GWのお出掛け ~仙台~
▼
ゴールデン・ウィークの4日と5日にお休みを頂き、ちょっと遠出をして来ました。

いきなりザク登場!
これは「仙台メディアテーク」で開催中の、ガンダム展の展示品です。
昨年の11月に、上野の近代美術館で展示されたものですが、流石にそちらへは連れて行けず、お台場探訪の旅となっていました。 まさか仙台で開催されるとは思いもよらず、好機を逃さず行って参りました。

仙台メディアテークは、定禅寺通りに出来た比較的新しい施設です。 仙台市市民会館の並びにあります。

のっけにあったザクのオブジェは、実サイズはこれくらいです。 場内は撮影禁止ですので、残念ながらご覧に入れられません。m(_ _)m

ガンダム・ファンの親子にとっては、願ってもないイベントでしたが、如何せん“先鋭的”過ぎて、小さなお子様には理解不能かと思います。(^^;)

定禅寺通りの並木は、いつも素晴らしい木陰を楽しませてくれます。 仙台在住の時はあまりに若すぎて、その価値さえ気が付きませんでした。(^^;)
昼食を求めてアーケードを散策していると…

リラックマ捕獲!
SEGAのゲーセン前で、愛嬌を振りまいておりました。

本日もう一つの目的地が「八木山動物園」です。 本当は初っぱなに出向いたのですが、あまりの混雑振りにスケジュールを変更して、15時以降に出直しました。
それにしても、今まで同所であんなにもの大混雑を見たことはありませんでした。(>_<) いったい何万人が入場したんだろう?
あぁ。忘れていた…(^^;) 上は正面入り口側のアザラシ君です。 丁度「餌やり」の時間に逢って、飼育員さんから小魚を分けて頂いたところです。

レッサーパンダぁ!
ウチの家族の一番人気です。(^_^) いくら見ていても飽きません。 お持ち帰りしたいくらいです。 ちなみにこの子も仁王立ちします。

ハクビシンには、ちょっとした思い出があります。 それはほんの三年ほど前ですが、野生のつ飼いと思われる二匹のハクビシンを、ウチの近所で複数回目撃しております。
駅から徒歩10分圏内、目の前は一桁国道が走り、田舎と言えども繁華街と言える場所でです。 最初目撃した時は、てっきりタヌキかと思いましたが、顔の正面の白いストライプといい、体型やシッポの特徴から、ハクビシンと確信しました。
隣のファミレスの駐車場で数回、ウチの前の歩道上で2回。 家内や遊びに来ていた友人複数名が目撃しています。 その後パッタリと姿を見ることは無くなりました。

閉園時間が迫ってくると、園内の動物たちはしきりに飼育室のドアを叩いて「入れてくれぇ~~!」とアピールします。 きっと園内放送を聞いていて、覚えるんでしょうね。

いきなりザク登場!
これは「仙台メディアテーク」で開催中の、ガンダム展の展示品です。
昨年の11月に、上野の近代美術館で展示されたものですが、流石にそちらへは連れて行けず、お台場探訪の旅となっていました。 まさか仙台で開催されるとは思いもよらず、好機を逃さず行って参りました。

仙台メディアテークは、定禅寺通りに出来た比較的新しい施設です。 仙台市市民会館の並びにあります。

のっけにあったザクのオブジェは、実サイズはこれくらいです。 場内は撮影禁止ですので、残念ながらご覧に入れられません。m(_ _)m

ガンダム・ファンの親子にとっては、願ってもないイベントでしたが、如何せん“先鋭的”過ぎて、小さなお子様には理解不能かと思います。(^^;)

定禅寺通りの並木は、いつも素晴らしい木陰を楽しませてくれます。 仙台在住の時はあまりに若すぎて、その価値さえ気が付きませんでした。(^^;)
昼食を求めてアーケードを散策していると…

リラックマ捕獲!
SEGAのゲーセン前で、愛嬌を振りまいておりました。

本日もう一つの目的地が「八木山動物園」です。 本当は初っぱなに出向いたのですが、あまりの混雑振りにスケジュールを変更して、15時以降に出直しました。
それにしても、今まで同所であんなにもの大混雑を見たことはありませんでした。(>_<) いったい何万人が入場したんだろう?
あぁ。忘れていた…(^^;) 上は正面入り口側のアザラシ君です。 丁度「餌やり」の時間に逢って、飼育員さんから小魚を分けて頂いたところです。

レッサーパンダぁ!
ウチの家族の一番人気です。(^_^) いくら見ていても飽きません。 お持ち帰りしたいくらいです。 ちなみにこの子も仁王立ちします。

ハクビシンには、ちょっとした思い出があります。 それはほんの三年ほど前ですが、野生のつ飼いと思われる二匹のハクビシンを、ウチの近所で複数回目撃しております。
駅から徒歩10分圏内、目の前は一桁国道が走り、田舎と言えども繁華街と言える場所でです。 最初目撃した時は、てっきりタヌキかと思いましたが、顔の正面の白いストライプといい、体型やシッポの特徴から、ハクビシンと確信しました。
隣のファミレスの駐車場で数回、ウチの前の歩道上で2回。 家内や遊びに来ていた友人複数名が目撃しています。 その後パッタリと姿を見ることは無くなりました。

閉園時間が迫ってくると、園内の動物たちはしきりに飼育室のドアを叩いて「入れてくれぇ~~!」とアピールします。 きっと園内放送を聞いていて、覚えるんでしょうね。
Last Modified :