牛乳屋食堂 ~会津若松市大戸町~
▼
無芸の「絶対行くリスト」の一軒、「牛乳屋食堂」にようやく行くことが出来ました。(^^)
「湯野上温泉」から国道121号線で会津若松市方面へと向かうと、芦ノ牧温泉郷を通ります。 「牛乳屋食堂」は、「会津鉄道・芦ノ牧温泉駅」の入り口付近にあり、創業83年を誇る由緒あるお店です。

時刻は17時半くらい。 無芸一家のように、ちょっと離れた場所から来るような客は、この時間帯にはあまりいないようです。 てか、雰囲気からして、お客様はリピーターさん達ばかりのようです。

本当は名物のソースカツ丼とのセットを頼みたかったところですが、ちょっと時間が微妙~(^^;) 何せコレが無芸一家の超~遅い昼食でしたもので…
子供達に
「ねえ、これってお昼ごはん? それとも夕食?( ̄~ ̄;)」
と聞かれて、
「お昼ごはんだよぉ~~ん♪(=^_^=)」
と言ってしまったもので…(^^;) 丼モノは諦めて、ラーメンだけに止めました。
「ラーメン (520円)」

極太手打ち麺(570円)もありますが、今回は「中太会津麺」でトライ。
いんやぁ~~~(^^;) これは驚いた。 確かにんまいです! 強烈な押しの強さやインパクトはありませんが、絶妙にバランスが取れています。
鶏出汁が主軸になっていて、豚骨と魚出汁が少しアクセントを添えています。 舌触りの良い縮れ麺も、丁度頃合いに茹で上げられており、スープの最後の一滴まで楽しめるお味です。 なるほど、これは行列が出来る訳です。

牛乳屋の屋号の由来となる、昔本業を偲ばせる「白牛乳(120円)」。 セットメニューに組まれていたり、単品で注文も出来ます。
製造元は「酪王牛乳」さん。 幻の「カフェオレ」で名を馳せる、地元の大手メーカーさんです。 とっても濃ゆい味わいだそうです。
店内は一階は喫煙可ですが、二階は禁煙となっております。 たまたま無芸一家が案内されたのは、一階の小上がりでしたが、先客様が煙草を楽しんでおられましたので、お店の方にお願いして禁煙の二階席に席替えをして頂きました。
店員さんの対応は、極めて良好でしたが、そろそろ店内を全面禁煙にしても良いのでは無いかと思います。 みんな等しく、楽しい時を過ごせるように。
さて、帰宅してから分かった事ですが、実は「芦ノ牧温泉駅」にも「猫駅長」がいるらしいです。
駅舎の中に近所の女の子が作ったと覚しき、ダンボールのハウスがあります。 長毛の黒ニャンがその主。 名前は「バス」。 「猫バス」ですな…(^^;) 次回は駅舎まで散策しなければ…
牛乳屋食堂
福島県会津若松市大戸町上三寄香塩343
電話;0242-92-2512
営業時間;(昼の部)11:00~15:00 (夜の部)17:00~20:00
定休日;毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場;10台分
「湯野上温泉」から国道121号線で会津若松市方面へと向かうと、芦ノ牧温泉郷を通ります。 「牛乳屋食堂」は、「会津鉄道・芦ノ牧温泉駅」の入り口付近にあり、創業83年を誇る由緒あるお店です。

時刻は17時半くらい。 無芸一家のように、ちょっと離れた場所から来るような客は、この時間帯にはあまりいないようです。 てか、雰囲気からして、お客様はリピーターさん達ばかりのようです。

本当は名物のソースカツ丼とのセットを頼みたかったところですが、ちょっと時間が微妙~(^^;) 何せコレが無芸一家の超~遅い昼食でしたもので…
子供達に
「ねえ、これってお昼ごはん? それとも夕食?( ̄~ ̄;)」
と聞かれて、
「お昼ごはんだよぉ~~ん♪(=^_^=)」
と言ってしまったもので…(^^;) 丼モノは諦めて、ラーメンだけに止めました。
「ラーメン (520円)」

極太手打ち麺(570円)もありますが、今回は「中太会津麺」でトライ。
いんやぁ~~~(^^;) これは驚いた。 確かにんまいです! 強烈な押しの強さやインパクトはありませんが、絶妙にバランスが取れています。
鶏出汁が主軸になっていて、豚骨と魚出汁が少しアクセントを添えています。 舌触りの良い縮れ麺も、丁度頃合いに茹で上げられており、スープの最後の一滴まで楽しめるお味です。 なるほど、これは行列が出来る訳です。

牛乳屋の屋号の由来となる、昔本業を偲ばせる「白牛乳(120円)」。 セットメニューに組まれていたり、単品で注文も出来ます。
製造元は「酪王牛乳」さん。 幻の「カフェオレ」で名を馳せる、地元の大手メーカーさんです。 とっても濃ゆい味わいだそうです。
店内は一階は喫煙可ですが、二階は禁煙となっております。 たまたま無芸一家が案内されたのは、一階の小上がりでしたが、先客様が煙草を楽しんでおられましたので、お店の方にお願いして禁煙の二階席に席替えをして頂きました。
店員さんの対応は、極めて良好でしたが、そろそろ店内を全面禁煙にしても良いのでは無いかと思います。 みんな等しく、楽しい時を過ごせるように。
さて、帰宅してから分かった事ですが、実は「芦ノ牧温泉駅」にも「猫駅長」がいるらしいです。
駅舎の中に近所の女の子が作ったと覚しき、ダンボールのハウスがあります。 長毛の黒ニャンがその主。 名前は「バス」。 「猫バス」ですな…(^^;) 次回は駅舎まで散策しなければ…
牛乳屋食堂
福島県会津若松市大戸町上三寄香塩343
電話;0242-92-2512
営業時間;(昼の部)11:00~15:00 (夜の部)17:00~20:00
定休日;毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場;10台分
Last Modified :