fc2ブログ

桧原の里山

ここ三年ほどで、カメラマンにとってはメジャーな存在になっていた「桧原の一本桜」ですが、今年は開花期がGWにあたりましたので、これまで以上に多くのカメラマンが訪れていました。 土地勘の無い方にはかなり分かり難い場所だと思うのですが、カメラマンのみならず自然景観を愛する観光客の姿も見られたようです。

そんな訳で今年は敢えて開花期に訪問せずに、花が散った頃に行ってみました。 件の一本桜は既に花を散らしていて、赤い花弁だけが色濃く目に刺さりました。 そんな花を散らし終わった一本桜にも、まだカメラマンが遅まきながらとやって来ていました。

新緑と春紅葉 #1
[2016/5/8 新緑と春紅葉 #1]  <↑ Clickで拡大>

一本桜は今やここの女王となりましたが、取り巻く里山の豊かな風景は、今年も充分に目を楽しませてくれました。 徐々に薄雲が切れて、朝の陽射しがギリッと強く照りつけていましたので、紫外線も凄い事になっていて、それは写真が白茶けてしまうほどのものでした。

新緑と残桜
[2016/5/8 新緑と残桜]  <↑ Clickで拡大>

昨年もハライッパイ撮影した場所でしたが、今年は昨年気付かなかった場所も発掘してきました(o^-^o)

散ってなお一本桜
[2016/5/8 散ってなお一本桜]  <↑ Clickで拡大>

これは件の一本桜ではありませんが、昨年樹形の良いオオヤマザクラに出会い、蔦が絡まっていたのを取り去っておいた樹です。 開花期に見る事は出来ませんでしたが、スッキリと良いフォルムですね(#^.^#) きっとこの桜も、今年は多くのカメラマンの目を誘ったハズです。

新緑と春紅葉 #2
[2016/5/8 新緑と春紅葉 #2]  <↑ Clickで拡大>

もう終盤を迎えていた水芭蕉ですが、小さな水路の中で水流に揉まれながら咲いているのを見つけました。

水に戯る
[2016/5/8 水に戯る]  <↑ Clickで拡大>
Last Modified :

Comments







非公開コメント