ふくしまラーメンショー2016開催のお知らせ
▼
今年で数えて5回目の開催となる「ふくしまラーメンショー」の概要が発表されました。 日程は4月29日から5月5日までの7日間と、今年は昨年よりも1日長い会期となります。 招待された10店の出店社は、その名を世界にまで轟かすようなお店から、郷土色を色濃く楽しませてくれる個性派まで、全10店です。

ディフェンディング・チャンピオンの「金沢麺達兼六会」は、今回で「ふくしまラーメンショー」に三年連続の出店! 昨年も名だたるラーメンイベントで、チャンプの名声を欲しいままにしてきた超絶人気店です(o^-^o)
我らが地元「福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊」も今年で三年連続の出店。 今回は伝家の宝刀・福島鳥白湯の新バージョン、みそ味仕立てで、「金沢麺達兼六会」を追撃します。 これはもう食べるのも楽しみですが、ガチンコ勝負の行方にも目が放せません(>▽<)b
「秋田稲庭中華そばの会」には、「鉄腕DASH」にも度々出演していた「麺や七彩」の店主・阪田さんも参画しています。 もしかするとブースの中にその姿が見られるかも知れません。
「中華蕎麦 とみ田」は言うまでもなく巨匠。 一時は燃え尽き感で無期休業を宣言した富田さんですが、瞬く間にモチベーションを取り戻して、ファンの熱い期待に応えてくれています。
「BASSO ドリルマン」はセカンドブランドの「中華そば しながわ」が「ミシュランガイド2015」で「ビブグルマン」を獲得。 「BASSO ドリルマン」の前身は「中華そば ゼットン」。 ストレート勝負の中華そばに期待は膨らみます(>▽<)b
「鯛塩そば 灯花」は、カップ麺にもなったほどの話題のお店。 愛媛県宇和島から直送される真鯛と水だけで引いた出汁は、ラーメン界に新風を吹き込みました。
福岡県久留米市から出店の「本田商店Xモヒカンらーめん 味壱家」はコラボ出店。 開催地となる郡山市とは姉妹都市となっています。 久留米市の公式イメージキャラクター・くるっぱは来るかな? 河童の総大将・九千坊の里と言われる田主丸は、久留米市にあり、河童は地元で大変親しまれている存在なんです(o^-^o)
開催まであと1ヶ月。 またご紹介出来る情報があれば、随時掲載して参ります。

![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ディフェンディング・チャンピオンの「金沢麺達兼六会」は、今回で「ふくしまラーメンショー」に三年連続の出店! 昨年も名だたるラーメンイベントで、チャンプの名声を欲しいままにしてきた超絶人気店です(o^-^o)
我らが地元「福島ラーメン組っ!獅子奮迅隊」も今年で三年連続の出店。 今回は伝家の宝刀・福島鳥白湯の新バージョン、みそ味仕立てで、「金沢麺達兼六会」を追撃します。 これはもう食べるのも楽しみですが、ガチンコ勝負の行方にも目が放せません(>▽<)b
「秋田稲庭中華そばの会」には、「鉄腕DASH」にも度々出演していた「麺や七彩」の店主・阪田さんも参画しています。 もしかするとブースの中にその姿が見られるかも知れません。
「中華蕎麦 とみ田」は言うまでもなく巨匠。 一時は燃え尽き感で無期休業を宣言した富田さんですが、瞬く間にモチベーションを取り戻して、ファンの熱い期待に応えてくれています。
「BASSO ドリルマン」はセカンドブランドの「中華そば しながわ」が「ミシュランガイド2015」で「ビブグルマン」を獲得。 「BASSO ドリルマン」の前身は「中華そば ゼットン」。 ストレート勝負の中華そばに期待は膨らみます(>▽<)b
「鯛塩そば 灯花」は、カップ麺にもなったほどの話題のお店。 愛媛県宇和島から直送される真鯛と水だけで引いた出汁は、ラーメン界に新風を吹き込みました。
福岡県久留米市から出店の「本田商店Xモヒカンらーめん 味壱家」はコラボ出店。 開催地となる郡山市とは姉妹都市となっています。 久留米市の公式イメージキャラクター・くるっぱは来るかな? 河童の総大将・九千坊の里と言われる田主丸は、久留米市にあり、河童は地元で大変親しまれている存在なんです(o^-^o)
開催まであと1ヶ月。 またご紹介出来る情報があれば、随時掲載して参ります。
Last Modified :