fc2ブログ

【2017 錦秋巡り】 秋真っ盛りの浄土平

土湯峠側から浄土平に上っていくと、雲の中を走るようなところもありましたが、最頂部を越えて下り始めると一転、晴れ渡る快晴になりました。 これもいつもの磐梯吾妻スカイラインのお天気ですね。

一先ず浄土平の県営駐車場に車をデポします。 もう駐車場は8割以上の入りになっていて、危うく渋滞に巻き込まれる一歩手前でした( ̄▽ ̄i)ゝ もう一週間前の様子です。 一週間後となる今週観てきたら、浄土平湿原の草紅葉は枯れ色へと変わっていました。

蓬莱山の山裾
[2017/10/1 蓬莱山の山裾]  <↑ Clickで拡大>

蓬莱山の山麓の美しい紅葉。 これはご馳走風景です♪(〃∇〃) 様々な色合いが錦絵の如くに散りばめられた蓬莱山の山裾は、いつも目を釘付けにさせられます。

錦秋の浄土平 #1
[2017/10/1 錦秋の浄土平 #1]  <↑ Clickで拡大>

この日は登山客がとても多くて、蓬莱山を巻いて鎌沼側から登る人も結構多く見られました。 でもそれ以上凄かったのは、やはり酸ヶ平から一切経山へと直接向かうコース。 人イッパイノ( ̄0 ̄;)\ 登頂も下山も大変そうでした。


[2017/10/1 吾妻小富士]  <↑ Clickで拡大>

吾妻小富士の裾野も、美しい木々が色付いてました。 吾妻小富士は割と気軽に火口部をトレッキングできるます。 登山の覚悟が無くても、適度に疲れが溜まらないようにペース配分すればなかなか良い景色を楽しめます。

浄土平湿原の草紅葉
[2017/10/1 浄土平湿原の草紅葉]  <↑ Clickで拡大>

浄土平湿原の木道を歩けば、頃合に赤く染まる草紅葉が楽しめました(*^▽^*) ところどころにある小さな水溜まりも見所です。

錦秋の浄土平 #2
[2017/10/1 錦秋の浄土平 #2]  <↑ Clickで拡大>

ナナカマドの鮮やかな赤が、くすむ事無く美しく映えていました。

錦秋の浄土平 #3
[2017/10/1 錦秋の浄土平 #3]  <↑ Clickで拡大>

桶沼の周辺はやはり湿度の関係もあってか、より鮮やかな紅葉が観られます。

桶沼
[2017/10/1 桶沼]  <↑ Clickで拡大>

久しぶりに「桶沼」も覗いてきましたが、段々木々が成長しちゃったもので、眺望できる間口はとても限られていますΣ(゜▽゜;)

桶沼から望む一切経山
[2017/10/1 桶沼から望む一切経山]  <↑ Clickで拡大>

桶沼から駐車場に戻る頃には、既に駐車場は満車になっていて、駐車場出入り口付近から両方向が大渋滞になっていました(;゚д゚) 駐車場をスルーして通り抜けたくても、この渋滞に巻き込まれて身動きできないという、例年の悪循環ですけど致し方ありません。 午前9時前までに駐車場に入れるか通り越しをしないと、身動きが取れなくなりますよ(`・ω´・ ;)
Last Modified :

Comments







非公開コメント
最後の写真もいいですね。
私も9日に樋沼も覗いてきましたが、一切経を見る余裕はなかったです。
久々雲海はゲットでした。
2017-10-11-21:11 暇なお父さん
[ 返信 ]
暇なお父さんさん
ボクは8日に月夜の雲海と赤吾妻小富士を撮ってきましたv(o ̄∇ ̄o)♪ 9日も行きたかったけど、仕事場を閉める勇気もなく・・・orz
2017-10-12-11:21 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]