光] <↑ Clickで拡大>
里山の紅葉はより紅く、湖岸のススキと枯れたミソハギも赤く染められます。 朝靄もまだ少し残っていて、遠景を霞ませる晩秋の秋元湖です。

[2017/11/3 煙霞を染めて] <↑ Clickで拡大>
素晴らしい木々の色付きと、枯れ草の草原を、黄金色に染める朝の光。 朝靄のヴェールで霞む風景は、まるで空気が発色しているかのようでした(o^-^o)

[2017/11/3 秋雲] <↑ Clickで拡大>
そろそろ撤収しようと、湖畔路を下って行きます。 秋元湖の堰の下の調整池は、いつも気になるけど撮りきれない場所。 草葉が枯れて、何とか切り通せるようになった水面には、青空に秋雲が写り込んでました。

[2017/11/3 晩秋の湖畔] <↑ Clickで拡大>
水面は鏡面で秋空を映しているのに、湖岸際には朝靄が立っているという、何ともチグハグな風景Σ(゜▽゜;) カラマツの黄葉も盛りとなっていて、一閃の朝陽が射してくれればパーフェクトなのですが、堰が邪魔して光は届かず(^◇^;) あいやぁ~、残念っ!

[2017/11/3 蒼明の水面] <↑ Clickで拡大>
だいぶ陽の出の位置が南寄りになってきて、秋元湖畔での陽の出撮影ポイントも堰の上から湖畔北岸路沿いへと変わって来ました。
ほとんど朝靄の立たない陽の出間際でしたが、キャンプ場の辺りにうっすらと朝靄がわき始めました。

[2017/11/3 朝靄の湖畔] <↑ Clickで拡大>
南に傾いた陽の出口は、丁度山の稜線に遮られるように陽の光をブロックしていましたが、ようやく朝陽を照らしてくれました。

[2017/11/3 閃光] <↑ Clickで拡大>
里山の紅葉はより紅く、湖岸のススキと枯れたミソハギも赤く染められます。 朝靄もまだ少し残っていて、遠景を霞ませる晩秋の秋元湖です。

[2017/11/3 煙霞を染めて] <↑ Clickで拡大>
素晴らしい木々の色付きと、枯れ草の草原を、黄金色に染める朝の光。 朝靄のヴェールで霞む風景は、まるで空気が発色しているかのようでした(o^-^o)

[2017/11/3 秋雲] <↑ Clickで拡大>
そろそろ撤収しようと、湖畔路を下って行きます。 秋元湖の堰の下の調整池は、いつも気になるけど撮りきれない場所。 草葉が枯れて、何とか切り通せるようになった水面には、青空に秋雲が写り込んでました。

[2017/11/3 晩秋の湖畔] <↑ Clickで拡大>
水面は鏡面で秋空を映しているのに、湖岸際には朝靄が立っているという、何ともチグハグな風景Σ(゜▽゜;) カラマツの黄葉も盛りとなっていて、一閃の朝陽が射してくれればパーフェクトなのですが、堰が邪魔して光は届かず(^◇^;) あいやぁ~、残念っ!
Last Modified :