【2017年 錦秋巡り】 土津神社
▼
もう既に有名な観光スポットとなっている、猪苗代町の「土津神社 (はにつじんじゃ)」の紅葉を撮影して参りました。 広く知られるようになってきたのはここ数年のことだと思います。 神社の表参道横の斜面に、幾多のモミジがあって、その色付くさまはナカナカ見事なものです。

[2017/11/3 見上げる秋] <↑ Clickで拡大>
撮影は二日前の11月3日ですので、まさに今が盛りの美しい紅葉が楽しめますヨヾ(^▽^* 結構広い駐車場と真新しいお手洗いも備わっていますので、まずは安心して訪問出来るはずです。

[2017/11/3 土津神社のもみじ #1] <↑ Clickで拡大>
ボクはこの日午前8時位に現地入りしましたが、まだカメラマンも少なく、かなり自由に撮影を満喫してきました。 時節柄なのか神社の氏子さん達が、境内の清掃奉仕をする為に集まって来ていました。 信心深い猪苗代町の皆さんのチカラもあって、この素晴らしい環境は保たれています。
後で分かったのですが、この日は「新穀感謝祭」という催しが11時から行われたそうです、氏子さん達からの計らいで芋汁やおむすびの振る舞いがあったそうですヽ( ̄▽ ̄)ノ

[2017/11/3 土津神社のもみじ #2] <↑ Clickで拡大>
ちょうど時を同じくして、幼い女の子を連れた若いお母さんがおられましてね。 そのお嬢ちゃんが何とも可愛らしくって、思わず声を掛けさせて頂いたんですね(o^-^o) そしたらどうも表参道沿いにお住まいの方らしく、お嬢ちゃんにお散歩をせがまれてやって来たと言います。
そうかぁ~(〃∇〃) こんなステキな場所だもんねぇ~ 幼子の心も動くってもんですよね。 こんな環境下で育っていく子供は、どんな大人になるのでしょうか。 あぁ、撮影のモデルさんになって下さい!とお願いする勇気まではありませんでした( ̄▽ ̄i)ゝ 自宅へと表参道の坂道を、幼子の足に合わせてゆっくりと下って行く後ろ姿を、そっと見送るだけです。

[2017/11/3 土津神社のもみじ #3] <↑ Clickで拡大>
こんなステキな場所に居ると、自然とガードが下がるのでしょうか。 家族連れやご夫婦で訪問される方々とも、さりげなく挨拶が交わせます。

[2017/11/3 土津神社のもみじ #4] <↑ Clickで拡大>
ってか、そんな来訪者の中に、妹夫婦の姿が・・・w( ̄▽ ̄;)w あなたたちもも紅葉の写真を撮影しながらの紅葉狩りでしたか。 まさか同じ時間に来るとはねぇ~(>▽<)b

[2017/11/3 紅葉階段] <↑ Clickで拡大>
ここは午前9時過ぎくらいから、壱の鳥居の辺りにも陽の光が回り始めます。 なお只今夜間のライトアップも行われており、18:00~22:00まで、夜モミジの幽玄な世界を楽しめます。 ライトアップの期間は11月19日(日)までの予定です。
帰途に就いてR49を走っていたら、猪苗代湖の白鳥ヶ浜の辺りから、白鳥の編隊が飛んで来ました。 エサを求めて田んぼへと移動していたのでしょう。 その後も白鳥の編隊が幾つか頭上を越えて行きました。 今年は白鳥の離水も撮りたい・・・(`・ω´・ ;)

[2017/11/3 見上げる秋] <↑ Clickで拡大>
撮影は二日前の11月3日ですので、まさに今が盛りの美しい紅葉が楽しめますヨヾ(^▽^* 結構広い駐車場と真新しいお手洗いも備わっていますので、まずは安心して訪問出来るはずです。

[2017/11/3 土津神社のもみじ #1] <↑ Clickで拡大>
ボクはこの日午前8時位に現地入りしましたが、まだカメラマンも少なく、かなり自由に撮影を満喫してきました。 時節柄なのか神社の氏子さん達が、境内の清掃奉仕をする為に集まって来ていました。 信心深い猪苗代町の皆さんのチカラもあって、この素晴らしい環境は保たれています。
後で分かったのですが、この日は「新穀感謝祭」という催しが11時から行われたそうです、氏子さん達からの計らいで芋汁やおむすびの振る舞いがあったそうですヽ( ̄▽ ̄)ノ

[2017/11/3 土津神社のもみじ #2] <↑ Clickで拡大>
ちょうど時を同じくして、幼い女の子を連れた若いお母さんがおられましてね。 そのお嬢ちゃんが何とも可愛らしくって、思わず声を掛けさせて頂いたんですね(o^-^o) そしたらどうも表参道沿いにお住まいの方らしく、お嬢ちゃんにお散歩をせがまれてやって来たと言います。
そうかぁ~(〃∇〃) こんなステキな場所だもんねぇ~ 幼子の心も動くってもんですよね。 こんな環境下で育っていく子供は、どんな大人になるのでしょうか。 あぁ、撮影のモデルさんになって下さい!とお願いする勇気まではありませんでした( ̄▽ ̄i)ゝ 自宅へと表参道の坂道を、幼子の足に合わせてゆっくりと下って行く後ろ姿を、そっと見送るだけです。

[2017/11/3 土津神社のもみじ #3] <↑ Clickで拡大>
こんなステキな場所に居ると、自然とガードが下がるのでしょうか。 家族連れやご夫婦で訪問される方々とも、さりげなく挨拶が交わせます。

[2017/11/3 土津神社のもみじ #4] <↑ Clickで拡大>
ってか、そんな来訪者の中に、妹夫婦の姿が・・・w( ̄▽ ̄;)w あなたたちもも紅葉の写真を撮影しながらの紅葉狩りでしたか。 まさか同じ時間に来るとはねぇ~(>▽<)b

[2017/11/3 紅葉階段] <↑ Clickで拡大>
ここは午前9時過ぎくらいから、壱の鳥居の辺りにも陽の光が回り始めます。 なお只今夜間のライトアップも行われており、18:00~22:00まで、夜モミジの幽玄な世界を楽しめます。 ライトアップの期間は11月19日(日)までの予定です。
帰途に就いてR49を走っていたら、猪苗代湖の白鳥ヶ浜の辺りから、白鳥の編隊が飛んで来ました。 エサを求めて田んぼへと移動していたのでしょう。 その後も白鳥の編隊が幾つか頭上を越えて行きました。 今年は白鳥の離水も撮りたい・・・(`・ω´・ ;)
Last Modified :