fc2ブログ

梅雨明け

朝からピーカン晴れ。 ようやく梅雨明け宣言が出されました。(^^) 最高気温は29℃ほどとなり、ようやく夏らしくなって来ました。

昨日、国内最大手のビール・メーカーA社の営業さんが、2人の新人セールスさんを連れて、挨拶回りに来てくれましたヨ。 今年新卒のピカピカの新人さん。 社内研修を経て、ようやく営業の荒海へ一歩踏み出しました。

そう言えば、去年デビューした新人さんは印象深かったなぁ~(^^;) やたらとガタイがイイと思ったら、アメラグ選手だったそうな。 そんな話題になったら、今年の新人さんはラグビー選手だった。

パッと見は、そんなに大柄ではなく、私の方が余程ソレっぽいくらい。(^^;) でもよぉ~く観察すると、確かに逆三体型だけど均整が取れていた。

「良くその体型で…」と言いそうになって、思わず言葉を飲み込んだ。 そう、私の旧知の先輩もラガーマンだったけど、決してヒグマみたいな体型とは言い難かったっけ…(^^;)

ラグビーのことは良く知らないけれど、必ずしも大柄の重量級だけが有利とは限らないだろう。 実際、前述の先輩も、レギュラーポジションで活躍していたもん。

そんな記憶を辿っていたら、学生時代の思い出が蘇ってきた。(^^) この先輩は私より一つ年上で、東北大学にストレートで入学していました。 一方無芸は、高校三年間を、あまりにも思うがママにエンジョイし過ぎて、大学浪人一年生として彼の隣の部屋へと引っ越して参りました。

こちらと浪人、かたや東北大ストレート合格…(^^;) あまりにも落差が大き過ぎ。 彼の部屋には毎夜の如くに、ラグビー部のお仲間が集まり、朝まで麻雀三昧の日々。 怠け者の私も、コレには流石に参った(>_<)

でも翌朝になると、「いやぁ~無芸君、昨夜も迷惑掛けちゃったねぇ~(^^;)」って、必ず一言謝ってくれるんです。 そんなこんなで、彼とは大変親しくなりました。 で、お陰で彼のお友達様方とも仲良くなり、かなぁ~り、可愛がって頂きました。

私の母校から、東北大学にコンスタントに入学者が出るようになったのは、まだ最近の事。 ですからその当時の母校のレベルは推して知るべしです。 そんな環境に馴染んでいた私にとって、彼らとの会話は正にワンダーランドでした。 「あぁ、アタマ良い人って、こんなにキレるのネ… わたしゃ、とても付いていけないワ」てなもんです。(-_-;)

多分田舎育ちの無芸を、適当にかまうのは面白かったんでしょうね(^^;) リアクション、すんげぇトロかったかも(爆) まあその先輩方、練習やら試合やらで、良く怪我を負って来ていたのですが、一緒に銭湯に行くと、その傷だらけの手足で構わずに浴槽にドボ~ンと入っちゃうワケね。

「あひゃ~! イテテテテo(;△;)o」

何て言いながら…(^^;) アンタ、そりゃあイタイに決まってるでしょ! でもその豪快さと言うか、ちょいバカ加減が大好きだったりしました。(^^)

時は流れ、無芸は仙台の私学へ入学。 何時しか先輩と私は、ナゼか同じ学年になっていました。 一浪vs一流ですナ…(^^;) でも質が違い過ぎですけど(爆)

この先輩は、翌年親御さんが用意したマンションへと移り住みましたが、母上様がお出でになると、必ず無芸を夕食にお誘い下さりました。 先輩のご実家は気仙沼。 有名な漁業基地ですね。 お陰で無芸はそれまで口にしたことのない食事を、沢山頂きました。 ハハハ、何せ鱈の白子さえ知らなかったんですヨ。(^^;)

これが格別にんまかった!(^O^) 先輩からは、「共食いの味ぢゃ!」なんて笑われましたけど、未だ忘れられないものです。

善導寺の蓮

Last Modified :

Comments







非公開コメント
東北大にストレート合格、かなりの優秀ですねえ^^
頭いい人って、勉強しなくてもわかるんですよね、
なぜなんだろう?アハッハハハ。

こちらも今日は暑かったぁーーー、
あしたも暑いみたいだぁ、めげずに頑張りましょ!
アハ
2007-08-01-21:55 ララオ0181
[ 返信 ]
ララオ0181様
確かにそうらしいですね…(^^;) 授業を受けるだけで、その内容が一発で頭の中に整理・記憶出来るようです。

いくらテキストを通読しても、読んだ端から忘却してしまう無芸とは、全く異人種かと思いましたヨ。( ̄~ ̄;)
2007-08-02-19:04 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]
やっと梅雨明けですか・・・。里帰りの間中梅雨でちょっぴり
憂鬱でしたけど。
前に記事にされてたカレーラムネとワサビラムネ、東急ハンズで
発見しましたが、勇気がなく試せませんでした。
私は以前仙台に1年ほど住んだ事があるんですが、
白子も知らなかったけど、ホヤも知りませんでした。
どちらも未だ食べれない味ですが・・・。
2007-08-03-01:26 ree
[ 返信 * 編集 ]
reeさん
こんにちは。 お久しぶりです。(^^) 無事、ご帰国(?)なさられましたか?

里帰り中は、ちょうど梅雨場でしたので、気候が冴えなかったのは残念でした。

鱈の白子、天ぷらやフライにすると、濃厚で「海のフォアグラ」のようです。 また鍋物のタネにすると、ポン酢と紅葉おろしで、濃厚ながらもサッパリとしたお味が楽しめます。

ホヤはねぇ~、無芸もあまり得意では無いのですヨ(^^;) 聞くところに因ると、天ぷらにすると、ぐっと食べ易くなるそうです。
2007-08-03-19:40 無芸大食
[ 返信 * 編集 ]