蕎麦家 ~福島県郡山市逢瀬町多田野~
▼
年に二回のお楽しみo(*^^*)o 進物配達の時期だけ、十割蕎麦のお店「蕎麦家」さんへの平日潜入のチャンスがあります。 ボクの仕事場からは隣町に行くよりも遠い位の場所にありますので、普段はお気楽に平日の昼食を摂りには行けないのです( ̄▽ ̄i)ゝ

「蕎麦家」さんの定休日である火曜日を避けて配達に出ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ 昨年は店主さんの怪我の療養などで、長期休業に当たってしまいましたので、およそ1年半ぶりの再訪です。

先ずは食道を開き、空腹を凌がせる「蕎麦掻きの揚げ出汁」が振る舞われました。 温かい蕎麦掻きは香り良く、モチッとするような食感。 自慢の出汁の美味しさもあって、これから頂く蕎麦への期待を膨らませてくれます。
「もりそば (750円)」

美しいっ!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
毎度の事ながら、ノリタケの洋皿盛りにされ、透明感のある蕎麦に甘皮の散りばめられた細打ちの蕎麦は、キン!と氷水で洗い締めされていています。

薬味はお皿の際にお行儀良く並んでいます。 大根おろし、生おろしワサビ、刻みネギの三点盛りです(*^▽^*)

キリッと角の立った蒼白の蕎麦をチョイと手繰れば、硬質な蕎麦の舌触りと、これだけの細打ちなのにコシの強ささえ伝えてくる見事な食感です。
甘い蕎麦の香りは甘皮のインパクトある香りに抑え込まれることなく感じ取れました。 石臼で挽き立てってだけでは満たされない、蕎麦粉のセレクトや管理も素晴らしいのだと思います。

蕎麦つゆは江戸前のしょっぱいタイプでは無く、しっかりと蕎麦を潜らせてもバランス良く頂けます。 出汁の旨味にはインパクトはありませんが、カエシの醤油味と甘味が口当たり優しく、蕎麦を美味しく楽しませてくれる立役者です。
「いなり寿し (2個・150円)」

早く行かないと売り切れになってしまう、名物の「いなり寿し」は、オーダーを受けてから詰められるのか、程良くぬくぬくで甘じょっぱいお味と酢飯の美味しさが最高です!(>▽<)b
蕎麦家
福島県郡山市逢瀬町多田野字上山田原1-317
電話;024-957-2668
営業時間.;11:00~15:00 (売り切れ次第閉店)
定休日; 火・水曜日 ※2月中は長期休暇

「蕎麦家」さんの定休日である火曜日を避けて配達に出ますΨ( ̄∇ ̄)Ψ 昨年は店主さんの怪我の療養などで、長期休業に当たってしまいましたので、およそ1年半ぶりの再訪です。

先ずは食道を開き、空腹を凌がせる「蕎麦掻きの揚げ出汁」が振る舞われました。 温かい蕎麦掻きは香り良く、モチッとするような食感。 自慢の出汁の美味しさもあって、これから頂く蕎麦への期待を膨らませてくれます。
「もりそば (750円)」

美しいっ!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
毎度の事ながら、ノリタケの洋皿盛りにされ、透明感のある蕎麦に甘皮の散りばめられた細打ちの蕎麦は、キン!と氷水で洗い締めされていています。

薬味はお皿の際にお行儀良く並んでいます。 大根おろし、生おろしワサビ、刻みネギの三点盛りです(*^▽^*)

キリッと角の立った蒼白の蕎麦をチョイと手繰れば、硬質な蕎麦の舌触りと、これだけの細打ちなのにコシの強ささえ伝えてくる見事な食感です。
甘い蕎麦の香りは甘皮のインパクトある香りに抑え込まれることなく感じ取れました。 石臼で挽き立てってだけでは満たされない、蕎麦粉のセレクトや管理も素晴らしいのだと思います。

蕎麦つゆは江戸前のしょっぱいタイプでは無く、しっかりと蕎麦を潜らせてもバランス良く頂けます。 出汁の旨味にはインパクトはありませんが、カエシの醤油味と甘味が口当たり優しく、蕎麦を美味しく楽しませてくれる立役者です。
「いなり寿し (2個・150円)」

早く行かないと売り切れになってしまう、名物の「いなり寿し」は、オーダーを受けてから詰められるのか、程良くぬくぬくで甘じょっぱいお味と酢飯の美味しさが最高です!(>▽<)b
蕎麦家
福島県郡山市逢瀬町多田野字上山田原1-317
電話;024-957-2668
営業時間.;11:00~15:00 (売り切れ次第閉店)
定休日; 火・水曜日 ※2月中は長期休暇
Last Modified :