【2017年桜巡り】 半田山自然公園
▼
昨年初めて先輩カメラマンさまに連れて行って頂いた、桑折町の「半田山自然公園」に家内を連れて行って来ました。 お昼前後の4時間くらいは、山の中腹にあるこの半田沼を目指す車で、そりゃあもう大渋滞だったらしいですが、程良く陽が傾き始めた頃に向かったボクらは、渋滞知らずで管理棟近くの駐車場に車をデポ出来ました。

[2017/4/30 春を迎えた半田沼] <↑ Clickで拡大>
とは言え、公園内にはまだまだ沢山の観桜客。 カメラマンはやはり朝方に集中するようです。 徐々に傾きかけた陽の光は、強烈なコントラストを仕掛けて来ます。 風が強めだったので、水面の写り込みは今年もやや苦戦( ̄▽ ̄i)ゝ

[2017/4/30 春を撮る人] <↑ Clickで拡大>
半田沼湖畔の桜は、散り際を迎えていて、強烈な午後の陽の光を頂いて、ギラギラのコントラスト写真ばかりが量産されました。

[2017/4/30 Rosso et Bianco] <↑ Clickで拡大>
良いか否かは、まあ捉え方次第ですけど、こんな春景も春の半田沼の魅力かも知れません。

[2017/4/30 半田沼春景] <↑ Clickで拡大>
管理棟の入り口脇で、花見にもってこいの美味しそうな食べ物が販売されていました(〃∇〃) 撮影が終わったら、帰り足に買って車内で食べようと思っていたら、ついつい撮影に夢中になり過ぎて、駐車場に戻った時には撤収が整った後でした(|||´Д`)ゞァィャァ~ こうして毎回、食べ物の遺恨が積み上がっていくのです(`・ω´・ ;)
半田沼自然公園
福島県伊達郡桑折町大字南半田字宮沢17
電話;024-582-4590

[2017/4/30 春を迎えた半田沼] <↑ Clickで拡大>
とは言え、公園内にはまだまだ沢山の観桜客。 カメラマンはやはり朝方に集中するようです。 徐々に傾きかけた陽の光は、強烈なコントラストを仕掛けて来ます。 風が強めだったので、水面の写り込みは今年もやや苦戦( ̄▽ ̄i)ゝ

[2017/4/30 春を撮る人] <↑ Clickで拡大>
半田沼湖畔の桜は、散り際を迎えていて、強烈な午後の陽の光を頂いて、ギラギラのコントラスト写真ばかりが量産されました。

[2017/4/30 Rosso et Bianco] <↑ Clickで拡大>
良いか否かは、まあ捉え方次第ですけど、こんな春景も春の半田沼の魅力かも知れません。

[2017/4/30 半田沼春景] <↑ Clickで拡大>
管理棟の入り口脇で、花見にもってこいの美味しそうな食べ物が販売されていました(〃∇〃) 撮影が終わったら、帰り足に買って車内で食べようと思っていたら、ついつい撮影に夢中になり過ぎて、駐車場に戻った時には撤収が整った後でした(|||´Д`)ゞァィャァ~ こうして毎回、食べ物の遺恨が積み上がっていくのです(`・ω´・ ;)
半田沼自然公園
福島県伊達郡桑折町大字南半田字宮沢17
電話;024-582-4590
Last Modified :