fc2ブログ

自家製麺 工藤 ~福島県郡山市神明町~

GW明け、初の工藤詣でです(o^-^o) 美味しい麺をストイックに楽しみたいなら、郡山市内でも屈指の名店! それが「自家製麺 工藤」さんです。

「つけ麺 (800円)」 ※ロースチャーシューご馳走になりました(〃∇〃)

自家製麺 工藤 つけ麺

しっかりと張られた油膜を突き抜けるように伝わって来る、ニボシとサバ節の芳醇な香りだけでも、これから食べる事への喜びが湧いてきます( *´艸`)

自家製麺 工藤 つけ麺

アッと言う間に油膜層の上にコラーゲン膜が生成される凝縮度はいつもの通り。 漬け汁には基本的にネギが散らされているだけですが、具材で液温を失わないので、ネギが熱で糖化それてネギ臭さや辛味が走る事はありません。

自家製麺 工藤 つけ麺

打ち立ての麺を茹でて頂き、小麦粉の香り高く、ツルリと滑らかな舌触りと、噛めばモッチリとコシのある食感を伝えながらプッツンと歯切れます。 噛むほどに麺から甘味が沸きだして来て、鼻腔に抜ける小麦粉の香りが絶えません。

自家製麺 工藤 つけ麺

提供直前に切り出してフライパンで焙り、更にガスバーナーの直火で炙られた角切り豚バラチャーシューは、心憎いチャーダレの香ばしさとほんの少しばかりの焦がされたビターさがあります。 噛めば肉の旨味が下の上に伝わって来て、グイッと噛み込めば肉の繊維に沿って簡単に噛み切れる柔らかさもあります。

拍子切りのメンマは少しだけ歯応えが残されていますが、これも軽く噛んだだけで繊維に沿って噛み崩せます。

自家製麺 工藤 つけ麺

漬け汁は少し原点帰りを行ったそうです。 いつの間にかジリジリと動物系の旨味が膨らんでいたそうで、濃醇さの軸足が傾いてしまっていたそうです。 そこを戻したって事でしたが、確かに魚介系素材の印象が明瞭になり、キレのある味わいになったようです。

その手直しが掛けられただけで、カエシの効き具合まで印象が変わるのですから、味のチューニングってのは奥深いモノですねσ( ̄、 ̄=)

先週で「おみそらぁめん」は一時販売を停止しました。 来週をメドに“夏メニュー”がお目見え予定との事です。 これはまた楽しみです(o^-^o)




自家製麺 工藤
福島県郡山市神明町17-13
電話;024-905-8294
営業時間;火曜日~土曜日 【昼の部】11:00~14:30 【夜の部】18:00~20:30 売り切れにて終了
      日曜日 11:00~15:00 売り切れにて終了
定休日;月曜日
駐車場;指定駐車場10台分あり


Last Modified :

Comments







非公開コメント