ふくしまラーメンショー2017 「麺や 虎鉄」
▼
北海道は札幌市から、こちらも初登場の「麺や 虎鉄(こてつ)」さんは「札幌味噌ラーメン 荒味噌仕立て」の提供ですΨ( ̄∇ ̄)Ψ

ラード油膜の分厚さは相当なモノで、味わいもコッテリと重量感溢れるフルボディです。 ベーススープは豚、鶏に加えて玉ネギも加えられていると言います。 甘めのベーススープになるでしょうけど、そこにガッチリとラードと濃厚な味噌が打たれていますから、味噌好き感涙の凝縮度となっています。

載せモノは特に奇をてらったものはありませんが、チャーシューの製法には面白さがありました。 しっとり感のある食感は、甘口醤油で漬け込んだ後に、チャーダレで煮るのではなく蒸していくのだそうです。 シャクシャクの茹でモヤシとワカメ、大振りの甘口メンマに辛味も活きるネギ。
そこに合わされるのはクチナシ色素で着色されていそうな、熟成縮れ太麺。 甘くクリーミーな味噌スープに、ニンニクと生姜のスパイシーな風味も見られます。

あまりのラード油膜の分厚さで、スープの本体が見えないくらい(^◇^;) 「この下にスープが沈んじゃってますよ?」って大崎さんが天地返しを掛けました。
大変重厚な味わいでしたが、大筋は札幌味噌ラーメンの定石を踏んでいると思います。 あまり辛味は仕込まれていませんので、一味唐辛子なんぞを振ってやれば、俄然ディテールも明瞭になって、美味しく頂けること請け合いですね♪ こちらも白飯をお供に頂きたいタイプです(ノ´∀`*)

ラード油膜の分厚さは相当なモノで、味わいもコッテリと重量感溢れるフルボディです。 ベーススープは豚、鶏に加えて玉ネギも加えられていると言います。 甘めのベーススープになるでしょうけど、そこにガッチリとラードと濃厚な味噌が打たれていますから、味噌好き感涙の凝縮度となっています。

載せモノは特に奇をてらったものはありませんが、チャーシューの製法には面白さがありました。 しっとり感のある食感は、甘口醤油で漬け込んだ後に、チャーダレで煮るのではなく蒸していくのだそうです。 シャクシャクの茹でモヤシとワカメ、大振りの甘口メンマに辛味も活きるネギ。
そこに合わされるのはクチナシ色素で着色されていそうな、熟成縮れ太麺。 甘くクリーミーな味噌スープに、ニンニクと生姜のスパイシーな風味も見られます。

あまりのラード油膜の分厚さで、スープの本体が見えないくらい(^◇^;) 「この下にスープが沈んじゃってますよ?」って大崎さんが天地返しを掛けました。
大変重厚な味わいでしたが、大筋は札幌味噌ラーメンの定石を踏んでいると思います。 あまり辛味は仕込まれていませんので、一味唐辛子なんぞを振ってやれば、俄然ディテールも明瞭になって、美味しく頂けること請け合いですね♪ こちらも白飯をお供に頂きたいタイプです(ノ´∀`*)
Last Modified :