法蔵寺の蓮
▼
先々週にJNP(日本風景写真協会)福島支部の年次開催写真展を観覧しに行く前に、三春町の「法蔵寺」の蓮を撮影しに寄りました。
鉢植えにされた多様な蓮が揃っています。 そのそれぞれに品種名が丁寧に附されていて、さながら蓮専門の植物園が如しです。

[2017/7/16 法蔵時の蓮 #1] <↑ Clickで拡大>
多品種であるが故か、開花期はそれぞれに差があるようで、一斉に揃い咲くと言う事は無いようですが、丁度今が見頃になっているようです。

[2017/7/16 法蔵時の蓮 #2] <↑ Clickで拡大>
丁度この日は、郡山市の蕎麦打ち同好会の皆さんが、境内での蕎麦振る舞いの準備を進めていました。 そう言えば以前もここで同じシーンに出遭っていますσ( ̄、 ̄=)

[2017/7/16 法蔵時の蓮 #3] <↑ Clickで拡大>
境内の清掃奉仕に勤しんでおられたのは、きっと檀家さん方だと思います。 大変信心深い檀家さんが沢山おられるのですねw( ̄▽ ̄;)w さすがは城下町三春の名刹です。

[2017/7/16 法蔵時の蓮 #4] <↑ Clickで拡大>
法蔵寺
福島県田村郡三春町荒町169
電話;0247-62-2637
鉢植えにされた多様な蓮が揃っています。 そのそれぞれに品種名が丁寧に附されていて、さながら蓮専門の植物園が如しです。

[2017/7/16 法蔵時の蓮 #1] <↑ Clickで拡大>
多品種であるが故か、開花期はそれぞれに差があるようで、一斉に揃い咲くと言う事は無いようですが、丁度今が見頃になっているようです。

[2017/7/16 法蔵時の蓮 #2] <↑ Clickで拡大>
丁度この日は、郡山市の蕎麦打ち同好会の皆さんが、境内での蕎麦振る舞いの準備を進めていました。 そう言えば以前もここで同じシーンに出遭っていますσ( ̄、 ̄=)

[2017/7/16 法蔵時の蓮 #3] <↑ Clickで拡大>
境内の清掃奉仕に勤しんでおられたのは、きっと檀家さん方だと思います。 大変信心深い檀家さんが沢山おられるのですねw( ̄▽ ̄;)w さすがは城下町三春の名刹です。

[2017/7/16 法蔵時の蓮 #4] <↑ Clickで拡大>
法蔵寺
福島県田村郡三春町荒町169
電話;0247-62-2637
Last Modified :