fc2ブログ

【2017年桜巡り】 南泉寺

何年か前から、是非とも行ってみたかったのが南会津町の「南泉寺」でした。 昨年の秋に通りがかりに、そのロケーションは確認していたのですが、今年は幸運なことに仕事場の休みと満開と晴天の三拍子が揃いました(*>∇<)ノ

南泉寺の楼門と枝垂れ桜 #1
[2017/5/5 南泉寺の楼門と枝垂れ桜 #1]  <↑ Clickで拡大>

南会津町の旧会津高田から旧南郷村へと向かう道すがら、「南泉寺」は枝垂れ桜の色も鮮やかに迎えてくれました。 駐車場は詰めて駐めれば4台分ってくらい。 関東圏からのカメラマンの車も駐まっています。

南泉寺の楼門と枝垂れ桜 #2
[2017/5/5 南泉寺の楼門と枝垂れ桜 #2]  <↑ Clickで拡大>

あぁ、やっぱりこの風情はちょっと独特ですね(>▽<)b 萱葺きの楼門に、満開の枝垂れ桜とは、まるで絵に描いたようです。 これだけの素晴らしい景観ですが、意外に来訪者は少なかったです。 お陰で暫く撮影に没頭させて貰いました。

春爛漫
[2017/5/5 春爛漫]  <↑ Clickで拡大>

傾き始めた陽の光が、枝垂れ桜を透かすように射し込んで来て、ちょっと息を呑むような美しさでした。




南泉寺 (なんせんじ)
福島県南会津郡南会津町静川西ノ沢口乙14
電話;0241-62-2883


Last Modified :

Comments







非公開コメント
南泉寺は初めて知りました。
この風情ある鐘楼門が気になり少し調べてみましたら、当初は聖徳太子を本尊とする太子守宗で、その後改宗開山し浄土真宗へと移り変わったんですね。

へぇー こういう建造物は惹かれますねー
今度、実際に見てきます。
2017-05-16-09:45 近所のオヤジ
[ 返信 * 編集 ]
近所のおやじさん
良い風情でしょ~♪( *´艸`) 咲き具合、お天気共に、良く恵まれました。
2017-05-16-23:40 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]