自家製麺 じゃじゃ。 ~福島県郡山市西ノ内~
▼
久しぶりに「自家製麺 じゃじゃ。」さんに潜入して来ました。 かれこれ半年くらい訪問出来て無くて、このまま年越しってのも残念過ぎる( ̄ω ̄;) 13時過ぎのクリスマスイブだってぇ~のに、何でこんなに並んでるのよww
市内随一の超絶人気店の宿命ですが、オペレーションの工夫が功を奏していて、極太つけ麺を過半数のお客様が所望するお店としては、驚異の回転率だと思います。
「塩そば+豚肩ロースチャーシュー2枚 (700円+100円)」 ※味玉振る舞いを頂きました(〃'∇'〃)ゝ

かなり忙しい中でも、盛りつけの美しさに落ち度はありません。 丸鶏メインの清湯スープですが、黄金色の澄んだスープからは鶏の良い香りが感じられます。

チー油の油膜はしっかりと張られていて、香り立ちの良さを押し上げています。 丁寧に切り揃えられた白ネギの刻みは、晒しネギにされているか、臭みや辛味は感じられず、シャクシャクとした軽快な歯触りが良い存在感です。

チャーシューは鶏、豚バラ、そして低温調理の豚肩ロースの三種盛りがデフォという豪勢さです。 やはりフィット感が一番長けているのは鶏チャーですが、豚バラチャーシューのトロッと溶けそうな脂身の美味しさと、コク味のアクセントは、塩そばに重量感のある旨味を足してくれます。 もう低温調理の豚肩ロースチャーシューは、しなやかささえ感じさせる柔らかさと、肉汁が溢れ出ている訳でも無いのに、ナゼかジューシーさを感じさせるから不思議です(;^ω^)

振る舞って頂いた味玉は、黄身がゼリー状になる半歩手前。 濃厚な黄身の旨味が、さっぱりとした後味の塩そばに華を添えます。

追加注文で低温調理豚肩ロースチャーシューを投入しましたが、スープに漬さないで、そのまま頂いても脂質がほとんど固化しない品の良さと、低塩生ハムの如き肉の美味しさが堪能出来ます。

自家製ストレート細麺は、全粒粉ブレンドの低加水タイプ。 張りを感じさせるパッツパツの歯切れの食感と、舌の上をさするような口当たりは、今以てハッ(〇o〇;)とさせられる素晴らしい存在感です。 勿論小麦粉を感じさせる風味も伝わって来ます。
ちょっと甘いニュアンスを含む塩そばのスープを、しっかりと絡め取って口の中まで運び上げてくれるので、あまりレンゲの出番も無しです。 卓上配置の粗挽き黒コショウを振れば、味のディテールがより一層鮮明になるのでお薦めですヽ(*’-^*)。
「塩そば」っていつ食べたきりだったかなぁ~σ( ̄、 ̄=)
と、過去記事を紐解いてみたら・・・
実は、これが初めてでしたノ( ̄0 ̄;)\ 開店前のレセプションの時に試食したきりだったと言う、何とも恐ろしい事実に今更驚いています(⌒▽⌒;)
自家製麺 じゃじゃ。(じゃじゃまる)
福島県郡山市西ノ内2-19-12
電話;024-954-8606
営業時間;【昼の部】11:00~15:00 【夜の部】18:00~21:00頃 ※売り切れ次第閉店
定休日;ほぼ無休ですが、たまに休みます
駐車場;店舗敷地内に2台分
大きな地図で見る
市内随一の超絶人気店の宿命ですが、オペレーションの工夫が功を奏していて、極太つけ麺を過半数のお客様が所望するお店としては、驚異の回転率だと思います。
「塩そば+豚肩ロースチャーシュー2枚 (700円+100円)」 ※味玉振る舞いを頂きました(〃'∇'〃)ゝ

かなり忙しい中でも、盛りつけの美しさに落ち度はありません。 丸鶏メインの清湯スープですが、黄金色の澄んだスープからは鶏の良い香りが感じられます。

チー油の油膜はしっかりと張られていて、香り立ちの良さを押し上げています。 丁寧に切り揃えられた白ネギの刻みは、晒しネギにされているか、臭みや辛味は感じられず、シャクシャクとした軽快な歯触りが良い存在感です。

チャーシューは鶏、豚バラ、そして低温調理の豚肩ロースの三種盛りがデフォという豪勢さです。 やはりフィット感が一番長けているのは鶏チャーですが、豚バラチャーシューのトロッと溶けそうな脂身の美味しさと、コク味のアクセントは、塩そばに重量感のある旨味を足してくれます。 もう低温調理の豚肩ロースチャーシューは、しなやかささえ感じさせる柔らかさと、肉汁が溢れ出ている訳でも無いのに、ナゼかジューシーさを感じさせるから不思議です(;^ω^)

振る舞って頂いた味玉は、黄身がゼリー状になる半歩手前。 濃厚な黄身の旨味が、さっぱりとした後味の塩そばに華を添えます。

追加注文で低温調理豚肩ロースチャーシューを投入しましたが、スープに漬さないで、そのまま頂いても脂質がほとんど固化しない品の良さと、低塩生ハムの如き肉の美味しさが堪能出来ます。

自家製ストレート細麺は、全粒粉ブレンドの低加水タイプ。 張りを感じさせるパッツパツの歯切れの食感と、舌の上をさするような口当たりは、今以てハッ(〇o〇;)とさせられる素晴らしい存在感です。 勿論小麦粉を感じさせる風味も伝わって来ます。
ちょっと甘いニュアンスを含む塩そばのスープを、しっかりと絡め取って口の中まで運び上げてくれるので、あまりレンゲの出番も無しです。 卓上配置の粗挽き黒コショウを振れば、味のディテールがより一層鮮明になるのでお薦めですヽ(*’-^*)。
「塩そば」っていつ食べたきりだったかなぁ~σ( ̄、 ̄=)
と、過去記事を紐解いてみたら・・・
実は、これが初めてでしたノ( ̄0 ̄;)\ 開店前のレセプションの時に試食したきりだったと言う、何とも恐ろしい事実に今更驚いています(⌒▽⌒;)
自家製麺 じゃじゃ。(じゃじゃまる)
福島県郡山市西ノ内2-19-12
電話;024-954-8606
営業時間;【昼の部】11:00~15:00 【夜の部】18:00~21:00頃 ※売り切れ次第閉店
定休日;ほぼ無休ですが、たまに休みます
駐車場;店舗敷地内に2台分
大きな地図で見る
Last Modified :