かすが食堂 ~福島県郡山市大槻町~
▼
昨日は久しぶりに寒気が抜けて、日中は陽射しもありました。 街中の主要な道路は、ほぼ雪も消えましたけど、夕刻の配達で中心市街地から離れてみたら、道路のそこここに地雷原的な凍結路面が潜んでましたぁ~Σ(゜▽゜;) こぇ~~~~(;゚д゚)
さて、そんな配達先に近いところで「かすが食堂」さんを訪問しました。 このところ年に2回ペースくらいの訪問スパンになってますね。 ここの“漆黒系ラーメン”は、思い出したら矢も楯もたまらず食べたくなる魔性の逸品ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
「唐揚げラーメン (700円)」

漆黒スープのプールに浮かべられた鶏唐揚げは、弾けるようにジュージュー音を立てそうな位の揚げ立てですΨ( ̄∇ ̄)Ψ ニンニク醤油のこんがり揚げ上がった香ばしい香りが立ってきます。 うぅぅぅぅぅぅ( ̄□ ̄;) ラーメンのスープの香りが隠されてしまうんだった。 でもこれはそういう食べ物だから納得しよう。

三口ほどで食べられる位の大きさの唐揚げが5個載ってきます。 衣がシャクッとした歯触りですが、漆黒スープを纏って来ると、トロリとした柔らかな、そして香り高い膜のように鶏肉を包み込むようになります。 このギャップがまたステキなんです(〃∇〃) 折角ですから白飯を追加して、「しっとりから揚げ丼」で楽しむのも一興でございます。

昨日の“漆黒スープ”はやや醤油ダレの効き具合がシャープでした。 鶏唐揚げからの油分が加わったり、下味の塩味が拍車を掛けたのかも知れません。 唐揚げが載ってもチャーシューと粗挽き黒コショウはそのままデフォ載せです。 こちらはチャーダレがキリッと効いていて、相変わらずの男前です(*^▽^*)

青山生麺の多加水中麺は、鶏唐揚げを先に頂いたりしていたせいもあってか、既に漆黒スープの色が染み入り始めていて、ツルッと滑らかな舌触り。 スープの味わいも麺に入ってきて、麺自体がウマぁ~な状態になってました。 鶏唐揚げ5個のボリュームは、意外と効果覿面でして、結構満腹になるものです。 うっかり“大盛CALL”をしていたら、ちょっと苦戦しちゃったかもしれません( ̄▽ ̄i)ゝ
かすが食堂
福島県郡山市大槻町中ノ平南302-2
電話;024-951-5762
営業時間;11:00~19:30
定休日;木曜
駐車場;お店向かい側の水路沿いに、自由供用スペースあり
さて、そんな配達先に近いところで「かすが食堂」さんを訪問しました。 このところ年に2回ペースくらいの訪問スパンになってますね。 ここの“漆黒系ラーメン”は、思い出したら矢も楯もたまらず食べたくなる魔性の逸品ですヽ( ̄▽ ̄)ノ
「唐揚げラーメン (700円)」

漆黒スープのプールに浮かべられた鶏唐揚げは、弾けるようにジュージュー音を立てそうな位の揚げ立てですΨ( ̄∇ ̄)Ψ ニンニク醤油のこんがり揚げ上がった香ばしい香りが立ってきます。 うぅぅぅぅぅぅ( ̄□ ̄;) ラーメンのスープの香りが隠されてしまうんだった。 でもこれはそういう食べ物だから納得しよう。

三口ほどで食べられる位の大きさの唐揚げが5個載ってきます。 衣がシャクッとした歯触りですが、漆黒スープを纏って来ると、トロリとした柔らかな、そして香り高い膜のように鶏肉を包み込むようになります。 このギャップがまたステキなんです(〃∇〃) 折角ですから白飯を追加して、「しっとりから揚げ丼」で楽しむのも一興でございます。

昨日の“漆黒スープ”はやや醤油ダレの効き具合がシャープでした。 鶏唐揚げからの油分が加わったり、下味の塩味が拍車を掛けたのかも知れません。 唐揚げが載ってもチャーシューと粗挽き黒コショウはそのままデフォ載せです。 こちらはチャーダレがキリッと効いていて、相変わらずの男前です(*^▽^*)

青山生麺の多加水中麺は、鶏唐揚げを先に頂いたりしていたせいもあってか、既に漆黒スープの色が染み入り始めていて、ツルッと滑らかな舌触り。 スープの味わいも麺に入ってきて、麺自体がウマぁ~な状態になってました。 鶏唐揚げ5個のボリュームは、意外と効果覿面でして、結構満腹になるものです。 うっかり“大盛CALL”をしていたら、ちょっと苦戦しちゃったかもしれません( ̄▽ ̄i)ゝ
かすが食堂
福島県郡山市大槻町中ノ平南302-2
電話;024-951-5762
営業時間;11:00~19:30
定休日;木曜
駐車場;お店向かい側の水路沿いに、自由供用スペースあり
Last Modified :