郡山大勝軒 ~福島県郡山市富田町~
▼
定期巡回先の「郡山大勝軒」さんを訪問したら、
「あれっ? お久しぶりじゃありませんでした?σ( ̄、 ̄=)」
って聞かれて、
(そ、そ、そ、そうだったっけ?(。-`ω´-)んー)
と思ったのですが、帰宅後にBlogのログを確認したら、確かにほぼ月一ローテーションながら、今回はちょっと間が空いてました(゚A゚;)ゴクリ
いちいち覚えておかなくてヨロシですよ(;^ω^) ともあれ、お馴染みのつけ麺を頂くと致しますo(*^^*)o
「つけ麺 並盛 (750円)」 ※色々と載せモノご馳走になりました(=´▽`)ゞ

魚介素材の香りが豊かに立つ漬け汁は、甘酢っぱ辛く、そして濃い目の味付け。 動物系素材も、丸鶏、鶏ガラ、豚ゲンコツ、背ガラ、モミジなど、鶏&豚の素材が沢山注ぎ込まれています。

洗練された味わいではなく、旨味、甘味、辛味、酸味といったそれぞれの組成がちゃんと主張してくるのが見所の一つ。 ラード油膜に加えて、ご本尊の「東池袋大勝軒」には無い、バラ巻きチャーシューから取り込まれる肉と脂質の旨味が、漬け汁のパンチを増強します。

自家製麺はストレート中太麺。 ほぼ熟成させずに出来たてに近いところが供されます。 並盛り200gは茹で前の分量。 これが茹で上げられて流水で洗い締めされて丼に盛られる時には、およそ1.5倍のボリュームへと膨らんできます。

小麦粉の風味を伝えてくる麺は、表面こそツルツルしていますが、噛めばしっかりとしたコシのある食べ応え。 熱々の漬け汁に潜らせると、幾分食感は柔らかさを感じさせますが、依然として噛み応えは失われません。
更に長めに漬け汁に漬けて麺に熱を入れると、俄然しなやかな食感になりますので、好み次第で手許で調整する愉しさがありますよヽ( ̄▽ ̄)ノ
郡山大勝軒
福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に4 台分 店舗横の指定駐車場に12台分くらい
大きな地図で見る
「あれっ? お久しぶりじゃありませんでした?σ( ̄、 ̄=)」
って聞かれて、
(そ、そ、そ、そうだったっけ?(。-`ω´-)んー)
と思ったのですが、帰宅後にBlogのログを確認したら、確かにほぼ月一ローテーションながら、今回はちょっと間が空いてました(゚A゚;)ゴクリ
いちいち覚えておかなくてヨロシですよ(;^ω^) ともあれ、お馴染みのつけ麺を頂くと致しますo(*^^*)o
「つけ麺 並盛 (750円)」 ※色々と載せモノご馳走になりました(=´▽`)ゞ

魚介素材の香りが豊かに立つ漬け汁は、甘酢っぱ辛く、そして濃い目の味付け。 動物系素材も、丸鶏、鶏ガラ、豚ゲンコツ、背ガラ、モミジなど、鶏&豚の素材が沢山注ぎ込まれています。

洗練された味わいではなく、旨味、甘味、辛味、酸味といったそれぞれの組成がちゃんと主張してくるのが見所の一つ。 ラード油膜に加えて、ご本尊の「東池袋大勝軒」には無い、バラ巻きチャーシューから取り込まれる肉と脂質の旨味が、漬け汁のパンチを増強します。

自家製麺はストレート中太麺。 ほぼ熟成させずに出来たてに近いところが供されます。 並盛り200gは茹で前の分量。 これが茹で上げられて流水で洗い締めされて丼に盛られる時には、およそ1.5倍のボリュームへと膨らんできます。

小麦粉の風味を伝えてくる麺は、表面こそツルツルしていますが、噛めばしっかりとしたコシのある食べ応え。 熱々の漬け汁に潜らせると、幾分食感は柔らかさを感じさせますが、依然として噛み応えは失われません。
更に長めに漬け汁に漬けて麺に熱を入れると、俄然しなやかな食感になりますので、好み次第で手許で調整する愉しさがありますよヽ( ̄▽ ̄)ノ
郡山大勝軒
福島県郡山市富田町乙路後18-1
電話:024-935-4262
営業時間:11:00~21:00(スープが無くなるまで)
定休日:毎週水曜日
駐車場:店舗前に4 台分 店舗横の指定駐車場に12台分くらい
大きな地図で見る
Last Modified :