fc2ブログ

塩川屋 ~福島県喜多方市~

三日前にも喜多方市に行ったばかりだったのですが、今回はご同業のお仲間をアテンドしての喜多方訪問でした。 昼食時の訪問でしたので、舌でも満喫の喜多方の旅にするべく「塩川屋」さんに御案内する事にしました(>▽<)b 

塩川屋

事前にお店に連絡をとって、席の確保をお願いしたら、平日のやや遅めのランチタイムゾーンって事もあってか、快く引き受けて頂けました。 お店の奥手に小上がり席のVIP ROOMがあったのは、この時まで知りませんでしたw( ̄▽ ̄;)w 駐車場も広めですので、チャーターしていた小型観光バスも難無くデポ出来ました。

「わさび潮ラーメン (700円)」

塩川屋 わさび潮ラーメン

同行メンバーの多くは、既に伝統の喜多方ラーメンは食べた事がありますので、今回は“新時代の喜多方ラーメン”をお薦めしたくてこちらに案内しました。 ほぼ全員がボクのお薦めを信じて「わさび潮ラーメン」を召しあがりましたよ♪

塩川屋 わさび潮ラーメン

うわっ?(〇o〇;) 本当にわさびだ!(⌒▽⌒;)

ですよヽ( ̄▽ ̄i) だから「わさび潮ラーメン」って言ったでしょww 喜多方ラーメンの既成概念を根本からひっくり返す発想と、ジンワリと体に染み入って来るような高品位な旨味に、VIP ROOMは騒然となりましたv( ̄∇ ̄)ニヤッ

もっと正確に言えば、喜多方の東部・旧塩川町のシジミが前面に推されている、塩川町の誇る郷土ラーメンと言っても良いかも知れません。 昨今人気も高まっている喜多方のアスバラに、喜多方伝統の多加水熟成縮め太麺が合わせられているのですから、喜多方連合と言うのも正しいかも。

塩川屋 わさび潮ラーメン

この澄んだ潮スープに、極上のシジミの出汁が溶け込んでいて、塩ダレがまた巧妙な効き具合。 ノンオイルでもエゴマ豚のチャーシューがちゃんと底支えの味を手助けしてます。 柔らかさは勿論、肉自体から伝わって来る旨味も格別です( *´艸`)

塩川屋 わさび潮ラーメン

仲間達から上がってきた声には、このスープで茶漬けが食べたいっo(*^^*)o なるほど~σ( ̄、 ̄=) 言われてみたら、それも大いにアリですね! 今度、ライスを頼んでドボンしてみよう♪

塩川屋 わさび潮ラーメン

麺は勿論地元喜多方のスタイル。 多加水の上を行く超多加水麺を平打ち縮れ太麺として、ちょいと熟成が施されています。 麺肌はツルッとしなやかですが、縮れは舌の上で踊るように動き、噛めば確かなコシの強さが伝わって来ます。 別皿で供されるワサビを、麺を手繰る毎に少しずつ投入していく度に、鮮度のある辛味が口中に伝わって来ます。

あまりにも大好評で、追いかけで「熟成しょうゆラーメン」を追加オーダーする仲間も♪((*゚゚∀゚゚*)) よぉ~~し、イイゾ、イイゾ(((*≧艸≦)

「円盤餃子 (10個・550円)」

塩川屋 円盤餃子

こちらにもエゴマ豚が使われていて、野菜が豚挽肉の食感と掛け離れないように、ちょっと大きめのカットにされているようです。 こちらも言うまでもなくご高評♪

「串カツ (1本・250円)」

塩川屋 串カツ

これは確か初めて食べたと思います。 やはりここでもエゴマ豚が良い味を出していて、柔らかく歯切れる食感と、合わせられている玉ネギからの甘味、そして自家調整の甘めのソースとの相性もヨロしく、好評サクサクでございましたよv(≧∇≦)v

首都圏にも是非とも欲しい!との声が多かったですね。 このタイプのラーメンは、まずお目に掛かれないそうです。 そりゃあ地元の食材扱いのプロの皆様が、一番良いとこを持ち寄って、喜多方・塩川の良いとこを知って欲しい!と頑張っているお店ですもん(o^-^o) 舌の記憶にしっかりと残る、良い体験をして頂けたようで良かったです。




塩川屋 (HP) (FACEBOOK)
福島県喜多方市一丁目4543 店内禁煙
電話;0241-24-2520
営業時間;【昼の部】11:00~14:00 【夜の部】18:00~21:00 【日曜日】7:00~15:00
駐車場;店舗右隣りにあり


Last Modified :

Comments







非公開コメント
わさび潮ラーメンですか!?
うわぁ~~~食べてみたい!!
2017-05-24-01:48 ree
[ 返信 ]
reeさん
こんなユニークな発想のラーメンですが、地元繋がりをとっても大切に考えて創作されています。 完成度の高さは白眉ですよ(>▽<)b
2017-05-24-20:02 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]