昼ふろや ~福島県郡山市安積町荒井~
▼
ちょっと久しぶりになりましたが、郡山市安積町の長沼街道沿い「昼ふろや」さんに潜入して来ましたo(*^^*)o

ここ暫く“漆黒系”から縁遠くなっていたので、漆黒スープのチャージですよヽ( ̄▽ ̄)ノ 現在は「鶏出汁のみ」と「鶏+濃醇節のW」の二種類の味筋で構成されています。 とっても迷う訳ですが、鶏出汁のみの漆黒スープを頂く事にします。
「ブラックバード (700円)」

しっかりと黒いのぉ~♪( *´艸`)
濃厚な風味と味わいのある醤油ダレに、鶏の旨味がヒタヒタと寄り沿っています。 どっちかと言えば、漆黒醤油ダレのインパクトが前面に出ますが、鶏出汁がスポイルされる事無く、ちゃんと美味しさを底支えしています。

柔らかな豚バラチャーシューは、お肉の旨味がちゃんと伝わって来ますし、豚バラならではの脂身の美味しさも加わり、スープに旨味の厚みを加えます。
やや色白なメンマは、やや甘めの味付けで、適度な歯触りを伝えながら、簡単に歯切れる柔らかさです。 たまり醤油もブレンドされている醤油ダレですので、少し酸も伝わって来るのですが、メンマの品の良い甘味がキレイに調和します。

ネギは白ネギと万ネギの合い盛りで、白ネギは切り方にも工夫がされていて、少し押しの強い醤油味の後味をスッキリとさせてくれます。

麺はストレート細麺が合わせられており、ツルッとした麺肌にたっぷりの漆黒スープが絡んで持ち上がり、口中がスープでジャブジャブになるような印象です。
しなやかなタイプの麺ですが、このスープの持ち上げの良さは印象的で、甘味を伴ったコクのある、そして半味の強さのある漆黒スープを美味しく楽しませてくれる麺です。
6月からは「つけ麺」も季節メニューに加わるそうですので、これからの蒸し暑くなる時期でも、この暖簾を潜りたくなるリピターは多いでしょうね(o^-^o)
昼ふろや
福島県郡山市安積町荒井字林の越1-7
電話;024-946-2122
営業時間;11:30~13:30 ※夜の部の「食菜酒楽 Fu-Ro-Ya」営業準備の為、お休みを頂いたり早仕舞いもあります
定休日;やや不定ながら土・日曜日 ※Twitter(昼ふろや)にて情報発信中
駐車場;店舗前と裏に合計10台

ここ暫く“漆黒系”から縁遠くなっていたので、漆黒スープのチャージですよヽ( ̄▽ ̄)ノ 現在は「鶏出汁のみ」と「鶏+濃醇節のW」の二種類の味筋で構成されています。 とっても迷う訳ですが、鶏出汁のみの漆黒スープを頂く事にします。
「ブラックバード (700円)」

しっかりと黒いのぉ~♪( *´艸`)
濃厚な風味と味わいのある醤油ダレに、鶏の旨味がヒタヒタと寄り沿っています。 どっちかと言えば、漆黒醤油ダレのインパクトが前面に出ますが、鶏出汁がスポイルされる事無く、ちゃんと美味しさを底支えしています。

柔らかな豚バラチャーシューは、お肉の旨味がちゃんと伝わって来ますし、豚バラならではの脂身の美味しさも加わり、スープに旨味の厚みを加えます。
やや色白なメンマは、やや甘めの味付けで、適度な歯触りを伝えながら、簡単に歯切れる柔らかさです。 たまり醤油もブレンドされている醤油ダレですので、少し酸も伝わって来るのですが、メンマの品の良い甘味がキレイに調和します。

ネギは白ネギと万ネギの合い盛りで、白ネギは切り方にも工夫がされていて、少し押しの強い醤油味の後味をスッキリとさせてくれます。

麺はストレート細麺が合わせられており、ツルッとした麺肌にたっぷりの漆黒スープが絡んで持ち上がり、口中がスープでジャブジャブになるような印象です。
しなやかなタイプの麺ですが、このスープの持ち上げの良さは印象的で、甘味を伴ったコクのある、そして半味の強さのある漆黒スープを美味しく楽しませてくれる麺です。
6月からは「つけ麺」も季節メニューに加わるそうですので、これからの蒸し暑くなる時期でも、この暖簾を潜りたくなるリピターは多いでしょうね(o^-^o)
昼ふろや
福島県郡山市安積町荒井字林の越1-7
電話;024-946-2122
営業時間;11:30~13:30 ※夜の部の「食菜酒楽 Fu-Ro-Ya」営業準備の為、お休みを頂いたり早仕舞いもあります
定休日;やや不定ながら土・日曜日 ※Twitter(昼ふろや)にて情報発信中
駐車場;店舗前と裏に合計10台
Last Modified :