松屋の朝定食
▼
すみません(>▽<;; しょっぺぇ~記事挙げです。 何が悲しゅうて「松屋」なんだヨ!と思われるかも知れませんが、いよいよ地元の桜も満開を迎えまして、例年の如くに桜の訪問記事一気に増えます! ってか、一昨日の日曜日だけでも10箇所ほど撮影して来てますので、怒涛の記事挙げをして行かないと、新緑の頃まで桜の記事ばかりのおまぬけBlogになっちまいそうです。
そんな一昨日の早朝撮影に向かう途中、妙な空腹を感じまして、早朝食と言うことでロードサイドの某所「松屋」さんに緊急ピット・インしました。 実はこの手のお店の「朝定食」ってのを頂いた事が無かったので、どんな感じなのか興味もあったんです(=´▽`)ゞ
「定番朝定食ミニ牛皿 (360円)」

「選べる小鉢」ってのがありまして、とろろ、納豆、冷や奴、ミニ牛皿から1点、好きなのを選んで組み合わせるって趣向です。 全く考える余地もなく、「ミニ牛皿」一択でした。

で、供されてみたら、本当にミニサイズで(^◇^;) ちょっとこれなら最初から定番の「牛めし」にしておけば良かったかなぁ~なんて、軽く後悔もしたのですが、頂いてみたら意外と言っては何ですが、香物が思ったよりも塩辛くなくて美味しかったり、生卵に醤油では無くて卓上配置になっていた「カルビソース」で甘じょっぱくしてやったら、牛皿との相性がスッゴく良くなって、「多すぎかなぁ・・・(@・艸・;)」と思ったドンブリ飯が、ちゃんと食べ切れちゃいました。 メデタシメデタシ(*>∇<)ノ
そんな一昨日の早朝撮影に向かう途中、妙な空腹を感じまして、早朝食と言うことでロードサイドの某所「松屋」さんに緊急ピット・インしました。 実はこの手のお店の「朝定食」ってのを頂いた事が無かったので、どんな感じなのか興味もあったんです(=´▽`)ゞ
「定番朝定食ミニ牛皿 (360円)」

「選べる小鉢」ってのがありまして、とろろ、納豆、冷や奴、ミニ牛皿から1点、好きなのを選んで組み合わせるって趣向です。 全く考える余地もなく、「ミニ牛皿」一択でした。

で、供されてみたら、本当にミニサイズで(^◇^;) ちょっとこれなら最初から定番の「牛めし」にしておけば良かったかなぁ~なんて、軽く後悔もしたのですが、頂いてみたら意外と言っては何ですが、香物が思ったよりも塩辛くなくて美味しかったり、生卵に醤油では無くて卓上配置になっていた「カルビソース」で甘じょっぱくしてやったら、牛皿との相性がスッゴく良くなって、「多すぎかなぁ・・・(@・艸・;)」と思ったドンブリ飯が、ちゃんと食べ切れちゃいました。 メデタシメデタシ(*>∇<)ノ
Last Modified :