二本松の菊人形でフローラさん
▼
今年で第62回を迎えた「二本松の菊人形」は、11月23日までの開催となっています。 子供の頃に両親に連れて行かれたこと数回。 確か遠足で行った記憶もありますが、もうウン十年ご無沙汰となっとります( ̄▽ ̄i)ゝ
丁度一週間前の事ですが、この会場内に展示されている大型の人形「フローラ」さんの光り輝くお姿が特別展示されると言う事で、遅い昼食を摂りがてらに二本松市へと向かいました。

[2016/11/13 プレ・スーパー・ムーンと水煙] <↑ Clickで拡大>
食事を終えてお店から出ると、丁度スーパー・ムーン前夜の大きな月が昇っていました。 折角なのでどこかで撮影しようと考え、「安達ヶ原ふるさと村」の五重塔の水煙を添え景に思い付きました。 カーナビのお陰で周辺の道路は標示されますので、安全な場所に車をデポして、あとは足で探してみたらありました!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
思いつきだったのもも、我ながら良くやった!と思いつつ、撮影の準備を進めていたら、地元のシニア・カメラマンさんがお一人やって来ました。 以前はこの五重塔もライトアップされていたのだそうで、もし水煙に光が当てられていたら、もっと良さ気に撮れたかもしれません。
さて、程良く時間も頃合になりましたので、霞ヶ城公園へと移動します。 場内には誘導して下さる方々がいますので安心です。 多分商工会のメンバーさんによるボランティアでは無かろうかと思いました。 ありがとうございます!
「二本松の菊人形」の展示は9時から16時までですが、フローラさんの夜間展示は18時から19時となっており、開場は17時45分位だったように記憶しています。 この展示にあたっては入場観覧は無料とされています。 ちょっと早く着きすぎたのですが、開場前には50人くらいは集まっていたと思います。

[2016/11/13 フローラさん #1] <↑ Clickで拡大>
実を言いますと、このフローラさんについては、ボクは良く理解しないままに、家内の意向に賛同して来てみたってのが事実です(;^ω^) でも、実際に会ってみたフローラさんは、想像していたよりもずっとチャーミングでした。
で、そもそもフローラさんってなぁ~に? 二本松市内で開催中の「福島現代美術ビエンナーレ」の一環で展示されているそうで、人形を制作したのは、現代美術作家ヤノベケンジさんとアートディレクター増田セバスチャンさんだそうです。

[2016/11/13 フローラさん #2] <↑ Clickで拡大>
6時15分になると、フローラさんが瞼を開いて立ち上がります。 場内どよめき(⌒▽⌒;) 場内にはBGMに二本松市のPRソングが流れているのですが、あれは誰が唄っているのでしょうか? 若い女性の声で、とっても柔らかで耳馴染みの良いメロディーでした。 まさかアノ人だったりして(^◇^;)

[2016/11/13 フローラさん #3] <↑ Clickで拡大>
そんなBGMの効果もあってか、フローラさんはとてもキュートに思えてきましたよ。 この夜間展示公開は、実は本日が最後です! もし会ってみたかったら、霞ヶ城公園に行くべし!
あと、会場内では、「玉コンニャク」と郷土料理「ざくざく」の販売が行われています。 話には聞いていた「ざくざく」ですが、コンブ出汁ベースに鶏肉と野菜が炊かれ、ミリンと醤油で甘めに味付けされています。 これがナカナカ美味しゅうございます♪(〃∇〃) おすすめですよ!

[2016/11/13 プレ・スーパー・ムーンと霞ヶ城公園のモミジ] <↑ Clickで拡大>
帰り足にライトアップされているモミジと、プレ・スーパー・ムーンのコラボ写真を(o^-^o)
丁度一週間前の事ですが、この会場内に展示されている大型の人形「フローラ」さんの光り輝くお姿が特別展示されると言う事で、遅い昼食を摂りがてらに二本松市へと向かいました。

[2016/11/13 プレ・スーパー・ムーンと水煙] <↑ Clickで拡大>
食事を終えてお店から出ると、丁度スーパー・ムーン前夜の大きな月が昇っていました。 折角なのでどこかで撮影しようと考え、「安達ヶ原ふるさと村」の五重塔の水煙を添え景に思い付きました。 カーナビのお陰で周辺の道路は標示されますので、安全な場所に車をデポして、あとは足で探してみたらありました!ヽ( ̄▽ ̄)ノ
思いつきだったのもも、我ながら良くやった!と思いつつ、撮影の準備を進めていたら、地元のシニア・カメラマンさんがお一人やって来ました。 以前はこの五重塔もライトアップされていたのだそうで、もし水煙に光が当てられていたら、もっと良さ気に撮れたかもしれません。
さて、程良く時間も頃合になりましたので、霞ヶ城公園へと移動します。 場内には誘導して下さる方々がいますので安心です。 多分商工会のメンバーさんによるボランティアでは無かろうかと思いました。 ありがとうございます!
「二本松の菊人形」の展示は9時から16時までですが、フローラさんの夜間展示は18時から19時となっており、開場は17時45分位だったように記憶しています。 この展示にあたっては入場観覧は無料とされています。 ちょっと早く着きすぎたのですが、開場前には50人くらいは集まっていたと思います。

[2016/11/13 フローラさん #1] <↑ Clickで拡大>
実を言いますと、このフローラさんについては、ボクは良く理解しないままに、家内の意向に賛同して来てみたってのが事実です(;^ω^) でも、実際に会ってみたフローラさんは、想像していたよりもずっとチャーミングでした。
で、そもそもフローラさんってなぁ~に? 二本松市内で開催中の「福島現代美術ビエンナーレ」の一環で展示されているそうで、人形を制作したのは、現代美術作家ヤノベケンジさんとアートディレクター増田セバスチャンさんだそうです。

[2016/11/13 フローラさん #2] <↑ Clickで拡大>
6時15分になると、フローラさんが瞼を開いて立ち上がります。 場内どよめき(⌒▽⌒;) 場内にはBGMに二本松市のPRソングが流れているのですが、あれは誰が唄っているのでしょうか? 若い女性の声で、とっても柔らかで耳馴染みの良いメロディーでした。 まさかアノ人だったりして(^◇^;)

[2016/11/13 フローラさん #3] <↑ Clickで拡大>
そんなBGMの効果もあってか、フローラさんはとてもキュートに思えてきましたよ。 この夜間展示公開は、実は本日が最後です! もし会ってみたかったら、霞ヶ城公園に行くべし!
あと、会場内では、「玉コンニャク」と郷土料理「ざくざく」の販売が行われています。 話には聞いていた「ざくざく」ですが、コンブ出汁ベースに鶏肉と野菜が炊かれ、ミリンと醤油で甘めに味付けされています。 これがナカナカ美味しゅうございます♪(〃∇〃) おすすめですよ!

[2016/11/13 プレ・スーパー・ムーンと霞ヶ城公園のモミジ] <↑ Clickで拡大>
帰り足にライトアップされているモミジと、プレ・スーパー・ムーンのコラボ写真を(o^-^o)
Last Modified :