もりや食堂 ~福島県二本松市根崎~
▼
二本松市ではレジェンド級の老舗食堂「もりや食堂」さんに初詣して参りましたo(*^^*)o カーナビに電話番号検索でお店の場所を設定して行ったら、ナゼか微妙に違う場所に誘い込まれて、Google Mapで再検索するといったハプニングがありましたが、辿り着いてみたらとっても分かり易い場所でした( ̄▽ ̄i)ゝ

訪問したのは既にお昼時を過ぎていたので、初代ご夫妻がお寛ぎ中のところでした。 お店は新築のピッカピカでしたので、きっと後継者もおられる事でしょう(o^-^o) 空調も整っていて、とても過ごし易かったです。
「かつ丼 (880円)」

この「かつ丼」こそが、城下町・二本松市でもオンリーワンのソース味の煮込みカツ丼ですヽ( ̄▽ ̄)ノ そのウワサをかねがね聞いていて、ボクも早く食べてみたいと思っていたのです。 とても幸いなことに、日曜日も営業していて、しかも通し営業という好条件! ありがたや♪ありがたや♪( *´艸`)
蓋を開ければ、確かにウスターソースの香り立ちが届きます。 でも、想像していたよりもずっと穏やかです。 溶き卵はしっかりと煮固められていて、とても端正な姿です。

はやるキモチに突き動かされて、早速頂いてみると・・・
おぉ~?!これはウマいじゃないですかっ!O(≧▽≦)O
甘じょっぱい醤油ベースで出汁の効かされた丼ツユに、ウスターソースがブレンドされているようです。 よって、和出汁の旨味が下支えになっているところに、ウスターソースのスパイシーさとビネガーの酸味がディテールアップに大活躍しているように思えます。

共添えのワカメスープを一口頂いてまた驚きます(〇o〇;) ラーメンのベーススープが用いられているのは良くある事ですが、「もりや食堂」さんのそれは、ガチでニボシも効かされています!
動物系素材は豚ガラでしょうか? ニボシの味香も明瞭なのですが、そのインパクトに押しきられないだけの旨味がちゃんと整っていました。 これはラーメンも期待大ですね!
そんな口直し効果もあって、柔らか目とは言えウスターソースのパンチの効かされたかつ丼が、ことさら美味しく食べ進められます。 豚ロース肉は脂身少な目ですが、とても柔らかく歯切れます。 衣は薄付きでしっかりと丼ツユを纏っていますが、お肉からヘロヘロに剥離する事もなく、最後までお肉と共にありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

丼ツユの染み入った玉ネギは、どちらかというと和出汁の味がメインです。 これはもしかすると、合わせ調味料にしないで、丼ツユで玉ネギをある程度煮てから、ウスターソースを合わせているのかも知れません。 だからスパイシーさや爽やかな酸味が伝わり易いのかも。
お肉の目方は、多分150g位かと思いますが、あまり濃すぎない丼ツユが、絶妙に白飯に回っていて、白飯の方が先に食べ進められてしまいそうな感じで、とんかつのボリュームに不満は感じませんでした。 ってか、並盛りのままで充分に満足出来ました(*^▽^*)
店内には明治43年に撮影されたという、ご当地の「二本松提灯祭り」の様子が写された大きなポスターがありました。 写真愛好家としても興味のあるところでしたが、何よりも当時の太鼓台の様子や街並み、人の暮らしぶりなどが読み取れる素晴らしいプレゼンテーションです(*'ー'*)
他にお客様が居なかったので、初代ご夫妻から写真の撮影された場所や、根崎の太鼓台の昔話など、大変興味深い話を聞かせて頂きました。 流石は城下町・二本松ですo(^▽^)o
もりや食堂
福島県二本松市根崎1-158-3
電話;0243-22-1786
営業時間;11:00~15:00
定休日;火曜日・水曜日
駐車場;店舗敷地内に5台ほど、店舗左隣に指定駐車場あり

訪問したのは既にお昼時を過ぎていたので、初代ご夫妻がお寛ぎ中のところでした。 お店は新築のピッカピカでしたので、きっと後継者もおられる事でしょう(o^-^o) 空調も整っていて、とても過ごし易かったです。
「かつ丼 (880円)」

この「かつ丼」こそが、城下町・二本松市でもオンリーワンのソース味の煮込みカツ丼ですヽ( ̄▽ ̄)ノ そのウワサをかねがね聞いていて、ボクも早く食べてみたいと思っていたのです。 とても幸いなことに、日曜日も営業していて、しかも通し営業という好条件! ありがたや♪ありがたや♪( *´艸`)
蓋を開ければ、確かにウスターソースの香り立ちが届きます。 でも、想像していたよりもずっと穏やかです。 溶き卵はしっかりと煮固められていて、とても端正な姿です。

はやるキモチに突き動かされて、早速頂いてみると・・・
おぉ~?!これはウマいじゃないですかっ!O(≧▽≦)O
甘じょっぱい醤油ベースで出汁の効かされた丼ツユに、ウスターソースがブレンドされているようです。 よって、和出汁の旨味が下支えになっているところに、ウスターソースのスパイシーさとビネガーの酸味がディテールアップに大活躍しているように思えます。

共添えのワカメスープを一口頂いてまた驚きます(〇o〇;) ラーメンのベーススープが用いられているのは良くある事ですが、「もりや食堂」さんのそれは、ガチでニボシも効かされています!
動物系素材は豚ガラでしょうか? ニボシの味香も明瞭なのですが、そのインパクトに押しきられないだけの旨味がちゃんと整っていました。 これはラーメンも期待大ですね!
そんな口直し効果もあって、柔らか目とは言えウスターソースのパンチの効かされたかつ丼が、ことさら美味しく食べ進められます。 豚ロース肉は脂身少な目ですが、とても柔らかく歯切れます。 衣は薄付きでしっかりと丼ツユを纏っていますが、お肉からヘロヘロに剥離する事もなく、最後までお肉と共にありましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ

丼ツユの染み入った玉ネギは、どちらかというと和出汁の味がメインです。 これはもしかすると、合わせ調味料にしないで、丼ツユで玉ネギをある程度煮てから、ウスターソースを合わせているのかも知れません。 だからスパイシーさや爽やかな酸味が伝わり易いのかも。
お肉の目方は、多分150g位かと思いますが、あまり濃すぎない丼ツユが、絶妙に白飯に回っていて、白飯の方が先に食べ進められてしまいそうな感じで、とんかつのボリュームに不満は感じませんでした。 ってか、並盛りのままで充分に満足出来ました(*^▽^*)
店内には明治43年に撮影されたという、ご当地の「二本松提灯祭り」の様子が写された大きなポスターがありました。 写真愛好家としても興味のあるところでしたが、何よりも当時の太鼓台の様子や街並み、人の暮らしぶりなどが読み取れる素晴らしいプレゼンテーションです(*'ー'*)
他にお客様が居なかったので、初代ご夫妻から写真の撮影された場所や、根崎の太鼓台の昔話など、大変興味深い話を聞かせて頂きました。 流石は城下町・二本松ですo(^▽^)o
もりや食堂
福島県二本松市根崎1-158-3
電話;0243-22-1786
営業時間;11:00~15:00
定休日;火曜日・水曜日
駐車場;店舗敷地内に5台ほど、店舗左隣に指定駐車場あり
Last Modified :