fc2ブログ

【2017年 錦秋巡り】 月下の紅葉

先週の三連休(自分は無関係だが・・・)の中日にあたる日曜日は、好天に恵まれると同時に、標高1,400mゾーンの紅葉が冴えているのが分かっていたので、朝駆け撮影をキメるつもりでおりました。

誰か一緒に同行してくれっかなぁ~♪(〃∇〃)

と思っていたら、いつものお友達がみんな所用で出撃出来ず(; ・`ω・´)ナン…ダト!? 一時間でも仮眠を取ってから出掛けるつもりだったのですが、単独行になったので、風呂上がりにそのまま不休で出撃することにしました。

月下雲海
[2017/10/8 月下雲海]  <↑ Clickで拡大>

1時45分に出立し、一路R4を南下して大玉村から土湯峠を経て磐梯吾妻スカイラインへと向かう、最もスタンダードなコース取りです。 旧土湯ゲート辺りからは、もう夜霧じゃ無くて雲の中Σ(゜▽゜;) 本当に視界が遮られたところでは、10m先の様子も怪しいくらいで、個人的には過去最高レベルの視程障害でした。

ドアミラーの斜め下に見えるセンターラインに沿って、速度も精々30km/h程度の徐行運転。 カーナビが示すカーブの曲率も、正直なところ随分とアテにしました。

特に旧土湯ゲートから暫くは、曲率も厳しい区間ですので、細心の注意で押し進みます。 標高1,546m地点となる「双竜の辻」辺りでようやく夜の雲海を脱します。

月下極彩
[2017/10/8 月下極彩]  <↑ Clickで拡大>

駐車スペースに車をデポして、夜空を見上げてみると、雲一つ無い快晴! しかも一六夜のほぼ満月の月明かりが、極彩色の紅葉を照らし出していました。

雲海とオリオン
[2017/10/8 雲海とオリオン]  <↑ Clickで拡大>

十六夜の月明かり、紅葉、オリオン座、そして雲海。 素晴らしき哉、ボクらの郷土!(*>∇<)ノ ちょっと感動モノの夜の景色でした。

月照の浄土平
[2017/10/8 月照の浄土平]  <↑ Clickで拡大>

十六夜の月照が浄土平を別世界に魅せてます。 こんな事もあるんだなぁ~( ,,-` 。´-) 深夜の標高約1,600mの浄土平が、10月だと言うのに長袖シャツとカーディガンだけで寒くないなんて・・・ 弱めだけど風も吹いているのに、風が冷たくなかったんですよ?

本当はダケカンバが落陽して白骨のような枝が月明かりに怪しく浮かぶ風景を期待していたのですが、まだ紅葉のピークが続いていました( ̄▽ ̄i)ゝ

いくら明るい月明かりとは言え、山裾の紅葉具合までは肉眼では分かりません。 デジタル一眼レフのレンズを通して写し出される風景は、肉眼では知り得ない景色を見せつけてくれます。

夜明けの街
[2017/10/8 夜明けの街]  <↑ Clickで拡大>

散々撮影していたら、いつの間にかそろそろ日の出時刻が近づいて来ました。 丁度最高の見頃を迎えている名所「天狗の庭」の撮影ポイントに向かって移動です。 まだ福島市の市街地には、朝陽が届いていなくて、阿武隈山地の稜線の上だけがオレンジ色に染まり始めていました。 蒼い朝霧に覆われた街からは、所々朝霧の切れ間か街明かりがこぼれ見えてました。
Last Modified :

Comments







非公開コメント
真夜中から雲海は出来ているのですね。
雲の間の街の明かりも一度は撮ってみたい風景です。つづきも楽しみにしています。
2017-10-15-21:44 暇なお父さん
[ 返信 ]
暇なお父さんさん
月明かりのお陰で、深夜でも雲海の表情が撮影出来ます。 福島市は盆地ですので、割と高確率で撮影出来ると思いますよ(o^-^o)

問題はこの先のお天気ですね・・・( ̄ω ̄;)
2017-10-16-11:03 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]